見出し画像

繊細さんの感性がとっても面白い件

おはようございます
今日は早朝から雨がふっています

窓から聞こえる雨の音が好きで
何かが洗われるような感じがして
気分が落ち着きます

だから雨の日は嫌いじゃないんです

それを知っているむすこくんは
雨が降ると

「今日はあめだね
 おかあさんが好きなあめのおとだね」

ってちょっと嬉しそうにします♡

むすこくんは繊細さんHSC)です
感受性が豊かで小さな刺激も受け取って
その刺激によって感情が一喜一憂します

そんなむすこくんの感性
とても豊かに育っている
昨日ふと感じることがありました


くじらぐも


小1の国語で読む音読の「くじらぐも」
一年生が運動場で体操をしているときに
くものくじらが一緒に体操をしはじめて
語りかけてくるというお話しです

その音読の文章問題ワークシートを
持て帰ってきて見せてくれました

くじらぐもワーク

問題文
「くものくじらにのっているとき
 子どもたちはどんなきもちでしょう
 子どもたちになりきって
 つぶやいてみましょう」

むすこくんの答え
シャチがみえた
 うみがみえる
 むらがみえる
 おんせんがみえる
 ほてるがみえる
 がっこうがみえる
 」

なるほど、子どもたちになりきって
色んなことが見えているのだと感心しました

ページを捲ると・・・

問題文
「くものくじらに手をふったとき
 子どもたちはどんなきもちですか
 子どもたちになりきって
 つぶやいてみましょう」

むすこくんの答え
ざんねん。
 つらい。
 またあいたい。
 もっとけしきをみたい。
 かなしい。
 くじらのうえでごはんをたべたい。

くじらぐもワーク 最後のページ

最後の1文に大爆笑!!
「考えることがおもしろいねぇ
 よく書けたね!!!」
ってたくさん褒めました♡


正解を探すだけで終わらない


先日の2学期の懇談にて
先生が仰っていたことが
わかった気がしました

「感性がおもしろくって
 他の子が思いつかないようなことを
 思いついて発表してくれて
 クラスが笑ったり他の子の発言が促されたり
 してるんですよ」

〈正解を探す〉お勉強が多い中で
その中でも自分なりの発想
表現できているむすこくん

そんな面白い感性を
これからも育み守っていきます♡


感性が育ちにくい日本の教育・社会


感性
とは感じ取った刺激を
自分の言葉、音楽などで表現すること

他の人と違う独特な考えを持ち
想像力創造力もあり
目に映らないものを感じとり
素直な気持ちで行動できる
集中力に長けており
五感を使うのが上手な人だそうです

詰め込み教育、受験社会の日本では
感性が育ちにくい環境と言えます

子どもも大人も・・どうしても
正解を探してしまう人が多いのではないでしょうか

それではこれからの社会では通用しないですよね・・

体験を通して感性を磨く


子どもの感性が育まれる環境は
親が創るもの

脳が「体験」を通してぐんぐん発達できる
この貴重な時期にいろんな体験を
今後もさせてあげたいなと思います

行ったことがない場所に行く♡
やったことがないことをする♡
ホンモノや一流のモノに触れる♡
生活をシンプルに・・心に余裕を持つ♡
感じたことをアウトプットする♡

それではまた明日^ ^



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?