Nakami_おじさん

Nakami_おじさん

最近の記事

集団教育の終焉_学習はipadで十分

小学校教員の採用試験が定員割れしている。 そんな一昔前だったらあり得ないニュースが飛び込んできた。 中身を見てみると、残業・昔ながらの法律をそのままにしていることを見ると当たり前の傾向である。それは今に始まったことではなく、これまで散々叫ばれてきた。 それでは、学習の質が低下したとて、不思議ではない。 その中で今の子どもたちはどうすればよいか考えていく。 タイトルに書かれている通りだが、学習はもはや動画学習やオンライン学習で良い。むしろそっちの方が良い。 昔ながらの集

    • 供給が需要を操作している

      供給が需要を操作している。最近特にそう思っている、資本主義の成れの果てのような感じだ。 どういうことかというと、広告が読者を動かせ、投稿が購入の後押しをしている。明日の予定を動画が決めている。このような感じだ。読者もそのように感じることがないか、そう私たち現代人は、日常の選択は自分が選んでいるようだが、実はそうではないのだ。 それに抗おうとしている自分がいたりいなかったり。。。 そんなことを考えながら、2023年を迎えた。今年はどうなるだろう?

      • 話すについて

        こんにちは!中身おじさんです! 今日は話すについて、お話をして行きます。 なんだそんなことかという方もいるかと思うのですが、今日は話すことについてお話をして行きます。 話すというのはなんでしょう? 口から音が出たことを、相手に伝えることを話すということです。 これってみなさんできてるようで、できていないことが多いかと思います。 なんでかっていうと、自分が話したいことが相手に伝わっていることって、あんまりないからです。これは自分が思っている以上に相手に伝わっていないことが

        • 何を重視して、どこに住むか?

          こんにちは!中身おじさんです。 今回は人間は何を重視して住む場所を決めていくのかについて話していきたいと思います。 人は、生きるためには住む場所を決めているかと思います。 では、その人はどうやって住む先を決めていくのかを考えて行きたいと思います。 住むためには、そこに住むための理由を決めますよね。 その住む場所を決める理由は、自然災害、職場からの距離、友達がいるか、それぞれの理由で決めると思います。それは全て蓋然性が関係してるかと思います。 蓋然性(がいぜんせい)ある

        集団教育の終焉_学習はipadで十分

          月曜日という憂鬱

          おはようございます。中身おじさんです。 タイトルにある通り、今日は月曜日はどうして憂鬱になるか、またどうすれば少しでも憂鬱な気持ちを払拭できるかを考えていきたいです。 まずはなんで月曜日は憂鬱になるかを考えてみましょう。 以下の理由があるのではないでしょう。 ⒈ 1週間から仕事が始まるから ⒉ 土日まで長いから ⒊ 仕事が楽しいと思えないから こんな理由で、月曜日が憂鬱になる方が多いのではないでしょうか。かくいう私もその一人です。そんな私がどうやったら、憂鬱な気持ちを少

          月曜日という憂鬱

          意欲があればどこでも居場所にできる

          こんにちは、中身おじさんです。 今回は、居場所を見つけたいと思えれば、どこでも居場所にできるというお話しをしていきたいと思います。 なぜこれを伝えたいと思ったのかというと、社会人になり、今まで学校という居場所があった人が、学校から離れると、途端に居場所を無くし、苦労している人が僕の周りに多くいるからです。 ここでいう居場所というのは、移住環境ということではなく、安心できる場所・空間のことと定義させてください。  居場所というのは、実は無いようでたくさんあります。考え方

          意欲があればどこでも居場所にできる

          人生を逆算することの大切さ

          おはようございます!Nakami_おじさんです! 今日は、アオアシという漫画を見た中で感じた、逆算することの大切さについてお話をしていきたいと思います。 今週のアオアシでは、主人公の先を走っているキャラが将来を考えて行動をしているというお話がありました。(ここではネタバレはしません、詳細はご自身で見てください。) そこから感じたことは、努力や何かを継続するためには、将来を逆算して考えることがとても大切だ!ということを学びました。なぜかというと、ジムとか学習することって、

          人生を逆算することの大切さ

          苦手なことの把握が大切

          こんにちは!Nakami_おじさんです! 友達と話していた時に、とても大切なことを学んだので、ここに記します。 土曜日に友達と会ったのですが、その友達が最近、転職をしたということでした。 なんで転職をしたのかを聞くと、「自分の苦手なことを把握したから」ということでした。今の仕事をしていると、自分の苦手なことを把握できるようになり、自分が得意なことが何かを理解できたというのですよ。 これってめっちゃ大切なことですよね? 自分の苦手なことを理解して、得意なことを伸ばして

