結婚後も看護師の仕事を続けるには

結婚をしても常勤で働きたいという看護師は多くいるが、土日の出勤や残業、夜勤もあるため家庭と両立するのはなかなか難しい。特に、子どもが生まれた後は、幼稚園や保育園の送り迎えができない、休日を一緒に過ごすことができないなど、さまざまな支障が生じてくる。

もし、結婚後も常勤の看護師として働きたいなら、職場の環境が重要になってくる。もともと働いている職場が既婚者が多かったり、育児に理解があったりする場合は、結婚後も仕事を続けやすいだろう。家庭の事情で夜勤や残業を減らしてもらえたり、子どもが熱を出した時に急に早退したりしやすい。現在、結婚後の生活に理解がない職場に就いていると感じるのなら、結婚前に勤務形態を変えたり、別の職場を探しておくのが賢明だろう。

常勤にこだわるなら、保育園が併設されている病院を探したり、自分のペースで働ける訪問サービスなどを選択肢に入れるのも良いだろう。一方、収入が下がることに抵抗がない場合は、子育てがひと段落するまでゆったりしたペースで働くのも悪くない。また、募集は少ないが企業ナースとして働くという手もある。企業ナースであれば、確実に土日は休みとなる。一般企業と同じくカレンダー通りに休めるため、家庭との両立がしやすい。

結婚後も看護師の仕事を続けるためには、人に頼ることを覚える必要がある。何でも自分でやろうとせず、頼れることはパートナーや親、友達などに頼り、負担を少なくすることが大切だ。全てを一人で完璧にこなそうとすると、仕事も家庭もうまく回らなくなってしまう。

もし、結婚の予定が決まっているのなら、早めに準備をしておく必要がある。パートナーに今後どう働いていきたいのか、家事の役割分担の要望、子どもが欲しいかどうかなどを相談し、難なく働ける居場所を探しておこう。結婚前の準備を万全にしておくなら>>>幸せ看護師の結婚準備ガイド