見出し画像

【大人の矯正日記】1日目

なかなか本題が始まらなかった矯正日記も
いよいよマウスピースをはめる時。

前回親知らずを抜いて、マウスピース38枚も無事に届いた。
今回は歯の間をすいて、いよいよマウスピースの装着となる。
歯を0.25mmずつすき、歯間を0.5mm開ける。

前回の【大人の矯正日記】0日目-2に書いたように
できるだけ歯を抜かずに行いたいため、
前歯の裏に生えてしまった歯を表に押し出す。
この歯は今噛み合う歯がなく使えていないのだが、
おなじ並びに持ってくることで、正常に使いたい。
この歯を前面に押し出すために歯の間をすいた。
これをしないと出っ歯になるらしい。

生涯の中である程度歯は削れていくらしい。
今回削ったのは側面で、日常生活で削れる訳ではないため、
まあ、いいかなと思った。

親知らずを抜いたあとだったため、間削るだけっしょ?
と思っていた。

いざ始めると電鋸みたいな音が聞こえて歯間に圧がかかる。
痛くはないが、銀歯を詰めた箇所が響いてしんどい。
めっちゃ響く。そりゃそうだよね。歯と硬さ違うし。

健康でいること、こどもの頃に言われる事を当たり前にすることは
大事だなーと思う今日この頃である。
風呂に入り、歯を磨き、顔を洗い、早く寝る事。
本来当たり前の事を当たり前にやり、健康でいる事。
現代の生活に慣らされた我々に必要なことではないだろうか。
と、話がそれた。

そんな訳で今回、歯間を削り、記念すべき?1枚目である!

6F6D109A-DCBB-45BE-A7C7-1EB7CD9CCFC8のコピー

ケースはこんな感じ。外した時はこのケースに収納。

E252B50E-C4B1-4449-83F4-00E70F6BD220のコピー

マウスピースはこんな袋に入ってくる。
後半のを見ると並びが違う事がわかる。
サムネ画像のはみんなのフォトギャラリーから。

つけるには少しコツがいる必要で、
前歯からつけて、奥に行くにしたがって外から内側に巻くようにつける。
はずす時は逆に奥歯の内側から。
食事の度にはずす必要があるから面倒ではあるが、、、
間食は減ったな。めんどくさくて 笑

最初は異物で歯全体が覆われた違和感は2,3日後には慣れ、
順調な滑り出し。
これから1年強、矯正生活が始まる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?