加藤亮太 Ryota Kato

法政卒|webマーケ⇨新規事業 営業⇨すべらないキャリアエージェント axxis(ht…

加藤亮太 Ryota Kato

法政卒|webマーケ⇨新規事業 営業⇨すべらないキャリアエージェント axxis(https://axxis.co.jp/ )|『人と向き合う』を軸にキャリアアドバイザー修行中|Digmeout|noteでは学び・アウトプットなど書いてます!😀

マガジン

  • 新卒1年目

  • 〜就活〜

    自分は、今まで自分自信でキャリアを決めていませんでした。 中学受験をしましたが、親からの意向です。 そのまま、一貫校に入り、大学へのエスカレーターへ。 「安定」という、言葉と共に、公務員を勉強してた時期もありました。 親からの意向、「安定」にとらわれる人に向けて、将来を見据えたご自身が目指すキャリアの設計を支援していきたい。 そんな自分が、「就活」ついてかいていきます。

  • 長期インターン

    長期インターンで、学んだこと、経験をアウトプットしていきます! 主に、メディアと営業について、かいていくつもりです!

最近の記事

【就活生】「好き」を仕事にするのは良いのか?

以前、就活生と話す機会が多数ありました、 その中で「共通した悩み」があったのでnoteに書こうと思います。 就活生から、下記の様な悩みだったり、話を聞くことがありました。 そこで共通したのが、「好きを仕事にしていいのか?」でした。 なので、就活生で、これから色々考えて行きたいなと思っている方や、 好きで、業界や会社名を選ぼうとしている人には、 一度目を通して頂きたいと思っています! ■「生産者」と「消費者」の観点を持ってみる。 「好き」という観点で見がちなのが 「一面」

    • モチベーションに左右されない3step!

      noteを開いてくださりありがとうございます! 加藤です! 今回は、「モチベーション」をテーマにお伝えしたいと思います。 今回、伝えたいのは 「モチベーションに左右されるのはやめましょう!」 ということです。 失敗したり、悩んだり、喧嘩したりしたりなど、嫌なことがあった時に 「モチベーションが下がった。」 と表現することが多いと思います。 そして、無理に感情のコントロールしようとする方も多いのではないでしょうか? 仕事などで、成果を出すためにモチベーショ

      • モヤモヤして前に進めていない時の「3つの考え方」

        こんにちは! noteを開いて下さりありがとうございます!加藤 ■今日のテーマ今回は、 「何かモヤモヤして前に進めていない時の3つの考え方」 をテーマにお伝えできればと思います。 20卒(新卒1年目)の方だと、このご時勢の影響もあり、研修が長かかったりなどで「自分って何してるんだろう?」や「成長しているのかな?」など 実際に、仕事が始まってる方でも自分の予想以上に上手くいかなかったりなどで、「自分、全然ダメだ。。」など 心のモヤモヤを抱えている方はいるのではな

        • 【1分で可能】就活時行なっていた「言語化トレーニング」

          こんにちは。 noteを開いてくださりありがとうございます! 新卒1年目の加藤です! 今回は、自分が就活時に行なっていた「言語化トレーニング」 についてお伝えできたらと思います。 後輩などの就活生の相談にのることが多々あり、 多くの就活生の中で下記のような悩みを聞くことがありました。 ・自分の考えを中々言葉にできない。 ・上手く人に伝えられない ・話がぐちゃぐちゃになる。 その際に、自分も行なっていた「言語化トレーニング」をオススメで紹介していました。 これを行うこ

        【就活生】「好き」を仕事にするのは良いのか?

        マガジン

        • 新卒1年目
          0本
        • 〜就活〜
          16本
        • 長期インターン
          9本

        記事

          目標達成ができるようになる方法

          目標達成が中々できない。 やることが多すぎて、どこから手を出せばいいか分からない。 やりたいことはあるけど、行動に移せていない。 こんなご経験があるのではないでしょうか? 今回は、そんな方に「目標達成ができるようになる方法」をお伝えしたいと思います。 今回の方法は、「いつも目標達成できない人のための自分を動かす技術」 という書籍を参考にしています。 ◇達成体質を作ること 目標達成できるようになる方法は一つです。 それは、「達成体質を作ること」です。 なぜ、達成体

          目標達成ができるようになる方法

          Recommend機能は残酷

          あなたは、買い物するときどうしてますか? インターネットの発展によって、実店舗で買うことが少なくなってきているのではないでしょうか? Amazonなどで、気軽にネットで買う人も多いかと思います。 自分も、Amazonで買ったりします。 そういえばAmazonについている機能で「Recommend機能」というのがありますよね。 これは、あなたの購入履歴や検索履歴から趣味・志向を分析して、合いそうなのをオススメとして提示してくれる機能です。 今回、お伝えしたいのは「R

          Recommend機能は残酷

          あなたの読書の仕方が変わる!?読書の効力を上げる方法

          学生に限らず、多くの人は本を読む方は多いのではないでしょうか? 本にしろ、自己啓発本やノウハウ本様々ありますが、どういった意図で本を選ぶでしょうか? おそらく多くの人は、自分に何かしら活かしたいと思って読書をされると思います。 そんな方に、今回は「読書の効力を上げる方法」をお伝えします。 ◇多くの人がやっている読書の仕方 皆さんは、どんな風に本を読んでいるでしょうか? 1ページ目、端から端までじっくり読んでいますか? そもそも、なぜ読書に方法が必要なんでしょうか?

          あなたの読書の仕方が変わる!?読書の効力を上げる方法

          【就活】なぜ、働かなきゃならないの?

