見出し画像

3月生まれの保活

何も知らないところから保活をスタートした。育児休業は1歳の誕生日の前日までとなっている。流れとしては以下の通り。

①第一希望の保育園見学▶︎②役所に相談▶︎③入園書類配布▶︎④第一希望以外の園見学▶︎⑤保育園申込▶︎⑥結果通知▶︎⑦入園説明会、健康診断

①第一希望の保育園見学

今年度新設された認定こども園。こども園だから第一希望というわけではなく、単純に唯一の徒歩距離の園だから。自宅からすぐ近くに市営の保育園があったが、老朽化に伴い新設、民営化したらしい。出来立てホヤホヤな園なのでとても綺麗だった。見学担当の先生の感じもよく、子供たちもきちんと挨拶ができていて好印象。施設見学のあとは応接室のような場所で質疑応答。しっかりと時間をとってもらうことができた。幼稚園と保育園のいいとこどりというのもあり、リトミックや英語教育があったり、別途料金はかかるが課外活動も実施していくそうだ。特に不満な点もなく通えたらいいなぁと思っている。

②役所に相談

まず、フルタイム勤務の夫婦で40点になるが第一希望に入れるのかどうか確認した。新設で駅が近いということもあり人気園で厳しいとのことだった。この時点で落胆。また、今年度の応募から2次募集もないので行ける範囲の園を全て書く必要があるそうだ。なんてこった。

申込の流れについてだが、育児休業が3月までということでなんにせよまずは3月入園申込をする必要があるが、現時点で0歳児の枠は空いていない。そして3月入園申込より先に4月入園申込があるということで、4月入園申込▶︎3月入園申込▶︎3月入園保留通知受取▶︎育児休業延長申請▶︎4月入園結果通知ということになるそうだ。

0歳から2歳については保育料がかかるので金額も教えてもらった。想定の範囲内といったところだが高い。

③入園申込書類の配布

一斉配布だったので受取へ。第一希望の園の確認、書類配布、質疑応答。早急に会社へ就労証明書の記載依頼をした。

④第一希望以外の園見学

緊急事態宣言の発令があり見学ができず、申込1ヶ月前からやっと見学可能な状況になる。しかしコロナワクチン接種予定があり、副反応のことを考えてその週は予定を入れる事ができず、見学予約がカツカツになってしまった。

⭐︎A市営保育園

良くも悪くも普通の保育園。1歳児クラスだけ見せてもらい終了。10分程度。第一希望のこども園の対応とは全く違い、あまり質問もできなかった。こども園が良すぎるからかあまり惹かれなかった。

✩B市営保育園

市内で1番古い保育園。昔ながらの保育園で先生の感じや雰囲気もよかった。園庭も広くプールが常設されており、菜園もしていた。さつまいもを育てていた。ただ、道が狭く駐車場も少ないので通いにくい気がした。

✩C市営保育園

市営保育園の中で1番新しい。木のぬくもりを感じるきれいな園舎だった。園庭も広くて乳児用の砂場があるなど安心できる。クラス分けも1歳クラスの1月から3月生まれ、0歳クラスの4月〜6月生まれが同じになっていたり、3月生まれとしては嬉しい制度があった。

✩D私立こども園

私立感が凄い。芸術大学グループの経営ということで大学内でピアノやバイオリンが課外活動としてあるのは凄くいい。近くに神社や児童館があり遊ぶところが多そう。但し家からの距離が遠く車が必須。

✩E小規模保育所

駅前という立地はいいが小規模になると託児所に近い。部屋も狭く圧迫感は感じる。保育園とは全く違うもの。0歳から2歳が狭いワンフロアで好きに遊んでるといった感じだった。園庭もなく、近くの公園に遊びに行くということだった。

⑤保育園申込

第二希望以降はC市営保育園、B市営保育園、D私立こども園、A市営保育園、E小規模保育所の順で申込をした。申込日は、第一希望園ごとに決まっている。9時受付開始で10時頃に受付をしたが31番だった。正午まで受付可能とのことなので50人は希望しているように思う。ただ、何歳児クラスを何人希望しているかは分からないので詳細の倍率は不明。受付後、待合で待機し呼ばれたら書類の確認。その後、面接の部屋へ移動して離乳食の確認や、集団保育での不安なことを聞かれて終了。トータル20分くらいだった。

約1ヶ月後に3月入園の申込。書類は4月入園申込とほとんど同じ。しかし面接はなく、書類の確認と落ちたいか受かりたいかの確認のみ。可能なら受かりたいと回答した。

⑥結果通知

1月中旬。まず3月入園の保留通知が届いた。想定内。その後、4月入園の内定通知が届いた。第3希望のB市営保育園に決まった。決まったのはいいが、第3希望…園は古いし駐車場も少ないし、住宅街にあり道も細い。でも先生は優しそうだったし、子供たちはのびのび過ごしているように見えたので、親にとっては微妙でも、子にとってはいいかもしれない。

⑦説明会&健康診断

2月に実施。説明会では必要な持ち物や、発達状況の確認、保育の進め方の相談など。健康診断は聴診器だけだったのですぐ終わり。

さて、夏からはじまった保活もやっと2月に終了。3月中に持ち物を準備してついに入園となる。不安もあるが、楽しみもある。まずは焦らずに子が保育園に慣れること。そして、楽しめるようになること。頑張ってサポートしていこう。

追記

正直、希望通りの園に入園はできなかったが子にとってはとてもいい園だった。3月生まれで入園したため入園当時は歩くこともままならずお散歩は乳母車に乗せてもらい手の甲を真っ黒に日焼けしていたのはいい思い出だ。靴を揃える、スプーンやフォークで食べるなど生活面での指導をよくしてくれた。エアコンもなく夏場は大変だったと思うが本人は楽しそうだったし結果良かったと思う。また、引越をしたので半年しか通うことができなかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?