          苦手なことの把握が大切

          何が価値を産むのか

          プロセスを大切にする時代になった。 物が溢れ、良い物が増えてきた世の中では、商品のおいしさだけでは勝負できなくなってきた。 商品の価値を決めるのはプロセスになってきた。どんな材料なのか、環境に配慮してきたのかなどだ。 これは食だけではなく、世の中のあらゆるものに言えることだ。 クラウドファンディングなどが良い例だろう、頑張る人を応援するために、お金を払うのだから。  何かを得たらゴールの時代は終わった。 いい大学に入れば、いい企業に入れば安定というのは、生きる年齢

          何が価値を産むのか

          転職を意識することの大切さ

          こんばんは! 今日は転職を意識することのメリットについてお話していきたいと思います。 なんでこのことを話すのかというと、この考えを持つことで、自分自身が幸福に近ずくんじゃないかなと思っているからです。 なんでかっていうと、転職について考えられることによって、いつでも転職できるというマインドになるからじゃないかと思っております。 そうすることで、仕事に対しても割り切れますし、自分自身今何をしたいのか、どう仕事に対して向き合えるかがわかるようになるからです。 一人一人が

          転職を意識することの大切さ

          緊張と緩和

          こんばんは! 今日は緊張と緩和についてお話をしていきたいと思います。 なんの話かと言うと、緊張と緩和を繰り返すのが人生ということについてお話します。 なぜかというと、人生は緊張することも、落ち着いてリラックスをすることの繰り返しだからです。 これを知っていると、自分が向いていることはなんなのか?の価値判断に使えるからです。 例えば、仕事で緊張した経験を一年以内に3つほど書き出してみてください。と言われたら書き出せますか?それができた人は良い緊張をしたということになる

          転職について考える

          こんばんは! 今日はいつでも転職できる人になるための思考について考えていきたいと思います。 かくいう私は今転職を考えているかと言われると、そんなことはありません、ではなぜなぜ転職について考えるのかというと、今は自分の人生よりも企業が長くないということが言われているからです。 そのためいつかは企業の多くは倒産になり、次を考えなければいけないという現状が目の前にあるからです。 そんななかで、自分自身で企業したり、個人事業主になれれば良いですが、多くのは人はそうではないと考

          転職について考える

          上司を動かすのは部下の仕事

          こんにちは! 今日は仕事のお話をしたいと思います。 今日めちゃくちゃ仕事をができる上司に言われた言葉があります。 それは上司を見ながら仕事をしなさいということでした。 そうすることで、上司が働きやすくなるし、さらに上司が働きやすくなると自分自身も仕事がしやすくなるということでした。 ではそれがどうすればできるようになるか、まずは、上司の仕事の方法を学ぶことです。 そのためには何をするか、上司がどういう物事でどういう発言で物事を言っているのかを観察することです。

          上司を動かすのは部下の仕事

          名プレーヤーが部長になること

          こんばんは! 今日はタイトルにあるように優秀なプレーヤーが部長になる難しさについてお話したいと思います。 なんでこの話をするかというと、かくいう私の上司が名プレーヤーであって、部長の立ち位置で仕事をしているということになっております。 名プレーヤーだったので、部長になるとできない人の気持ちや考え方をわかっていないみたいです。 私はポンコツなので、毎日勉強になってすごいなと思っているのですが、期待というプレッシャーに勝てない人は、自分で潰れていってしまいます。 管理す

          名プレーヤーが部長になること

          頑張ることが違ってもいい

          こんばんは! 今日は頑張る種類は人によって違ってもいいっていうお話をしていきたいと思います。 なんでこの話をするかっていうと、今日職場の上司が、あの人は仕事を頑張っていないよね。ということを言っていたのがきっかけで今回はこのタイトルにしようと思いました。 その時に思ったのは別によくね?ということでした。 仕事を迷惑をかけているわけではなく、自分のペースで仕事をしているだけの人です。もちろん上司は仕事ができる人なので、相手に求めることが高いのかもしれません。 だが、人

          頑張ることが違ってもいい

          グループで仕事することについて

          こんばんは! 今日は複数人で仕事にすることについて、話していきたいと思います。   皆さんの職場はチームで仕事をしていたりしますか? 私はチームで仕事をしているのですが、 チームで働くって結構難しくないですか?というお話をしていきたいと思います。 何が難しいかというと、今までの経験とか年齢とかが違う人たちを1つにまとめ、同じ目標に向かって進んでいかないといけないというところに苦労をしていたりします。 具体的にどこが苦労しているかというと、意見が違った時に話し合いを

          グループで仕事することについて