見出し画像

ペパボ新卒デザイナー1年目が、入社から8ヶ月間をふり返る

 GMOペパボデザイナー Advent Calendar 2021 の9日目の記事です🎄

こんにちは、GMOペパボのデザイナー新卒1年目のうえだです。
昨年はペパボのアドベントカレンダーを毎日楽しみに読む側だったので、今年は書く側に来れて感無量です🐻‍❄️🎄(子の体調不良のために遅刻してしまいましたが…)

上記テーマ、Twitterで呟いてみたら思ったより需要があるっぽいので書いてみますね(反応くれた皆さんありがとうございます🎉)

ペパボの新卒デザイナーって何してるの?」「1年目の仕事ってどんな感じ?」な方向けに参考になればいいな、と思いつつ書いていきます🙋‍♂️


読むとこんなことが分かります👀

👉 ペパボ新卒デザイナーの8ヶ月をなんとなく追体験できる
👉 未経験からデザイナーとして就職した人間がどんなスタートを切ったのか見れる
👉 ホスティング事業部のデザイナーが何やってるかちょっと分かる


入社時点でのスキル・経験値

入社時、私はこんなステータスでした。

👉 UIデザインの経験ほぼない😨
👉 コーディング経験ほぼない😨
👉 ベンチャーでデザインインターンの経験はある😊
👉 …が、エンジニアとコミュニケーションとったことほぼない😨(雑なデザインカンプでも強強エンジニアが回収してくれる環境だった)
👉 つまりチーム開発経験ない😨
👉 絵を描くのは好きだけどビジュアルデザインが作れない・苦手😭

(そんな状態でよく内定もらえたね?!と思った方は、就活の備忘録noteをぜひご覧ください😂)


一方で、自分が得意・好きだったのはこのあたり👇

👉 「難しいものを分かりやすく」組み替える・編集すること
👉 ユーザーの体験を考えること・体験設計
👉 ワークショップの企画・設計・提案
👉 リサーチ(特にインタビュー調査・質的調査)

結論から言うと、私の所属しているペパボのホスティング事業部はこの「得意・好き」が存分に活かされる部署だったなと思っていて、毎日楽しんで働かせてもらってます🙏

ではでは、入社から今までどんな日々を送ってきたのかふり返ってみましょう🚙

※ 前提として、2021年の出来事を主観ベースで語っているので今後は大きく変わる可能性もあります。こんなパターンもあるんだ〜くらいの気持ちで見てください🙆‍♂️


4月に入社、6月までの研修期間🌸

ペパボはGMOインターネットグループに属しているため、約2ヶ月のグループ全体研修からスタート。(研修含め最初の1ヶ月の話は別の記事に書いてるので、気になる方は見てください🦢)

で、グループ研修が終わったらペパボ研修が始まり、新卒デザイナー2人のために作ってもらったカリキュラムに則って座学やOJTなど実施、という流れでした🙆‍♂️

ペパボのデザイナー向け会社紹介資料より)

ペパボには上記画像のような「スキルエリアシステム」があり、各スキルの専門性高いデザイナーの先輩方が座学を担当してくれました🎉

ちなみに私は「UX Engineeringに不安がある…😥」という話を事前にしていたところ、講義自体長めの尺を設けてもらったり、ペアになってコーディングを見てもらったりと丁寧にフォローアップしてもらえました。
おかげで、配属後すぐにフロントエンドの実装が必要になっても大きな問題なくできる程度にはなった…!🕺


minne・SUZURI・会社のデザイン部でOJT

座学の後は一部の事業部でOJTという形で、実際に使われるバナーを作らせてもらったり、施策のデザインを担当させてもらったりしました🐯(大好きなサービスのデザインをいきなりやるのめっちゃ緊張した〜〜!!)

個人的に印象深かったのはSUZURIの新規登録クーポン施策で、ディレクターさんからの依頼に対し、「どんなコミュニケーション設計が適切か?どこでどんな形でのクーポン提示が適切か?🤔」という設計からゴリゴリやりつつ、UIデザインまでできたので非常に楽しかった…!

こんな感じになりました。ぜひSUZURIで見つけてみてください🎉

OJTで提案した形がそのままリリースまでされて、結果も好調らしく入社後初めてアガった仕事でした🕺


6月下旬、ホスティング事業部に配属🎉

人事との面談を経て配属が決まり、いよいよ配属へ🥳
ホスティング事業部という、ロリポップ!ムームードメインhetemlなど計5つのサービスを抱える部署に配属が決まりました〜👏

私が主に関わっているサービスはこの2つ

ホスティング事業部(略して”ホス”)はもともと福岡で始まったサービスであり、現在も多くのメンバーが福岡に在籍しています。私自身が福岡で働きたい意向が強く、リモートでも出社時でもコミュニケーションとれる環境を望んでいたため、ホスに配属されてよかったと思っています✌️(他にもホスを希望した理由は色々ありますがまた後ほど🙋‍♂️)


どんな業務を担当した?

