見出し画像

〜お守りソング〜 ばかにできない音楽の力

こんばんは。
凛子です。

少しご無沙汰ですね。

あなたは苦手な人と、どうしても縁が切れない時、どうやってやり過ごしていますか?

私の場合、それは職場の先輩なのですが、
とにかくマイウェイ、思い込みが強い方で。。
その方の意向に沿っていないことをした時、
期待に応えられなかった時、

「なんでそうなる?!理由は?!」
的なリアクションに、正直毎日心が折れそうになります。

特に、リモートワーク中のチャットの文章に傷つくことが一番多く、
ぶっきらぼうな一言一言にグサっときます。

そんなリモワ明けの出社ですから、もちろん足取りは重いわけです…。

あー今日もあの人と顔を合わせないといけない。
そう思いながら通勤ルートを歩いていると。
ふと、radikoからあの曲が聞こえてきました。

「育ってきた環境がちがうから
好き嫌いはイナメナイ」

そっか。
育ってきた環境が違うから、考え方が違うのは仕方ない。
そもそも全部足並みを揃えよう、誰かと合わせようとしても無理だよね。

突然そう思えたのです。

え。音楽を聴いただけで悩み解決?笑

でも、音楽療法は精神的に疾患がある方の治療にも効果的という証拠があるくらい、ばかにできない”お手当”だったりするとか。

そしてサビがきます。

ふぅ〜
がんばってみるよ やれるだけ
がんばってみてよ 少しだけ



『そうね、仕方ないからあと少し付き合ってあげる。』

そんな前向きな気持ちになれたんです。
自分でも驚くほどに。

いやぁ、山崎さんありがとう。
SMAPありがとう。
東京FMさんありがとう。

今更ながら昔SMAPの大ファンだったことを思い出し、家に帰ってベストアルバムを探し漁るのでありました。

(未だに出てこないんですが。涙)

自分を無条件に引き上げてくれるお守り的な歌があるといいですよね。
みなさんのお守りソングはなんですか?

それではまた、凛子でした。
今週末は子供とハロウィン三昧です。

この記事が参加している募集

#思い出の曲

11,224件

#リモートワークの日常

9,674件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?