見出し画像

5月のおすすめnote NO2

個人的なおすすめnoteを紹介しております。また、月額マガジンも配信中ですのでよろしくお願いします。

稼いでいるブロガーの収入源の正体を暴露(笑)あなたは錯覚しているかも

分かりやすい動画です。何事も自分のターゲットや稼ぎ方をイメージして行動しないと意味がないって事だよね。


全店舗閉店して会社を清算することに決めました

言い方は悪いけど、損切りは必要。この損切りを勇気持ってできるか否かだろう。もちろん、従業員の事を考えると難しい判断にはなるけど、引き延ばしてもコロナ前には戻らない。だからこそ、アフターコロナ時代を想定しなければならないわけだよね。


0円で飲食店のネットショップ開設。3日目までにやったことと結果。

やり方次第って事を改めて感じる。新たな販路を求めなければいけないわけだからこうやって既存のモノを0円で活用すればやれるって事だよね。もちろん、一定のブランド力だったり、ファンがいてくれるから0からスタートの場合には厳しいが、やり方はあるよって事が伝わる。


今までにないiPhone2台持ちの意外なメリット#70

これ凄く共感。iPhoneは2台持ちが利便性が高い。旧端末でもバッテリーが弱くなってる点を除けばiOSの更新が続く限りは使うべき。個人的にも8と6Sを常に利用中。


人生が変わってもいい。

書店での本との出会いは間違いなくあるからね。出会いを生み出す場になってるけど、個人的には電子版購入が主であるが、書店に行くことは多い。書店が生き残るにはこうゆう発信活動も大切なんだよね。


後悔しない選択で、人生良い感じになるかも。

後悔しない選択の大切さ。後悔するくらいなら行動すべきなんだよね。失敗したら反省をすればいい、フィードバックをしていけばいい。ある意味シンプルなんだよ。


フリーランスの仕事が切られたので、仕事の選び方を考えてみた

今やるべき事から始めるのが重要。今、自分の手札には何があるのか?それを踏まえた上で積み重ねていく。これが重要なんだと思う。


45歳以上はクビ切り問題ついて考える。

幻想・期待を持たせ使い潰し、使う価値がなくなればコストが高くなれば使い捨てる。これは実はユニクロが他国で既に実施しているパターン。人件費のコストが高くなれば他の国を開拓する。この仕組みが日本の労働環境で当たり前になる日が来ているのだろう。また、クビ切りに応じない場合には面接やサポートというなのパワハラをおこない、自己退職という形式に追い込むようになる。もちろんこれは違法なやり方であるが、密室でセキュリティー上録音機器などの持ち込みができない空間を作り出せば証拠も残らない。パワハラのラインが曖昧で取り締まりもされない。

この記事が参加している募集

note感想文

サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。