現在のメインは、ロリポップのプロダクト改善を担当しています。新規顧客獲得と継続利用を目的とした改善や新機能をどんどんリリースしていくチームです。

ただ、配属後はOJTも兼ねてプロダクト改善に限らず広範囲の業務を担当させてもらってきました🎈 リリース済でお話できる範囲のもので言えば、ざっと下記のような感じです。

「サーバー申込み時にドメインも同時取得できる」機能

従来の仕様では、ロリポップとムームードメインは同じ運営元であるにもかかわらずサービスが分断されていて同時に申し込みできない状態でした😢
これを解決すべく、ロリポ側でのサーバー申込み時にドメインも同時取得できるような機能をリリース。その結果、利便性向上とサービス双方の契約率UPにつながっています。

私はこの二次リリース対応として「ムームードメインの既存ユーザーも利用できる」機能を追加開発しました。微細な機能のように見えますが、2サービスの仕様を横断して把握しながらユーザー体験を俯瞰しつつ進める必要があったため、開発過程はちょい重でした。

右側の画面を追加しました

リリース後は契約率がさらに上昇! 数値での改善が見られるとアガりますよね〜🕺🎉(2回目)


キャンペーンバナー・広告バナー作成

プロダクト改善だけでなくバナー作成も数件行いました。特にロリポップは頻度高くキャンペーンを行っているので、たくさんのバナー・アイキャッチに加えて実装まで必要になります。
私はビジュアルデザイン・コーディング苦手太郎😢なのですが、先輩デザイナーが丁寧にサポートしてくれるおかげでいつも対応できています💪(大感謝🙏)

CSさんからの依頼を受けた改善

ロリポップはサポートに力を入れており、CSさんがユーザーの声やユースケースでの課題感を拾って共有してくださる機会が多々あります。
CSさんからの「こんな課題がある」という共有に対して解決策を提案し実装するという業務を、細かい粒度も含めればこれまで10件くらい対応してきました。


業務以外でやったこと

私は「チームメンバーが働きやすくなるには?(=自分が仕事しやすくなるには?)」を考えるのが好きなので、以下のこともやったりしました。

オンボーディングドキュメントの作成

ホスティング事業部のデザイナー配属は数年ぶりで大きく環境が変わっていたのもあり、オンボーディングが結構複雑でした😢
そこでメンターさんに用意してもらったドキュメントに加えて、自分の視点で必要だと思った事項を加えNotionページにまとめあげ「オンボーディングドキュメント」を作成・共有しました。

デザイナースキルマップの作成

デザイナーの強み・得意・苦手について、デザイナー間ではなんとなく把握できているものの、ディレクターやマネージャーなど他職種のメンバーとうまく共有できていないんじゃない?🤔という印象を受けていました。
ここが可視化できるとチーム・個人双方の仕事のしやすさが上がるだろうと考え、「スキルマップ作成のすすめ」を参考にしつつ提案・作成してチームに共有しました。

項目はペパボ全社共通の「エキスパートスキルエリア」を参考にしています


何が大変だった?

仕様を把握しながらデザインをスピーディーに行っていくこと

ロリポップは開始から20年のサービスであり、20年分のコードと改善が積み上がって現在の形が出来上がっています。
例えば「メールの内容を修正したい!」と思った時、まずはファイルがどこにあるのか?どのタイミングでメールが送信される設計になっているのか?など現状の仕様を調査しながら理解する必要があります。が、配属直後でサービスの構造がさっぱり分かっておらず、かつコードに不慣れな私にとっては特に難しく、非常に苦労しました😭涙。また改善デザイン案を共有しないとエンジニアさんの手を止めてしまうのでややプレッシャーもあり…🥲

といった感じでしたが、一度仕様や構造を調べたことでぐっと解像度が上がったので、配属直後から表層だけでなく構造まで考慮したデザイン改善を担当させてもらえたのは運よかったな〜と感じています🙆‍♂️


ホスティング事業部でデザインする楽しさ

ホスのサービスは、他事業部のSUZURIやminneなどに比べるとビジュアルデザインの機会は少なく、どちらかというとプロダクトデザインに比重が置かれているかなと感じます(LP作成・バナーデザインもあるので比較的という程度ですが)。

私はもともと「UXデザイナー/リサーチャー」を志望していたのもあり、ここが自分にフィットした部分でした。サービスを利用するユーザーの体験を俯瞰的に捉えながらデザインを考え、改善を提案していく。必要であればリサーチを実施しながら仮説の精度を上げていく。リリース後は効果を測定しながら改善サイクルを回していく・・・
まさに超やりたかったこと!なので、日々楽しみながらレベルアップさせてもらっています🥳🌈

また、ホスにはHCDの資格を持ったデザイナーも在籍されており「リサーチが強いデザイナーになりたい」自分としては先輩デザイナーの動きを見ながら業務に臨めることもありがたいです🕵️‍♀️ これはホスを希望していた理由の一つでもありました。

(※もちろん他事業部でやれないという話では全くないです!ホスティング事業部のいちデザイナー視点のお話をお伝えしました🙏)


心地よい人たちの集まり

私は人生の多くの時間を占める仕事において「誰と過ごすか」を大事にしたいと思っています。就活の時も最後の決め手は「どんなコミュニティで働きたいか」という問いの答えとして、ペパボを選びました。

ホスのデザイナーは遊び心やおもしろがることを自然と大事にしている人たちで、集まるたびに笑いが絶えません😂 ペパボの企業理念「もっとおもしろくできる」を体現しているような人たちで、忙しい時や何か困難なことがあった時もポジティブな雰囲気で業務に取り組める環境があります。

ホスデザイナーの空気感はぜひ👇の座談会記事をご覧ください🕺


おわりに

ホスティング事業部のデザイナーは募集中です!今回の記事は新人1年目の話でしたが、よりチャレンジングな仕事が一緒にできると思います🐯
ぜひぜひカジュアル面談でも何でもお声がけください〜!


もしサポートいただけたら、リサーチまたはデザインの本の購入にあてて、アウトプットしていきます✍️