見出し画像

【カンボジアフード】毎日新鮮なフルーツジュースが飲めるカンボジア。

カンボジアってピンっと来ない人が多い。

とにかく危ない国というレッテルを張られる。

カンボジアは、東南アジアにある国の1つ。

つまり、1年中暑い国、フルーツが盛りだくさん!

マンゴー、パイナップル、ブドウ、オレンジ、パッションフルーツ、ライチ、ランブータンなど、、

東南アジアしかゲットできない果物もたくさんある。

道路あちこちにドリンクを売っている屋台がある。

画像1

画像2

レモンティー。

しかし、カンボジアはレモンが高価なものなので、実際はライムが使われている。

私がこれが本当に大好き!!!

0.8-1.5ドルで買える。

お店によってココナッツを入れたりなど、甘さが大きく変わってくる。

そして、同じような屋台にほかにもいろんなドリンクが売られている。

画像3

パッションフルーツジュース。

これが本当に大好き。住んでいたところのすぐ近くにこれを1ドルで売っていたので、毎日のように買っていた。

ほかにも、スムージーもたくさん売られている。特に市場!

画像4

画像5

これは、マンゴースムージー

東南アジアはマンゴーが有名、ほんっとに新鮮でおいしい。

実は私はマンゴーがあまり好きではなかったが、フィリピンに留学してフィリピン産のマンゴーを食べたことがきっかけで大好きになった。

カンボジアのマンゴーもとってもおいしい!

このような屋台で飲み物を買うとは、、、

衛生面で心配する人も多いだろう、私の場合、このような屋台で買った飲み物でまだ1回もお腹を壊したことがない。

だから大丈夫!!!笑(責任は持てないが、、、)

初めてカンボジアに行ったときは、このような飲み物を全部警戒して拒否していた笑

屋台の食べ物も最初は拒否していたが、今はもう大好きでやめられない。

慣れってすごい!!!

また、カンボジアにはたくさんのカフェがある。

カンボジア人たちからも人気な主なカフェは、

画像6

Amazon Cafe

画像7

Brown Coffee

の2つだろう。ほかにもたくさんのカフェがある。

私はBrown Coffeeのイチゴフラッペが大好きで自分へのご褒美は絶対にこれを買っていた笑

値段は3ドルぐらい、スタバよりもずっと安くて私はこっちのほうがおいしいし大好き。

そう、カンボジアにもスタバがある!!

画像8

初めてカンボジアに行ったときに撮った写真。

まさかカンボジアにスタバがあるなんて、、、

本当にびっくりした。

今はもう当たり前だが、カンボジアに行ったことがない日本人の友達に言うと、100%びっくりされる。

そう、カンボジアってみんながイメージしているよりもかなり進んでいる。

カンボジアに限らず、ほかの途上国も。

スタバぐらいある。カンボジアはマックはないが、バーガーキングはある。

途上国と言ってもみんなが思っている以上に進んでいる。

カンボジアの銀行は、キャッシュカードを使わなくてもアプリだけでお金をおろすことができる。

日本でいうPayPayがカンボジアにもある。

もしかしたらカンボジアのほうがデジタル化しているかもしれない。

カンボジアってすごいんだよ!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?