見出し画像

「子どもが言うこと聞かない!」から学ぶこと【ととのえマガジン】

まだお喋りはほんの少しな3歳息子と1才の娘を子育て中のリケジョママのページにお越し頂き、本当にありがとうございます😊

-coming home-
大人も子どもも、自分に還る。
ありのままの自分でいられる。

no+eを通じて
そのヒントを発信できたらと思っています。


さて、
本日はととのえマガジンを更新をさせて頂きます。

「ととのえマガジン」とは、ウェルビーイングを追求するコンサルティング会社 株式会社ととのえ様とコラボでお届けするマガジン。「1人ひとりが輝く世界にする」を目標に、リケジョママが筆をとります✍️

今日のととのえマガジンのテーマは、
”子育てから仕事術を学ぶ”です。

「子どもがいうこと聞かない!」というシーンから
仕事を円滑に進めるコツを学べるかも?という気づきを
シェアさせてください🐒

👆タップで株式会社ととのえHPへ

「子どもが言うことを聞かない!」
という時ありますよね。

時間がないのに、言うこと聞かなくて動かない!
ギャンギャン泣いてる!
あぁあぁぁあ!もう、なんでも良いから早くして!

みたいな。あるある?

我が家では、息子くんこだわりの青いモコモコジャンパーをめぐる戦いが繰り広げられています。

👦あお!あお!(青いジャンパー着る!)
👨もう暑いから着ちゃダメ!
👦いや!あお!(いやいやいやいや!着る!着れないんだったらお外でない!)

()内は母の想像です。

うん、我が家のパパは、「自分がこう」と思ったら、そのやり方を押し通しがち。

で、息子にギャンギャン泣かれて「ママ!ママ!」と言われ、「頑張ってるのに、ママ!って言われるとやる気なくなるわ」と言いがち。

パパは「ママには勝てない。どうせパパは嫌われてますよ」とふて腐れるのですが、、、

うーーーん、この状況、私にはどうしても、会社での夫の悩みを子どもが「それじゃ、うまくいかないよぉ!!」と教えてくれるように見える・・。

👆タップで株式会社ととのえHPへ


パパは後輩がいて、その育成もやっていたのですが、「思ったように動いてくれない」と日々悩んでいます。

ここら辺は想像になっちゃうし、パパのメンツを潰してしまうようで書くか憚られる。
(だから今、この記事の執筆速度は超ロースピードw)


だけれども、「子どもが言うことを聞いてくれない!」は、もしかして、
「自分のアプローチ方法が間違っていないか?」
と省みるきっかけになるのでは?と思うのです。

そしてそれは、
会社での人間関係にも反映されるのでは?ということ。

👆タップで株式会社ととのえHPへ


パパは「”パパが”言うから言うこと聞かない。ママなら言うこと聞く。不公平」って思っているけど、

パパの言い方が悪いだけで、パパが悪いわけではない。パパが言っても、共感と受容の中で伝えてあげたら言うことを聞くかもしれない。(実際にアドバイスして、夫が言い方を変えると息子は動くしね。)そして、言うこと聞かない息子くんが悪いわけでもない。

と同時に、後輩さんが思うように動いてくれないのも、

コミュニケーションがうまくいっていないだけで、後輩さんが使えない社員ってわけではないかもしれない。そもそも、夫が考えるやり方じゃないプロセスだって考えられるはず。それなのに、夫のやり方を押し付けてはいないか、私は疑問よ。

青いジャンパーだって、別に着てっても良いもんね。暑けりゃ自分で脱ぐでしょ。
👆タップで株式会社ととのえHPへ


子どもへのアプローチって、普段、自分が他人にどのようなアプローチをしているのかが、如実に現れると思うのです。

そこで「ギャンギャン泣かれた!!」という反応が返ってきたらチャンス。

今の自分のアプローチ、何がいけなかったかな?

と考えます。そこで省みて次に活かすと、
仕事でも活かせるスムーズな人間関係のコツ
が学べるような気がするんですよね。


ちなみに、私は現在、進級したてでギャンギャン泣いて幼稚園に行く息子を見ていて

春休み中の予告が足りなかった・・。

と心から反省しております。

満2→満3の進級時は数週間前から口酸っぱくして言い聞かせて、不安に寄り添ってきたんですよね。

今回は、それに比べるとちょっと寄り添い方が雑だったかも、と。

👆タップで株式会社ととのえHPへ


子育ては自分を成長させる気づきの宝庫です。
仕事にもめちゃくちゃ活かせるはず。

実際、ABC理論とかは、子育てでもコンサルティングでも応用が効く共通の理論ですよね。

これを話しだすと長くなるので割愛。


大人は泣いてくれないから、
自分のどのアプローチがいけなかったのか不明なまま
通り過ぎがちですが、

幼い子どもは
すぐにギャンギャン泣いたり、ふざけたり、
一般的に言う「困った行動」として教えてくれるから、
良き先生になります。(性格にもよるかもだけど)


「ギャンギャン泣いて困る!もうやだ!」

と思考を停止させるのではなく、

 ☑︎なんで泣いてるのかなぁ?
 ☑︎自分のアプローチでいけなかったところあるかな?
 ☑︎これから、何に気をつけようかな?
 ☑︎仕事にどう活かせるかな?

子育てから学ぶ姿勢を忘れずにいたいな、
と思ったりけでした。

 

ここまで読んで頂いたあなたにも、
何か持ち帰るものがあったら嬉しいです☺️

あなたからのスキ・フォロー・コメントが
私の励みになり、学びとなっています。
いつもありがとうございます。

どうぞよしなに。

👆タップで株式会社ととのえHPへ

(←リケジョママの目次へ戻る)


👥メンバー募集中です

「凸と凹の共同運営マガジン」のメンバーを募集しています!

「凸と凹の共同運営マガジン」とは、発達障がいに関わる人(当事者、子育て、支援)はどんな方でも参加できる発達障がいに特化した共同運営マガジンです。

発達障害の横のつながりを作り、
☑︎あ〜わかるわかる〜〜という共感
☑︎これってどうしたら良いの?という悩みの解決
にお役立て頂ければ、という想いで運営しています。

ご参加希望の方は、コメントにてお知らせください!参加お待ちしています。

🏢スポンサー企業様

👆タップで株式会社ととのえHPへ

読んで頂き本当にありがとうございます! サポート頂けると飛んで喜びます。サポートは皆さまに還元できるよう、大切に使わせていただきます。ありがとうございます。