見出し画像

育休明けからマーケやります


これまでの仕事、これからの仕事


社会人になって10年が経とうとしている。
産休・育休を1年取得し、戻った職場ではtoCマーケティングが必要とされていた。

私が勤めているのは、社員50名程度の企業。
海外人材の採用支援を行っている。
ベンチャー気質なところがあり、風通しがよく、良くも悪くも自由度が高い。
元々マーケティングの視点を現場で持つように言われており
それを個々が意識しながら施策を実行している。
が、現場というのは常に目先の数値目標に追われているもの。
日々、目標を達成するために走り続けていると、
マーケティングのスキームに沿って全体を描けるマーケターのような存在には
「なりたくてもなれない」というのが本音だと思う。

私が産休前に担当していたのは、登録者に対するキャリア支援。
いわゆる人事や人材エージェントが行う、候補者に対するコンサルティングや求人の取り扱いのかたわら、付随するデザイン作成、プロモーション文章作成、広告運用なども行っていた。
そして、1つのメディアサイトを立ち上げた。

SEOやコンテンツ作成を進めて、成果が出始めた頃にお休みをいただくことになり、
当時はとても心苦しかったが、今こうしてまたそのポジションに戻れることをありがたく、嬉しく思う。

社会人10年目にしてようやく見えたビジョン


そして、仕事を始めて1週間が経った今、新たな目標が見えた。

「英語が話せて、デザインできるマーケター」になりたい

私のビジョンは、
・世界中どこでも働ける状態
・我が子に胸を張れる、楽しい人生を送ること
・心が満ちた暮らし
を叶えること。

そのために必要なお金を稼ぐ。
そして、友人や家族に感謝できる心の余裕をもつ。
時にお金で買えないものを交換しあったり、
家のお手入れをしたり、植物を育てたり、音楽を楽しんだりして
豊かな生活を送る。

これまで、Life is workになかなか近づくことができなかったけれど
ようやく、ここなら私の価値を発揮できて、対価もいただけそう
というポジションが決まりました。

「最初の1年間は、子どもが熱を出してばかりで仕事にならない」
という諸先輩方のアドバイスは話半分に(笑)
実現したいビジョンに忠実に向かっていこうと思います。

決意表明でした。


この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?