EMI

千葉県で女性専門整体スタジオを営む理学療法士です。 ママのためのnote ママたちを支…

EMI

千葉県で女性専門整体スタジオを営む理学療法士です。 ママのためのnote ママたちを支援する方向けのnote を書いています!

最近の記事

「全く集客できないホームページ」に対して私がした工夫

私は個人で女性専用整体・コンディショニングスタジオを経営しています。 開業前は全くもって経営のノウハウがなかった私ですが、今はそこそこのお客様が来店してくださり、今の時点では満足のいく人数のお客様をみさせていただいています。 ここまでには様々な挑戦や失敗がありました。 特に「集客」には悩まされ…いや、今も悩まされていますが…「集客」に関しては経営者は一生悩まされることだと思います。 そんな私でも『全く集客出来ないホームページ』から『そこそこ集客出来るホームページ』に変

有料
300
    • 私のSNSの使い方~集客に使うことを考えて~

      SNSで集客すれば、それなりにお客様が来てくれるだろう! 開業し始めたばかりの私は、そんな風に考え集客を甘くみていました。 しかしSNSでいくら自分を売り込んでも集客は出来ませんでした… 今回は私のSNS集客の失敗やSNSの使い方、整体業におけるSNSの必要性などをお話していこうかと思います。 あくまでも私の経験談です!私の考えですので参考までに! 1 私の使っているSNS私は開業にあたってSNSを使い始めました。 開業前に使用していたSNSと言えば、Faceboo

      有料
      100
      • 私の施術料金設定の失敗と現在

        自分の料理にはいくらの価値があるのか? 自分の作った物にはいくらの価値があるのか? 自分のやっていることにいくらの価値があるのか? 何か物を売る人であれば皆考えていることだと思います。 私は理学療法士として暫く病院で働いていたのですが、 実は医療職って自分の提供したことに対する料金ってなかなか見えにくく…保険点数として何点かは知っているものの、直接患者さんとお金のやり取りをしないので、自分がいくら頂いてサービスを提供しているかってのが分かりにくいんですよね。 それでも私

        有料
        100
        • ホームページ作りの失敗体験からの学び

          先日お客様から言われたことをツイートしました! 結構このツイートが反響がありまして、何人かの同業者の方からもDMをいただき、どのようにHPを作ったのか聞かれることもありました! 私自身胡散臭いHPが好きじゃなく…… 結構整体院のHPって胡散臭そうなもの多いですよね! 私はそのような見せ方はしたくなくて… この2年間HP作りは様々な失敗、学び、葛藤がありましたので 少し紹介させていただこうと思います。 ・これから開業をしようと考えているセラピスト ・集客に悩んでいる整体

          有料
          100

        「全く集客できないホームページ」に対して私がした工夫

        • 私のSNSの使い方~集客に使うことを考えて~

        • 私の施術料金設定の失敗と現在

        • ホームページ作りの失敗体験からの学び

          はじめに…

          こんばんは! 理学療法士のEMIです。 まずはじめに、私の自己紹介をさせていただきます。 興味があれば是非読み進めていただければと思います。 特にこれから開業を考えている療法士さんや、女性療法士として働き方を考えている方にとって少しでも参考になればと思います。…ひとまず自己紹介ですが… 1-1 ざっと経歴(1年目~4年目)私は2008年に理学療法士になりました。 「最初の職場は病院!」と決めていた私は、地元にある地域に密着した一般病院に就職をしました。 理学療法士の

          有料
          100

          はじめに…