          就活生のみなさん。 こんな質問をされたことはないでしょうか? 「なぜ、あなたは働くんですか?」 あなたは、この質問に対して、どう答えますか? 人それぞれに、いろんな意見があるでしょう。 「お金のため。」 「生きるため。」 「みんながそうだから」 これは、あなたにとって働く理由、さらにいえば根源になるでしょうか? なぜ、働くのか? 私は、下記の2つだと思っています。 ①自己実現のため ②弱さを強みにするため この問いに、正解はありません。 なぜなら、人それぞ

          【就活】なぜ、働かなきゃならないの?

          「決」と「断」で「決断」

          突然ですが、「決断」ってどういうことだと思いますか? 多くの人は、決断に対して「決める」ことに意識が向いています。 そして、なぜか「決断」の場面で悩むと、「どうやって決めればいいか?」でモヤモヤします。 そもそも、なぜ「決断」することが必要なのでしょうか? 理由は主に以下の3点だと考えています。 ①決めきれず、モヤモヤする ②整理ができなくなる ③次の一歩が踏み出せない 決断ができないと、上記のような状況に陥りがちです。 上記の状況に陥ると、「決めきれない」状況にモ

          「決」と「断」で「決断」

          「やりたいことが分からない」あなたへ

          こんにちは!加藤です! 「やりたいことが分からない」 「自分が何したいかが全くない」 就活時、こんなことを感じたのではないでしょうか? この悩みの解決方法をお伝えします。 その解決方法は結論、「現状維持するな。動け。」です。 そもそも、なぜこのような悩みが多くの学生で起こるのでしょうか? 理由は下記の一つだと考えています。 ・大学の全体的共通の変わらないカリキュラムに染まっている 高校、大学等の座学やほぼ変わらない生活に依存していると、ある種自分の安全地帯にい

          「やりたいことが分からない」あなたへ

          ネガティブ思考に陥りやすいあなたに。

          こんにちは!加藤です! 「自分って何もできない。」 「全然良くなったりしない。」 「自分ってダメなのかな、、」 こんなネガティブな感情を持ったことないでしょうか? 今回は、そんな人に「自分を認めること」についてお伝えします。 そもそも、なぜ「自分を認めること」が重要なのか? それは2つあります。 ①ダメな部分も含めて自分として受け入れる ②現在位置を知る 人は、一度ネガティブに感じると色んなこともネガティブに感じてきます。 できないことをできようとするとき、中々で

          ネガティブ思考に陥りやすいあなたに。

          【Can】振り返りの重要性

          こんにちは!加藤です! 4月も始まり、新学期ですね! 心機一転、環境も変わる方も多いですね。 自分も、4月に入り、インターン先での月次面談がありました。 その中で、改めて先月と今月を比べて「Can」を確認しました。 そこで、今回は「Can」についてお伝えします。 そもそも、「Can」ってなんぞやという点ですね。 Can=自分のできること 要するに、先月と今月を比べてできるようになったことは何かと振り返りどうなっているかを確認することです。 一日は早いものです。

          【Can】振り返りの重要性

          マネジメントってただの役割じゃね?

          こんにちは!加藤です! 今回は、「マネジメント」についてお伝えしたいと思います。 就活生でも、3年後、5年後マネジメント職に就きたいと考えている方は多いのでないでしょうか? そんなあなたに一つ聞きたい事があります。 ・あなたの思うマネジメントってなんでしょうか? ・なんで、マネジメントしたいのでしょうか? 皆さんにお伝えしたいのは、「マネジメントはただの役割でしかない 」ということです。 自分も同じように3年後、5年後にマネジメント職に就くことを考えていました。

          マネジメントってただの役割じゃね?

          価値観に苦しむあなたに

          こんにちは!加藤です! いつもは、就活について感じたことを書いているのですが、久しぶりに長期インターンについて書きたいと思います。 3月から、CA(キャリアアドバイザー)をやらせて頂いていますが、求職者の方と話す中で、自分の反省点含め感じたことを記録がてら残したいなと思います! 早速ですが、感じたこととして、 「人によって価値観が全く異なる。」 このように思いました。 価値観でいうと、高校時の部活や大学のコミュニティでは、基本的に自分と価値観が似ている、安心す

          価値観に苦しむあなたに

          【就活】副代表が大量発生?

          こんにちは!加藤です! みなさん、下記のこんな言葉きいたことないでしょうか? 就活になると、副代表が多くなる ESや面接で、よく聞かれる質問に「大学生活で頑張ったことは?」ってありますよね。 「私は、○○の副代表を務めており…」なんて書いていたり、受け答えしている人が多かったりします。 なぜ、副代表が大量発生するのか? 答えはシンプルです。 ・「役職」に捉われているから。 役職がついていれば、良く見えて人事からの評価上がりそう。 こんな風に思って、「副代表」

          【就活】副代表が大量発生?

          【就活】情報を集めがちなあなたへ

          先日、大手人材グループ会社の説明会に行ってきました。 4時間と長丁場でしたが、この説明会で社長自らが登壇して下さり、そこでの言葉が心に残ったのでお伝えしたいと思います。 早速ですが、どんな言葉だったのかお伝えします。 それは、「知識は行動しなければ意味をなさない」です。 正直、こんなこと言われても固いなと思いますよね。 こんなことを思った方は、一度そのフィルターを外して読み進めてください。 では、なぜ「知識は行動しなければ意味をなさない」に正当性があるのか? それは

          【就活】情報を集めがちなあなたへ