見出し画像

ぬか漬けじゃが芋炒めwithローズマリー

じゃが芋のソテーにローズマリーを一枝プラスするとすっごく香り高くて味も良くなるんですよ✨
この時にはドライハーブのローズマリーではなく、フレッシュなローズマリーをぜひ、使ってほしいです。
香りが全然違いますよ。
じゃが芋を炒めるだけでもおいしいですが、今回はちょいとおしゃれに、ハーブを使ってみました😊

そして、さらにタダのじゃが芋でなくぬか漬けにして料理します。

それぞれの家庭でぬか床の味は違うので、単にじゃが芋を炒めるだけの味よりも深みが出ると思います💖

ぬか床を自分の家で用意すると言うのは、ほとんどの人が、「ハードル高いわ」と敬遠されます。

奥さんの方はやりたいと思っても、ご主人がそういう醗酵系の匂いはぜっ~たいに嫌だと言うからダメなんですという話も聞きました。

たしかにね、わたしも自分が家にいる時は、自分自身にも部屋の中にもアロマオイルをスプレーしまくっているので良い匂いなんですが、一晩家を留守にして帰宅すると、玄関の扉を開けた瞬間ぬか臭いにおいが、もわっ~とするからなぁ😱

冷蔵庫にぬか床をしまってから、家を留守にしたらいいのに毎回忘れちゃう。
市販のぬか漬けとか漬物とか、意味ないからね🤣

漬物によく使われているぶどう糖果糖液糖。これが入っていたら、意味ないどころか食べたらいけんから。
腸内細菌が弱ってしまう添加物と同じなので、漬物を食べて健康になったと思っていても残念な事に逆をやってしまっているのです。

けど、甘い漬物は口当たりがいいからなぁ。
甘すぎる煮豆と甘すぎるいなり寿司のお揚げさん。
この二つがわたしにはどうしても理解できない甘さ。
煮豆とかいなり寿司とかお菓子じゃないんだから😱

家でぬか漬けを作ることができなくても、せめて市販の漬物は食べないようにしてお腹を労わってあげましょう。




サポートしていただいたら、料理もえろも好き♡と言う人を増やす為に使います~(*^-^*)