見出し画像

2020.11.8 FC町田ゼルビア vs ファジアーノ岡山

5試合勝ちがなく、主力選手の負傷や出場停止など、チーム状態が下を見木続けているゼルビア。近年は岡山との相性がいいように感じるが実は全然そんなことは無かったというのを思い出した。

昇降格が無い中でモチベーションを見出せないから?過密日程だから疲れて動けない?そんなのはどうでもよくて、無事にシーズンが終われればもう今年は良しとしよう。

今節は時間がないので、手短に。雑感だけ。


お互い4-4-2のミラーゲームで全体的に動きの少ない試合だった。動きが少ない理由はミラーゲームだからというよりかは、両チームの引き出しの数が少ないことが理由だろう。まだ岡山の方が上門という質的優位で何とか出来ていたが、最終ラインにプレス耐性がないので、ゼルビアがプレスに行けばバタついていた印象。だからこそ、ステファンには積極的にプレスにいて欲しかった。

岡山は片サイドに人数をかけた守り方、去年のゼルビアみたいな感じの守り方だったので、質の伴わないロンドを志向するゼルビアにとっては相性が良くなかった。ただ岡山は「奪う」というよりかは「ミス待ち」という感じで、奪いに来るのはパウリーニョくらいだっただろうか。だから、1つ2つとダイレクトプレーがハマればPA周辺に行けるのが闇!って感じだった。ダイレクトプレー沼。

前節の3-4-2-1で生き生きとしていたメンバーが4-4-2で息苦しそうにプレーしているのを見ると何とも言えない気持ちになるが、試合に出てくれて戦ってくれてありがとうという気持ちになってしまっている自分が悲しいのも現実。

特筆したい選手がいる。得点したからという理由ではないが、岡山の左SBの徳元だ。左利きの左SB。いいじゃないか。琉球時代と同じ縦のユニットでやりやすそうだし、二人とも生き生きしているのがいい。岡田と奥山も同じ雰囲気あるけど。こんなことが言いたいのではない。左利きのSBの価値について言いたい。自分も左利きのディフェンダーだった。SBやCB、小学校の最後の方はFWもやった。俺は左利きだけではなく、平均身長+20㎝という高さもあったから別問題かもしれないけれど、ジュニアは左利きというだけで評価され、試合に出れるが、高学年やジュニアユースに上がるとそうでもない。理由は右足も使えるかが見られるからだ。俺はその壁を超えられなかった。でも徳元は左足と同じレベルで正確なパスを右足で出していた。この試合だと左利きの左SBはアーリークロスが簡単に上げられるから、ボールウォッチャーなゼルビアにとっては脅威だった。単純に徳元が羨ましかったし、尊敬した試合だった。


ゼルビアはもっとペナに入ろう。46分の髙江の縦パスみたいなプレーを増やしたい。山口は高と髙江のどっちが来年ガンバに帰れるかダービーなのでどっちがいいプレーするか楽しみ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?