見出し画像

5月のおすすめnote NO3

個人的なおすすめnoteを紹介しております。また、月額マガジンも配信中ですのでよろしくお願いします。


Tシャツというメディア。

自分も結局着るのは無地Tシャツばかりなんだよ。でも、購買欲を掻き立てるTシャツが本当に最近は多い。コレクション的に買うのも個人的にはアリかなと思う。


【YouTube視聴回数より重要!】平均再生率・平均視聴時間・視聴者維持率。重要な理由と伸ばし方とは?

YouTube配信をやってるとデータの重要性は強く感じる。データ分析をする力って結局独学になるわけだからフィードバックができないと厳しいんだよね。


見どころがある若者かどうか見分けるポイントは2つだけ

素直さは大切。シンプルに物事を考え、行動する。良い意味で深く考えない事が重要なんだよね。深く考えるべきタイミングや内容ももちろんある。しかし、それを見極めるのは経験を重ねてからでいいんだよなぁ。


“28日間でTwitterフォロワー5000人達成”マーケティング戦略を徹底解説

まさに戦略家。1番凄いのはここまで分析をしながらTwitterを活用している点だろう。それを苦とせずできているわけだから凄いな。


テレワーク時代と住む場所の話

地方に移住する人が増えても雇用が増えなければ持続性、継続性は期待できないのが個人的には課題かなと思う。今後テレワーク活用が増えればいいが、じゃあこの議論が1年後されているのかといえば可能性は薄いかも。


暇の先にあるのは、思い出の追求

現代社会においては時間があまりにもなさ過ぎる。社畜は時間がない事が当たり前になり過ぎて精神的にも物理的にも余裕がない。余暇時間がある事で新たな何かを思考する余裕が生まれる、チャンスが広がるのかなと個人的には思う。


メディアには新しい指標が必要だ。「コメントの感情分析」をはじめる理由

PV数が分かりやすい指標であるのは事実だが、メディアやコンテンツによってはPV数以上に効果が見える場合がある。その違いをどうプレゼンできるのか否か次第かなと個人的には思う。


携帯電話のオプション加入問題について考える。

携帯電話会社は各社軒並み高い利益率を出している。これは携帯電話料金がそれだけ高利益なものである証拠。値下げをしろといわれても値下げをした料金プランを出すが、条件が多く小さい文字で多くの注意点が記載されその条件を満たした場合の金額が大きく表示される。このようなわかりにくい料金プランの表示では誰が信用するのだろうか。楽天の新規参入が決まっているが、実際に現在の横並びの料金プランが変わるとは思えない。

この記事が参加している募集

note感想文

サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。