見出し画像

【公衆電話の日】テレホンカードを持っています

9月11日は「公衆電話の日」。街から公衆電話が消えかかっているが、私はテレホンカードを持っている。財布に入れて持ち歩いている。


❏ 公衆電話の日

今日は何の日~毎日が記念日~によると、9月11日は「公衆電話の日」とのこと。「公衆電話の日」とされている理由は次のとおり。

1900年のこの日、日本初の自動公衆電話が、東京の新橋と上野駅前に設置された。当時は「自動電話」と呼ばれていて、交換手を呼びだしてからお金を入れて相手に繋いでもらうものだった。1925(大正14)年、ダイヤル式で交換手を必要としない電話が登場してから「公衆電話」と呼ばれるようになった。[引用元:https://www.nnh.to/09/11.html]

引用:今日は何の日~毎日が記念日~

そんな公衆電話は街から消えつつある。役場や図書館などの公共施設には設置されていることが多いが、その数はかつてより減少しただろう。その背景には携帯電話の普及があるのだろう。


❏ テレホンカードを持っている

街から公衆電話が消えつつある昨今だが、私は財布に入れて持ち歩いているものがある。

それはテレホンカードだ。

50度数のテレホンカードを5枚持ち歩いている。中学生のころから財布に入れて持ち歩いているのだが、このテレホンカードを使用した機会は一度もない。

では、なぜテレホンカードを持ち歩いているのか?

それは“もしのときのため”である。もし、携帯電話を忘れたときがやってきたら……。もし、携帯電話の電源がつかない(バッテリー切れ)ときがやってきたら……。そんなときにテレホンカードが役立つだろうと思っている。

しかし、いまのところ“もしのとき”は一度も訪れていない。携帯電話を忘れたこともないし、携帯電話の電源がつかなかったこともない。

本当に“もしのとき”はやってくるのだろうか?


❏ いつかは使うときが来る

本当に“もしのとき”がやってくるのだろうか? いや、きっとやって来るに違いない。そのときのために、私は今日もテレホンカードを持ち歩く。そのときを信じて。

いつかは必要なときがやって来る。いつかは使うときがやって来る。うん、そうに違いない!



<REFERENCE>
今日は何の日~毎日が記念日~
<PHOTO>
ぱくたそ[1], [2], [3]

よろしければ、Rkunのサポートをお願いいたします。いただいたサポートは今後の活動費として活用させていただきます。