見出し画像

4/6今週のballetお稽古日記

番外編。ゴールデンウィークにやる発表会のリハーサルでした。コロナ禍になってから習い始めて3回目。これまでは、前日に搬入、場当たり、通しリハ、当日午前中にゲネ、午後に本番という流れだったけど、今回は会場が空いていたので、事前リハができた。

大荷物抱えて会場入り。3曲のうち、1曲は衣装はレンタルなのだけど、長身組だけ衣装が届くのが間に合わなかったので、お稽古着で。
自分は着てないけど、この衣装がまーかわいい。曲もいちばんアガる舞踏会シーンなので、わくわくしちゃう。
まだリノないので、トウシューズは履かず。
広いステージの上での移動が意外とギリギリ(というかもう、ダッシュ)だったり、前回衣装合わせから増量してしまってややキツだったりとハプニングはありつつ。
ジャズで1曲踊った後、最初のバレエまで間に1曲しかないので、大慌て。
幸いジャズの衣装はダボダボの作業着っぽいやつなので、その中にバレエの衣装を着こみ、1分半でトウシューズ履くしかない。
作業着からトウシューズって…気持ちもついていかない。
その曲と、次の舞踏会の曲までも、間には2曲のみ。焦る~。

でも普通の木の床でバレエシューズで踊ったのに、いつもより軸足の安定感がよかった。なぜかしら。アティチュードが気持ちよく上がった。
本当に最大の課題、ポワントが不安。あと早着替え。
衣装の補強しておいたほうがいい箇所も見つかったので、また直してお稽古で試着しよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?