見出し画像

【正しく対策して、冬の乾燥知らずの肌をつくろう!】

皆さん、こんにちは。

今年も残すところ僅かとなり、季節的には冬の真っ只中となりました。
気温もぐっと下がり、寒さが気になる季節となりましたが、冬といえば、寒さと同時に乾燥が気になる、冬は乾燥肌に悩まされている、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

「結果には原因がある」と言いますが、冬の乾燥肌にも原因があります。
原因に対して適切な対策を講じれば、乾燥肌は防止できるので、今日は私が実践している方法について書きたいと思います。

冬に空気が乾燥する原因は?


そもそも、冬に空気が乾燥する原因は何でしょうか?
ずばり、結論は「気温」です。

空気が保持できる水分量は、気温が高いほど多く、低いほど少なくなります。そのため、気温の低い冬の空気は、保有できる水分量が少ないので乾燥しがち、ということになります。

乾燥を防ぐにはやはり「加湿」!そのための方法とは?


ということで、冬の空気の乾燥を防ぐのに一番よい方法は「加湿」です。

空気の温度が低いと保有できる水分量が少なくなるので、まずは温度を上げて、空気の保湿力を上げる。その後、その空気が最大限保有できる水分(=湿度)を加える。

温度を上げるだけでは、空気中に含まれる水分量が実際に増えるわけではないので、実は不十分なんです。

では、その「加湿」、加湿器や加湿機能つきの暖房を使うことはもちろんのこととして、その他どのような方法で実現できるのか、ここではその方法をご紹介しましょう。

はじめに、最も簡単な方法は、洗濯物の室内干しです。
洗濯済みの服から出た水分が、そのまま室内の空気に吸収去れるので、十分部屋を温かくしたうえで室内干しをすれば、簡単に加湿することが出来ます。

また、お風呂に入った残り湯がある場合は、浴槽に蓋をせず、残り湯から部屋に、水蒸気が流れ込むようにしておくのも有効です。

ただし、換気扇をつけてしまうと、せっかくの水蒸気が全て室外に流れてしまうので、加湿を目的にしているときは、換気扇はつけないようにしましょう。


(写真AC)

肌の潤いを決定づける、「お風呂の入り方」


寒い冬のリラックス方法の1つに、「入浴」があります。
温かいお湯に使って暖をとることはとても心地よいものですが、実はこのお風呂の入り方にも注意が必要です。

というのも、お湯に長時間浸かると皮膚をふやかすことになり、皮膚や各層内の保湿成分が流れ出すことにつながります。

これにより、皮膚が本来持っている保湿力が低下し、風呂からあがったあとに乾燥しやすい状況をつくってしまいます。

これを防ぐために、入浴時は「お湯の温度」と「身体の洗い方」に注意しましょう。

まずは「お湯の温度」について。
お湯の温度は40℃がよいとされています。
というのも、皮膚のふやけ具合などを考慮すると、ベストな入浴時間は20分程度であり、20分でちょうどよく身体を温めるためには、40℃がちょうどよいのです。

40℃というと少し熱く感じてしまい、少し低い温度で入浴される方もいらっしゃるでしょう。その場合、身体が十分温まるまでに時間がかかり、つい入浴時間が長くなりがちなので、浴室内に暖房がある場合は、暖房をつけて入浴するのがおススメです。

次に「身体の洗い方」です。
ナイロンなど、身体を洗う際に摩擦を起こす素材を使うのを避けましょう。
というのも、身体を洗う際に発生する摩擦が肌を傷つけ、肌が本来持っているバリア機能を壊してしまうことになります。

特に子どもの場合、皮膚の厚さが大人の1/3程度しかなく、より傷みやすいので、お風呂上りに保湿剤をつけてケアしてあげることも有効です。

(写真AC)

まとめ


以上、私が普段実践しているお肌の乾燥対策でした。
大切なのは、皮膚が本来持っているバリア機能を最大限活かし、適切なタイミングで適切なケアを施すことです。

そして、肌の乾燥を防ぐことは、いつまでも肌のみずみずしさを保つこと、つまり、いつまでも若々しくいることに通じます。

ぜひ、ご自身のお子様も含め、肌に気を遣い、若々しさを保てるように、ちょっとした生活習慣を見直されてみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?