見出し画像

結婚式に向き合ってみる

私は5月に結婚式を予定している

夢にまでみたとは言わないが

小さい頃から、憧れていた結婚式。

最近は違う意味で夢に見ている。

会場には私たちを除いて誰もいなくて、

両親の姿すら見えない。

その光景をどこからか見てる私。





コロナ禍における自粛期間、

自粛という自己判断に委ねられた言葉の中で

どこからが不要なのか、どこまでが不急なのか。

誰も決めてくれないし、たぶん決めてほしくない。

結婚式はいつでも出来るから 

今しなくてもいいんじゃない?

励ますつもりで声をかけてくれる人。もいる。

悪気もないし、それは正しいのかもしれない。

でも

それは、あなたから見た私。

あなたから見えてる(一部の)私。

にかけられた声。

どんな形(自分の状況含め)で式を迎えたいかによって、今しか出来ないことや、叶えたい小さな夢、それは変わってくるものだし、一般的に〜とか、普通は〜とか、の言葉で片付けられるものではない。

キャリアパス試験のために時間を割いておきたい人だったり、会社での異動を希望していたり、子供が欲しい人だったり、持病を抱える人だったり、

その人にはその人の人生計画があり、

その計画は、その人の夢となって、

人生を輝かせていたりする。



再々延期に苦しみ

泣きながら悩む友達の姿。

式が楽しみというポジティブな感情から

早く済ませてしまいたいというタスクや感染させられない、してはいけない。という義務感だらけの負の感情へ。

私の感情も日々情報に踊らされ揺れ動いている。


でも何のために式を上げたいのか。

自分の人生の中でどんな思い出にしたいのか。

その目的や、感情にちゃんと向き合って

(結婚式は感謝の場である、とかゲストのために行うもの、、とか聞こえてくる声や一般的にこうあるべき〜という形式的なものではなく、自分たちが思う"何のために"が大切。)

今決まっている条件と

見えている環境の中で優先順位を決める。

ときには感情的でもいい。と思っている。


結婚式だけじゃなくて、

きっとあるよね見えない想いや、考えが。

(もちろん、常識レベルの行動は人としてとるべきだけど)


だから、きっと、

あなたが参列者でも、花嫁の家族でも

大親友でも、そんなに仲良くなくても、

その夫婦(や誰か)が決めた決断を

批判したり特別擁護したりすることなく、

ただ受け入れて見守っていてほしいと思う。


例えおんなじ場所に自分が立てなくても、

おめでとう、や、

ありがとう、や、

ごめんなさい、や

大好きだよ。という大切な今の気持ちを

伝える方法があると

私は信じている。



自粛という言葉が大嫌いになりそうな

2021年。

少しでも前向きに素直に、

生きていきたいものです。














この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?