消化器内科Drの徒然草

ある大学病院で消化器内科医として働いています。 内視鏡検査、治療が好きで、私の今までの…

消化器内科Drの徒然草

ある大学病院で消化器内科医として働いています。 内視鏡検査、治療が好きで、私の今までの経験や皆様にお役にたてるような情報、自分の徒然なる思いなどを発信していきます。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

研究で判明した有効な子育て

子育ての前提として、 ”まずどのような大人に育って欲しいのか” という問いに答える必要がある。 例えば、①偏差値の高い大学に入ってほしい     ②起業して、社会を変えるような人材になってほしい     ③自由に自分の思うように人生を生きて欲しい などいろいろあると思う。 まずは、その焦点を絞るのが中心であり、そこから逆算して子育て組み立てることが重要になる。多くの人は、受験科目の学習をどうさせるかというところに力をいれるが、残念ながら小中高校で学ぶ数学や物理学、記憶が必

    • プログラミングはツール

      プログラミングをYoutubeやオンライン講義などで学習を続けているが、そこで感じたことを引き続き書きたい。 当たり前だが、プログラミング用語(例:API、GUI/CUIなど)の概念をしっかり理解していないとプログラミングの基礎が理解できないので、前に進むことができない。現在はそれらの基礎となる言葉とその概念理解に時間を要しており、順調では全くない。 しかし、以前から言葉としては知っていたが、”なんとなくの理解”であった状態から深く理解できたことで、日常のITの解像度が深く

      • プログラミングはHOWが大切

        プログラミングを習いだして、わかったことを言語化している。 プログラミングを習いだしてから、デジタル土方という言葉の意味が理解できるようになった。 扱っていることはプログラミングだが、 ・コードの写しと入力などブラインドタッチができれば可能な作業 ・完成したソフトウェアの問題点がないかをテストするバグチェック などの単純作業を主に請け負う業務である。 (プログラミングスクールをでたばかりの人でもできるような業務内容) これは医学・研究におけるピペット土方と似ている。 ピペ

        • 医師がプログラミングをするメリット

          医師がプログラミングをするメリットとして、臨床現場を直接、体験していることが挙げられる。 現在、日本の医療現場のデジタルトランスフォーメーション(DX)は非常に遅れているのが現状だ。 例えば、未だに印鑑/手書き文書での紹介/FAXによる診療情報のやりとり など。 原因として、医療を受けられる患者さんの年齢が高いこともあるが、医師にプログラミングに精通してアプリ開発をしたりできる人材がほとんどいないことも要因である。 プログラマーが医療でのDXに取り組むことも可能と思うが、そ

        • 固定された記事

        研究で判明した有効な子育て

        マガジン

        • プログラミング
          5本
        • 日常生活
          35本
        • ビジネス
          33本
        • 臨床
          55本
        • 消化器内科医の徒然草
          70本
        • ホテル
          1本

        記事

          40代 初心者がプログラミングを始めて学んだこと①

          プログラミングには3つの要素があり、それが以下の通りだ。 プログラミング 3大要素 ① 順次  コンピューターにしてほしいことを順番に並べていく処理のこと。  実行したいことを上からコードを書く基本処理。 ② 選択  A→B、A→Cというようにある条件で次の行う行為を選択すること。 ③ 反復  繰り返す設定を決めること。 これを図解化したのがフローチャートであり、フローチャート化することでわかりやすくなる。 【順次】 【選択】 【反復】 このプログラミングの3つの

          40代 初心者がプログラミングを始めて学んだこと①

          40代 初心者がプログラミングを始めて感じたこと①

          プログラミングは全くの素人であるが、今回、プログラミングを習い始めたので、その過程で感じたことをこのnoteで記載していきたい。 まず、なぜプログラミングを習い始めたかを書きたい。 ・プログラミングが面白そうだから  プログラミング言語のアレルギーはあるが、モノを自分の思い通りに動かしたり、設定を変えることには興味があり、それを可能とするプログラミングという技術に興味を覚えた。 ・将来性を感じた  コロナ禍でホテル療養の患者さんが気づかれずに亡くなられるニュースが時々、放送

          40代 初心者がプログラミングを始めて感じたこと①

          株価予想 10月4日

          先日、トランプ大統領がコロナ感染→入院の報道があり、大統領選を含めて大きく市場が変化する兆しがあります。 これまでインデックス投資を基本として、個別銘柄の投資をしていきましたが、 このスタンスは変わりません。 以前から株価は高い水準にあると考えていますが、その考えは少し変化しつつあります。 ① 資産家と労働者の分断がより進んだ ② 実体経済で影響を受けない会社(ハイテク系中心)と受ける会社の分断が進んだ ③ 実体経済の影響を受けない会社はますます利益を独占する傾向にある

