見出し画像

【読書メモ】内田和成『ビジネススクール 意思決定入門』18


読んだ本

読書マインドマップ

内田和成『ビジネススクール 意思決定入門』目次マインドマップ

読書メモ

Part1数値化の基礎 05間接経費の配賦 本当に儲かっている製品はどれか?

  • 「黒字製品」だけを生産すると儲かるのか?

    • Q5:「赤字製品」が実は儲かっていた?

      • 株式会社やまもと工業

        • 製品Aと製品Bを生産

        • 親会社のメーカー向けに毎日1ロットずつ納める

        • 製品A・製品Bとも100個が生産の1ロット

      • 原価計算を行う

        • 製品A・製品Bとも生産所要時間は4時間

        • 売上利益、材料費・変動経費、直接労務費、間接経費はp.105を参照

        • 製品A・製品Bを1ロットずつ→製品Bが赤字

        • 製品Aだけ2ロット作る→利益が出なくなる

        • 製品Bだけ2ロット作る→利益が出る

        • なぜ、こんなことが起こったのか?

感想

p.105の表を見ると、直接労務費(1日26万)と間接経費(1日40万)が、1日にかかる費用として固定されています。

1ロットあたりの粗利を計算すると、

  • 製品A:40(売上収益)-8(材料費・変動経費)=32

  • 製品B:60(売上収益)-24(材料費・変動経費)=36

となって、製品Bのほうが、粗利は出やすいことになります。

直接労務費(1日26万)と間接経費(1日40万)をどう按分するかで、製品Aと製品Bの間で、利益の出方が異なると思いますが、どうなのでしょうか?

最後まで読んでくださった方ありがとうございます。よろしければサポートいただけますと幸いです。本を買い、noteを書き続け、読書文化の輪を広げるために使います。