りけいじん

研究開発一筋30年、専門化学の工学修士 ブログで身近な科学をわかりやすく発信中! 理…

りけいじん

研究開発一筋30年、専門化学の工学修士 ブログで身近な科学をわかりやすく発信中! 理系のくせに高校で文芸部に所属して小説を書いたりしてた変わり者。 2003年にブログを始め、合間に小説を書いたりと、執筆期間は長い方 https://tidbits.jp

最近の記事

トリチェリが真空を作り出した実験

「自然は真空を嫌う」古代ギリシャの哲学者”アリストテレス”の言葉です。 まったく何もない空間ができそうになると必ず何かの物質がそこを埋めるという考え方です。 ポンプで水を汲むことができるのも、空気を抜いて真空を作ろうとするとそこを埋めるように水が昇ってくるからと考えることができます。 この考えを覆したのがトリチェリの実験です。 トリチェリの実験とは?トリチェリが行った実験は片方を封じたガラス管の中を水銀で満たし、それをひっくり返して開放部を下にした状態で水銀浴につける

    • 接続詞で印象操作する

      印象操作というとイメージが悪いですが、自分の主張に説得力を持たせるように言葉を選ぶ程度のことは誰でもやっていることです。 ブログ記事でありがちなメリットやデメリットの説明が接続詞の使い方だけでどれくらい印象が変わるのか試してみました。 次の二つの文章を比べてください。 例1 〇〇というメリットがあります。 しかも△△です。さらに⬜︎⬜︎です。 ただし××というデメリットがあります。 例2 〇〇というメリットがあります。 また△△です。そして⬜︎⬜︎です。

      • アプデが直撃したブログの復活を目指してみようと思う

        こんなブログを運営しています。 面白い記事を書きたいというと思っていますが、ネットの世界で読んでもらおうと思えば、検索エンジンは無視できません。SEOにも気を配る必要があります。 実はこのブログ、2020年5月のGoogleコアアルゴリズムアップデートの直撃を受けて、ぶっ飛びました。 May2020コアアップデートの影響の大きさアップデートでどのくらい被害を受けたのか、まずはそこを説明しておきます。詳しい数字は言えませんが、ご了承ください。 ■検索1ページ目にいたワー

        • ブログ記事は随筆を目指すべきという私見

          ブログの書き方に悩んでいる人は多いのではないでしょうか? ブログの記事なんて書きたいことを好きなように書けばいいだけです。法や公序良俗に反しなければ、完全に自由です。 でも「できればこうしたい」という指針があるに越したことはありません。扱うテーマに関わらず、どんなブログでも共通する目指すべき姿のようなものです。 ということで、「こんな記事を書きたい」「こんな記事を読みたい」という偏見に満ちた意見を書き残しておきます。 もしかしたら何らかの参考になるかもしれませんので。

        トリチェリが真空を作り出した実験

          りけいじんのプロフィール

          はじめまして、りけいじんです。 名前の通り、理系の人間で某国立大学の大学院を修了した工学修士です。 メーカーに就職して、新規材料の研究開発業務を30年間続けています(年齢がわかりますね)。 仕事柄、技術を知らないおじさんたちに、学術的に込み入った内容を説明するという機会に多く恵まれ(?)、難しいことをかみ砕いて説明するスキルを、ある程度身に付けました。 それを活かして、情報を発信していきたいと思っています。 実は国語が得意?こんな根っからの理系人間ですが、昔から読書

          りけいじんのプロフィール