RomaniL

理系大学院卒の会社員です。独立系FPとフリーランスSEを目指し、勉強中です。 高3の時…

RomaniL

理系大学院卒の会社員です。独立系FPとフリーランスSEを目指し、勉強中です。 高3の時に家族の勧めで少額投資を開始、社会人になってから本格的に投資やお金等の金融に関して興味を持ち本格的に勉強中。日々の勉強を備忘録として投稿中。

最近の記事

節約や投資を始めていくための支出のポイント!!

閲覧ありがとうございます☺ 本日のテーマは「支出をコントロールするためのコツ」になります!! 結論 支出の見える化をしましょう 空費・浪費を減らして、固定費の見直しをしましょう 投資の割合を増やしましょう お金だけでなく、時間の管理に関しても同様の考え方をしましょう 資産を構築していくためには、支出を減らす。稼ぐ力をつける。投資で増やす。 今回は、上記の中ですぐに実践できる支出を減らす。 以上のようなことを意識して普段の生活を見直していきましょう。(自分も耳が

    • お金に関するマインドと支出の捉え方

      投資・消費・浪費の考え方お金の使い方特に支出に関しての考え方について自分なりに考え方やルールなどの仕組みを確立することで、金融リテラシーだけでなく投資家へのマインドを構築していくことができます。 その中で今回は、すぐに実践できる支出についての考え方を紹介します。 結論としては、 今、優先度を高く使っている時間やお金が将来的にお金を生み出すようなモノ・コト に関しては投資の考え方に当たるのでそのようなことを優先しましょう。 支出は大きく分けて3つに分類されます。『投資・消費

      • 今年の目標と今月の総評

        2023年の目標2023の目標を年始にスケジュール帳の表紙の裏のスペースに書いていつでも確認できるようにしておりました。さらに目標達成までに加速していくためにもこちらの記事を書いています。 「自身の周りに目標をする(口にする)」ことで、自分以外への約束になり目標達成率が上がるため、こちらのブログでも書いていきたいと思います。 体脂肪率10%未満を3か月継続 暗号資産の勉強 FP3級、ITパスポート、FP2級の資格取得 note記事100件発信 スパルタンレース出走

        • 日本円(法定通貨)について

          本日のテーマとしては、日本円(法定通貨) 公的債務または民間債務として認められる、または金融上の債務を支払うことができ、受け取りを拒否することができない通貨を指し、各国の法律で定められています。 日本円の発行は、日本銀行法で定められており、銀行券(貨幣)を発行すると定められています。銀行券は、独立行政法人国立印刷局によって製造されます。そして、日本銀行の取引先金融機関が日本銀行に保有している当座預金を引き出し、銀行券を受け取ることによって、世の中に送り出されます。日本銀行

        節約や投資を始めていくための支出のポイント!!

          物価上昇の小話

          近年の物価上昇が深刻な気がする! 昨今の物価上昇が深刻になってきたなと思う今日この頃です。 昨日衝撃を受けたのがマクドナルドの値上げの発表です。 記事を読んだところによると1/16から約8割の商品が値上げされることを知り、値上げ前に足を運ばないといけないと使命感に駆られています。(笑) 気になってハンバーガの値段の推移を調べていたのですが、以下のようになっていたそうです。小さい時の記憶では80円程度だった気がするので価格が下降と上昇を繰り返してますが近年は上昇している

          物価上昇の小話

          自己紹介

          初めまして、RomaniLと申します。本日より独立系FP、フリーランスSEの2足のわらじを目指して投稿を始めます。頻度に関しては未定ですが、なるべく高頻度に投稿をしていきます。その日に学んだことについてアウトプットをするのをメインに発信していきます。 私についてですが、国立理系大学大学院を卒業し、週末はテニスやボルダリングなど運動が好きなしがない会社員です(笑) 現在、行政の方々に対して、公共構造物や公共工事などに関する相談を受ける建設コンサルタントという(かなりニッチな

          自己紹介