見出し画像

#33 町田ゼルビアvs横浜FC

前節は京都に負け。何も出来なかったという試合だったなと個人的には思います。

残留を掴み取るためには勝ち点を1つでもいいから得ていきたいところ。今節の相手は2位の横浜FC。どうだったか振り返っていきたいと思います。

スタメン

フリエ

町田:大谷が久しぶりに復帰。けが人も徐々に戻ってきて、ベストに近いメンバーを組めるようになってきました。
横浜:ここまで14戦無敗。今年はガチで昇格を狙いにきている。松尾がノリノリなので注意したいところ。

前半

横浜はイバをターゲットにしたロングボールから攻撃を組み立てていきます。イバの身長・フィジカルを警戒してかイバに3~4人でプレッシャーをかけに行くゼルビアの選手。ゼルビアがイバのところでボールが取れないと左右のスペース、そして展開力のあるボランチの松井を使いゼルビアのゴールに迫ります。

イバの周辺に密集してしまったことで両SHにスペースを与えてしまい、特に左サイドの松尾には何度も縦を抜かれてしまいました。松尾だけではなく一瞬のスピードに長けたレアンドロ・ドミンゲスにチャンスメイクされることも...(守備のタスクをある程度免除しているから出るスピードですが)

もちろんゼルビアも守備ばかりをしているのではありません。攻撃もしてます。ですが時間をかけずに縦に早い攻撃はなかなかできず、最終ラインでボールの前進に時間がかかってしまい、相手の守備が整った状態で攻めなければいけないのでシュートも打てず厳しい展開になってしまいました。

後半

相手の継続的なロングボール攻撃とサイドを出口にしたビルドアップでゼルビアの守備ブロックは徐々に間延びしていきます。一方横浜は間延びしたブロックの空いたスペースを上手く使いながらチャンスを作っていきます。

フリエ後半

松尾がドリブルで前進→イバがサイドに流れてパスを受けた後半開始すぐのシーンです。

相手のカウンターで守備が整っていない状況だったので仕方ないシーンかもしれません。ですが横浜の選手が同じスペースを味方同士で取り合うことなく、綺麗に各スペースに一人ずつ走り込んできていて、横浜の下平監督の指導が行き届いている感じがしました。ゼルビアの守備陣がサイド深い位置でボールを持たれるとボールウォッチャーになる傾向があるとわかった上で仕込んだ攻撃だったのでしょうか。

ゼルビアの攻撃は逆に無秩序で効果的な攻め方が最後まで見つけられませんでした。ハーフスペースまで侵入できてもゴールに背を向けた状態でボールを受けていたので、手数をかけることになり相手のプレスや自分たちのミスでボールを失ってしまい、シュートまで行けたシーンはほぼありませんでした。後半のゼルビアのシュートは1本のみで、試合を通じても3本のみでした。枠内シュートは0本でした…

ここ数試合はというか今シーズンはとりあえず前に蹴っとく的なロングボール?クリア?が無く、ロングパスを正確に狙ったスペースに届けることに注力しすぎた結果、最終ラインでボールを持つ時間が長くなったことで相手に守備を整えさせる時間を与えてしまい、カオスの状態が創り出せなくなり技術不足・精度不足を露呈することになってしまった結果が今の残留争いだと考え始めました。

逆に昨シーズンはカオスを積極的に創っていたから技術不足・精度不足が露呈せずに済んだということになります。

今シーズンの残り数試合で得点を取るためにどう改善していくのか注目していきたいと思います。

さいごに

よく守り切ったなという印象です。得点の匂いは全くしませんでした。京都、横浜の2試合でポジティブな印象があまりありません (笑) ですが落ち込んでいても仕方ないので他のチームの試合も見ていたのですが、追っているプレミアリーグのトッテナムもカップ戦で3部チームに負けてしまい、メンタルはもうどん底です(笑)

まあ程よい距離感でゼルビアやサッカーと向き合っていきたいと思います。


今節もお読みいただきありがとうございました。ツイッター等での反応等大歓迎ですのでお待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?