見出し画像

本来の自分のエネルギーを持て余している窮屈さ、何かがちがうと気づいたとき

noteを始めた2019年の秋頃、下書きしたままになっていた記事。
そこから3年ほど経った今改めて読み直してみたら、このときのくすぶりや違和感を大事に行動してよかった!と思えた。
せっかくなので、今更だけど公開。

***

ここ最近、自分のエネルギーを持て余しているなーと感じることがちょくちょくあって。改めて自分の過去を振り返ってみたら、気づいたことがあったのでシェアします。

学生時代:

  • 中学高校ではピアノ、宝塚やミュージカルにハマり、現実を前にして大学受験に切り替える

  • 大学で演劇サークルに入って舞台の世界に明け暮れる

  • 卒業後少ししてから今の夫と付き合い始め、恋愛に夢中に

  • ベリーダンスに出会ってすっかり虜になる

結婚してから:

  • ベリーダンスに燃える日々

  • アトピーが久しぶりに出るようになり、治したくていろんな病院に行ったり、自然療法を自分なりに学ぶ

  • 癒しの世界に興味が出てきて、アロマセラピーの勉強をしたり、タイ古式マッサージを少しだけ仕事にする

息子を出産後:

  • エネルギーの使い方がうまくいかなくなり、初めての育児で、時間・体力・気力が奪われてしまった

  • 時間の制約がある中、どうにかして自分のことがしたい!と必死でやるうちに、だんだん家庭とのバランスがおかしくなる

  • がんばる方向を間違えて、起業セミナーなどに足繁く通う

  • 夫婦関係がどんどん悪化して離婚問題にまで発展

  • ベリーダンスも何がしたいかわからなくなる

  • 心身ぼろぼろでアトピーがひどいことに

だから一度リセットして、まずは家族を第一に基盤を固めようと決意し、鎌倉に引っ越し、全てをバランスよくやろうとしてきた。今までにない平和で穏やかな日常を手に入れられた気がした。

でも、何かがちがう。
常に何か物足りなさを感じる。
ときどき生きている心地がしなくて、死にたいなんて気持ちが湧いてくることもある。

こんなに幸せなはずなのに!

そんなこれまでの自分を振り返っているうちに、だんだんわかってきたのは、昔からいつも「これが好き!やりたい!」と思ったことに全力投球してきたんだなと。

でも今は、そうなることを抑えてしまっているから、本来の自分のエネルギーを持て余しているような気がする。

かつてのひどい状態に懲り懲りしている夫からは、「気をつけろ。なんでもほどほどに」とちょいちょいストップがかかる。まぁそりゃそうよね、妻がまたおかしな方向に走ったら困るだろう。

そして今の幸せを失いたくないから、私も「これでいいんだ」と言い聞かせてきた。

でもずっとくすぶっているものがあって、ついにこうやってそれを言語化できるようになってしまった。

さぁどうしよう。

分離からつながりへ。いのちをいかしあう「共生」の社会を目指して、日々学び、実践し、発信しています。サポートは活動資金にさせていただきます🌿