          株価予想 10月4日

          がん患者における血糖コントロール

          糖尿病で他院通院中だが、食事摂取不良や体重減少などの理由で精査した結果、切除不能進行癌で消化器内科に紹介されてくるの患者さんは少なくない。 特に、糖尿病患者さんにおける膵癌や肝細胞癌のリスクが高いことは知られており、本来ならば定期的な画像でのfollowが望ましいが、残念ながら進行した状態で紹介されてくる。 引用) ・Ben Q, et al:Eur J Cancer. 2011;47(13):1928-37. ・Renehan A, et al:Lancet. 2010;

          がん患者における血糖コントロール

          株価予想:9月6日

          先日にハイテク株式を中心に暴落があった。 その中でも象徴的な株式としてテスラが挙げられる。この暴落の前にアップルやテスラは株式分割を行ったこともあり、さらに個人投資家が購入して株価をさらに押し上げていた。 私は株式投資のスタイルは、 ・インデックス投資を中心に ・株価が乱高下するときは控える ・ファンダメンタルズ重視 である。 今回は、ファンダメンタルズ中心に記載したい。 現在の状況を完結にまとめると、 ① コロナ禍で実体経済は非常に悪い(特に、観光業、飲食、交通関係)

          株価予想:9月6日

          都市化のトレンドはどうなる?

          都市部の不動産値段は上昇傾向が続いており、住みにくい状況が世界的になりつつあるなかでコロナ禍となった。 現在の住まいのトレンドはどうなるか、コンサルティング会社で活躍され、アートの重要性を述べられている山口周氏の見解がNewspicksに取り上げられたのでレビューした。 インターネットは距離をなくすホワイトカラーの仕事は、情報の製造業。脳が工場で、情報が原材料。 そして、情報を脳が処理して、いろんな形態で情報をアップデートしていく。 私は情報でも1次情報を重視している。

          都市化のトレンドはどうなる?

          +3

          京都エースホテル

          京都エースホテル

          +3

          サウナの勧め

          私はサウナが大好きで、週に1-2回は行っています。 当直明けで早く帰宅できるときに行くサウナは格別です。 今回は、個人的に好きなサウナの勧めについて記載したいと思います。 サウナは3行程で1セットになります。 (サウナの効用を”医者が教えるサウナの教科書” 加藤 容崇 著を参照に記載) ① サウナ:80-100℃  身体をサウナ環境におくことで、が戦闘状態(気温80℃以上)になり、交感神経が活発化します。 私はだいたい10-15分ぐらい入っていることが多いです。 無心になり

          余命の告知・伝え方は?

          がん診療、特に抗がん剤治療をしていると、患者の余命・予後について説明することは必ずでてくる。 今回は、余命とその告知について記載したい 1.余命はわかるか 患者の余命は数ヶ月-数年単位では全くわからない。しかし、死期が近くなると、その予測の正確性はでてくる。 ※亡くなる数日前ぐらいから意識の低下や傾眠傾向などがあらわれ、徐々にバイタルサインが変化してくる。 (血圧が低くなり、脈拍はゆっくりとしていくなど心臓の拍出力の低下があらわれてくる) 余命について伝えることは不謹慎と一

          余命の告知・伝え方は?

          オンライン講義と実習

          夏期休暇が終わり医学部の実習も再開していく予定だが、依然としてコロナ感染状況に改善はなく、当大学もコロナ重症患者受け入れ施設であることから学生の病棟実習はしてない。 ここにきて学生家族のコロナ感染が判明したことから、医学生のオンライン講義も併用する形態になると数日前に聞き、その対策を思案中である。 オンライン講義(ZOOM、Teams、Google meetなどを使用)で心がける試みとしては、 ・双方向性 ・メディアの積極的利用(画像、動画) ・学生同士の積極的討論 をし

          オンライン講義と実習

          不動産 賃貸の交渉術

          私は、不動産は賃貸派です。 最近、子供の通学の関係で引っ越しを考えています。 不動産を借りる場合、少し工夫をすることでかなりお得に借りることができるのでその内容を記載したいと思います。 まず、資本主義の原理・原則に従い、需要と供給のアンバランスの時期を狙うのが第一原則です。 もちろん、賃貸における需要閑散期というのは、 ①異動・入学時期(2-4月) ②年末・年始(11-1月) を外します。 私の勧めとしては、7-8月の夏場の時期です。 それは、引っ越しの料金も安く、物件の

          不動産 賃貸の交渉術