誤字を愛でる 17 女王様現る!

最近は、脳の誤字脱字発見回路が錆び付いてしまっていて、誤字脱字そのものは見つからないことはないのですが、なんだかそれを面白がる余裕がないというか、「ああ、またか」って感じだったのです。

それはともかく、今日も夕方の買い物。主婦は忙しいです。お米が100円値引きになる日なのですが、いつも買っている美味しいお米が売り切れていました。残念。

仕方なく、野菜売り場を回りました。特売の札に

長崎県産 ばれしょ

って書いてあるなあ〜。
いつもは「ばれいしょ」で間違ってないのに。特売の日は、いつもはないミスが見つかりますね。

和歌山県産の南高梅がありました。掲示してある値札には、こう書いてあります。


初物!美味しくお漬けなさい


んん?

お つ け な さ い?


なんだか、そこはかとなく変な感じがしませんか? 日本語としては、多分、間違ってない。間違ってはいないかもしれないけど...。

今時「お漬けなさい」ってあまり言わないですよねえ。なんていうか...女王様っぽい言い回しというか...。同じ文字数なら「漬けて下さい」「漬けましょう」とか他にも選択肢はあったはずなのに。


「お漬けなさい」

...ははあ!漬けさせていただきますっ!


そうかと思えば、別なスーパーでは、

らっきょ漬けましょ♪
梅酒・らっきょ材料
取り揃えてました!

なんですかこれ。はしゃぎ過ぎ? 梅干しを作ったりらっきょうを漬けたりするこの時期は、田舎のおばあちゃんたちにとっては、一大イベントなのか?

最後の「取り揃えてました」もおかしい。「取り揃えました」ならわかります。でも、「取り揃えてました」だと、前もってやっておいてあげましたよ〜♪ 気が効くでしょ、エヘヘ。みたいな雰囲気が漂っちゃうんですよ。そこ分かってる? ねえっ?

同じ建物内の催事場では、刑務所作業製品フェア。木工作品の小さな

ミニチャ椅子

も売られてます。もうなんというか。これが田舎の庶民の言語感覚ですっ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?