見出し画像

【雑記】受信・発信

TOPの写真は先ほどみつけたキノコの大群です。
今の自分とぴったりです。こんばんわ。

思うところがあり、過去の記事の大半を一旦下書きに戻しました。

自分と向き合う手段の一つとしてnoteを選んだのですが
投稿が怖くなってしまったのが主な理由。

自分の心の整理とはいえ、ひとたび発信してしまえば
受け取り方によって歪められる場合があるということを思い出しました。

ちがうよ、そういう意味で書いたんじゃないよ
まってよ、なんでそうなるの?

弁解することもできず(そもそもする必要のないことですが)
ただ、残された言葉を一つ一つ読むけど意味もわからず
私はどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。

私が相手の言いたいことを理解できないように
相手も私の言いたいことが理解できないのでしょう。
真相はわかりませんが。

そもそも自分の心の整理など、人の目に晒す必要があったのか?
そこもわからなくなってしまいました。
だったら下書きでいいじゃない?

もともと自分への手紙のような気持ちで書いていたので
人に見せる必要もない、アドバイスも感想もいらないのです。
ましてや批判など。

下書きに戻したネガティブなものを、
もしかしたらいつかまた公開することもあるかもしれません。
今は非公開で1人でひっそり自分と向き合おうと思います。

写真はそのままにしておきます。
あれは見た人それぞれが見たままに受け取っていただいて大丈夫なので。

私が「おっ!」と心が動いたときだけスマホでポチっと撮ってる写真です。
カメラの詳しい知識も構図の知識もほとんどありません。
なのでピントが合ってないものもあります。
でも撮るのが楽しい。それでいいんです。私は。

人の写真やnoteを見るのは好きです。
ポジティブなものもネガティブなものも。

いいな、と思えばスキを押す。
ちがうな、と思えば別の記事を探す。
それ以上でも以下でもない。

書き手が思うように書けばいいし、書かれたことによって傷つく必要もない

それだけのことなんですけどね…。

たぶん私の文には、性格の悪さが滲み出るんでしょうね。
ああいうことを書かれるのは。
まぁそれも仕方ない。
私はこういう人間なのです。

私の性格上、見たくないコメントは表面上消せても
自分に対する否定的な感情があったことは事実として消せなくて
何をどう思おうとしてもそのことで頭がいっぱいになってしまいます。

今はただ、静かに、静かに心落ち着けることだけを考えます。


と、昨日書きましたが
自分の中で折り合いがついたので通常運転でいきます。
探り探りやっていきます🙇‍♀️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?