マガジンのカバー画像

本読みの記録(2021-2022)

8
ブックレビューなど書物に関するテキストを収録しています。対象は2021-2022年刊行の書籍。
運営しているクリエイター

記事一覧

言葉を新しく獲得していく〜『言葉を失ったあとで』

◆信田さよ子、上間陽子著『言葉を失ったあとで』 出版社:筑摩書房 発売時期:2021年11月 臨…

吉本 俊二
3週間前
1

小説を読み、社会を読む〜『この30年の小説、ぜんぶ』

◆高橋源一郎、斎藤美奈子著『この30年の小説、ぜんぶ 読んでしゃべって社会が見えた』 出版…

吉本 俊二
2か月前
3

ものを買うことも一つのメッセージ〜『小さな声、光る棚』

◆辻山良雄著『小さな声、光る棚 新刊書店Titleの日常』 出版社:幻冬舎 発売時期:2021年6月…

吉本 俊二
2か月前
3

交換から生じる霊的な力の謎〜『力と交換様式』

◆柄谷行人著『力と交換様式』 出版社:岩波書店 発売時期:2022年10月 柄谷行人が2010年…

吉本 俊二
3か月前
3

権力を発生させないために〜『布団の中から蜂起せよ』

◆高島鈴著『布団の中から蜂起せよ アナーカ・フェミニズムのための断章』 出版社:人文書院 …

吉本 俊二
5か月前
4

勉強のススメ〜『高校生と考える新時代の争点21』

◆桐光学園中学校・高等学校編『高校生と考える新時代の争点21 桐光学園大学訪問授業』 出…

吉本 俊二
6か月前

公衆衛生学も大切だけど比較認知発達科学の声も聴こう〜『マスク社会が危ない』

◆明和政子著『マスク社会が危ない 子どもの発達に「毎日マスク」はどう影響するか?』 出版社:宝島社 発行時期:2022年11月 本書の著者・明和政子は、ヒトとヒト以外の霊長類を比較し、ヒト特有の脳と心の発達とその生物学的基盤を明らかにする「比較認知発達科学」という分野を開拓した研究者です。その観点からコロナ禍における「新しい生活様式」の問題点に論及しています。 乳幼児期の子どもに常時マスク着用した大人が接した場合、子どもの発達に悪影響を与える懸念がまず第一。乳幼児期は相手

文理の垣根を超えて〜『植物考』

◆藤原辰史著『植物考』 出版社:生きのびるブックス 発売時期:2022年11月 人文学の視点から…

吉本 俊二
8か月前
1