マガジンのカバー画像

徒然文庫

9
運営しているクリエイター

記事一覧

同じ釜の飯を食った仲間でどうして人生歩む道がこんなにも違ってくるのだろうか

地元で開催された寮のOB会に参加した。
同じ釜の飯を食った世代の仲間も参加していたのだが、どうしてこんなにも違う人生を歩んでいるのだろうか、と驚いた。

私の住んでいた寮はいわゆるところの県民寮で、岐阜出身の人なら誰でも入寮できるような寮だった。

岐阜で生まれ、18歳まで岐阜で生活して育ってきた仲間たちなのだが、大学の4年間で、その歩む道は千差万別、多種多様に異なっている。

私のように地元の民

もっとみる
人間はスタンプラリーから決して逃れることができない問題

人間はスタンプラリーから決して逃れることができない問題

スタンプラリーとは、一定のテーマに沿って、周遊を行い、経過地点でスタンプを集める企画のことである。

私自身も以前、スタンプラリーを集客のため、スタンプラリーを企画したことがある。

版権モノのキャラクタースタンプラリーで、回るコースを提示するタイプのスタンプラリーだった。
スタンプラリーに参加した人は概ねリタイアすることなく、こちらの求めるチェックポイントは制覇し、ノベルティを手にして帰っていっ

もっとみる
FFXのことは今でも好き

FFXのことは今でも好き

ここ1ヶ月くらいで、ファイナルファンタジーX(以下FFX)が再評価(?)されているので、とりあえず意思表明をしておく。

ニコニコ動画でUPされた動画がネットミームとなり、あらゆる層にいい意味でも悪い意味でも普及された結果、FFXは広く知られることとなった。

FFXはゲーム性、音楽、ストーリー、どれをとっても最良で最高の作品だから、今回悪い意味で騒がれても作品を実際に手にとり、プレイした人の評価

もっとみる
リゾナーレ八ヶ岳に行ってきた

リゾナーレ八ヶ岳に行ってきた

家族旅行で星野リゾートの「リゾナーレ八ヶ岳」に行ってきた。

リゾナーレ八ヶ岳はその名の通り、八ヶ岳の山麓に位置する、リゾートホテルであり、ホテル内にレストラン、カフェ、プール、結婚式場などを取り揃えた複合リゾート施設である。

人生初の星野リゾートデビューを、リゾナーレ八ヶ岳で飾ったわけだが、これが本当によかった。

高級感あふれる部屋の内装に、ホテル敷地内にはモールがあり、多種多様なお店で消費

もっとみる

マルシェ、最近増えてることない?

最近「マルシェ」という言葉をよく聞く。
フランス語で市場という意味を持つ言葉らしい。
英語で言うmarketと同義の言葉である。
個人や小規模事業者が人通りの多い場所や公園等に出店した集合体のことをいうようだ。
日本でも中世頃から商取引がされる場として「市」があった。
それの現代版がマルシェというわけだ。

「サンデービルチングマーケット」や「岐阜まちなかマルシェ」、「長良川夜市」、「あんどん朝市

もっとみる

全人類は「明日、私は誰かのカノジョ」を読んだ方がいい

ゴールデンウィークに何をしていたか、というと、暇に任せてDMMbooksで漫画を漁っては読み、漁っては読みを繰り返した。

その中で、「これはヤバいぞ」と感性に訴えかけてきた作品が「明日、私は誰かのカノジョ」だった。

「明日、私は誰かのカノジョ」はさまざまな悩みやコンプレックスを抱えた女性たちに焦点を当て、オムニバス形式で描く漫画(既刊10巻:2022年5月時点)であり、この4月からなんとテレビ

もっとみる

なぜ人はショッピングモールへ出かけるのか

ゴールデンウィークの真っ只中、皆さんはいかがお過ごしだろうか。

今回はコロナの規制もなく、「今までと変わらないゴールデンウィーク」というようなことをメディアでも言われている。

ゴールデンウィーク2日目の4月30日、家に篭りっぱなしの連休もなんなので、私は家族と近所のショッピングモールに出かけた。

モール近くまでくると、駐車場待ちの列が敷地外の公道まで続いていた。

ショッピングモール

もっとみる

社会人5年目問題

「社会人5年目問題」という言葉をご存知だろうか。

この4月から社会人6年目に突入した私がたった今考えた言葉なのだが、社会人5年目にもなると水面下にあった問題・悩みがいろいろ表出してくる年次であることは間違いない。

「社会人5年目問題」の具体例を以下に書き連ねたのでぜひ一読してほしい。

・自分の社内的立場
日本の伝統的な大手企業(Japanese Traditional Campany、以

もっとみる

決意表明

アカウントを2017年に開設して少しだけ物書きしてたけれど、その後放置して今に至るので、少しずつ動かしていこうと思います。
日本人は、春になると何かを卒業したくなったり、始めたくなったりする生きものだから、仕方ないよね。 ということで、これからやっていきます。

こういうブログとか投稿系のものは継続してコンテンツを出し続けることが読者獲得への近道だということは自明の理なので、投稿の頻度は無理のな

もっとみる