マガジンのカバー画像

臨床的知識

11
臨床に関連した、私見を含めた知識です。
運営しているクリエイター

記事一覧

方向転換時の後方重心

こんにちは、理学療法士のおかむーです。 今回は、「方向転換時の後方重心」について、お話しし…

高齢者の歩行維持に重要な筋

こんにちは、理学療法士のおかむーです。 今回は、「高齢者の歩行維持に重要な筋」について、お…

片脚立位と体幹について

こんにちは、理学療法士のおかむーです。 今回は、「片脚立位と体幹について」について、お話し…

杖歩行から見えること

こんにちは、理学療法士のおかむーです。 今回は、「杖歩行から見えること」について、お話しし…

階段下りで膝痛の症例の歩隔の変化について

こんにちは、理学療法士のおかむーです。 前回ご紹介した「階段下りで膝痛がある症例」の歩隔の…

1つの筋へのアプローチ時間

こんにちは、理学療法士のおかむーです。 今回は、「1つの筋へのアプローチ時間」について、お…

片麻痺の起居動作の見方

こんにちは、理学療法士のおかむーです。 今回は、片麻痺の起居動作の見方についてお話しします。 起居動作と言っても寝返りと起き上がりです。 見方として ADLとしての起居動作が行えるか否か 歩行への影響の有無を調べるため の2つがあります。 片麻痺の歩行の問題では、クリアランスの低下が多い印象です。 クリアランスの獲得で重要なのは、遊脚期の足関節背屈と膝関節屈曲の2点です。 その意味で下肢の伸展パターンと絡んできます。 下肢の分離が良くても、歩行になると

起き上がりについて

こんにちは、理学療法士のおかむーです。 今回は、起き上がりについてお話しします。 高齢者…

立ち上がりについて

こんにちは、理学療法士のおかむーです。 今回は、立ち上がりについてお話しします。 教書な…

コルセット装着後の腰痛

こんにちは、理学療法士のおかむーです。 今回は、コルセット装着後の腰痛についてお話ししま…

脳は力学を理解している?

みなさん、こんにちは。 今回は、「脳は力学を理解している?」と題して、体の重力に対する反応…