慣れるって何?

 私は前回も書きましたが、いわゆるHSP気質があります。少し前にはやってしまい「いやーなんか知られることはうれしいけれど・・・」と複雑な気持ちでした。  非HSPの方は「甘えている」とかいろいろな言葉を言わているようですが・・。見た目ではなく病気でもない。気質なのです。 

 私はHSPであることは生まれ持った特性だと感じております。ましてやADHDグレーゾーンだなんて、特性と思わないと。思ってないとやってられないかな。(笑)

 

 この二つの言葉が出てきたことにより私は分類されました。

私はかなり昔から「みんな慣れていくもの」「経験でカバーできる」と学校の先生、先輩上司から教えていただきましたが。 腑に落ちないという事がたくさんありました。慣れるって何?

 頑張って「慣れるように」振舞ってきたけれど、ガス欠する私。 当時は本当に根性論が蔓延る時代、私は根性がない・・・。社会不適合者。

 慣れるように、慣れるように? 慣れれる?? 

何度も何度も偽って、頑張ったけれど。この前も「私はもう大丈夫」と思っていた・・・けれど。

 今回思い切っての「焦るが焦らない」練習。

 「世間に取り残されている」感は本当に半端なものではない。 働いているときとは違う感覚なんだな。 今回冷静に装っているような・・・。いないような・・・。

 まずは習い事の覚えられない感が半端ないことが今最大の克服することだな。

 どんどん難しいようになってきて、全く意味が分からなくなっている。自分でも笑いが心の中で起きてくる。 あれ? って。 諦めないように慣れる練習を・・・。

 自分にとって大切な練習です。 


 昨日私は誕生日を迎えまして、昨年では考えられないほどの方々からお祝いの言葉などをいただきました。 このコロナ禍で自分らしくとこのnoteを通じて、また様々な繋がりができ、本当にありがとうございます。

 これからもゆるりと自分の思ってきたことや、感じたことをつづっていきます。 こんなゆかっぱでございますがよろしくお願いします。

もしをブログを読まれて「こいつ応援してやってもいいな」など思ってくださる方がいらっしゃったら・・・。ぜひサポートよろしくお願いいたします。