マガジンのカバー画像

グループウェア資料

8
運営しているクリエイター

記事一覧

おまたせ!社内ポータルサイトをオープン!〜脅威の2週間納品の制作背景を語る〜

おまたせ!社内ポータルサイトをオープン!〜脅威の2週間納品の制作背景を語る〜

こんにちは!人事総務グループの辻です。

2月、ついに!やっとこさ!社内のポータルサイト「STANDポータル」がオープンしました!

プロジェクト立ち上げから納期までたったの17営業日!…自分が上司でありながら、本当にやり切るとは…!笑
そこで、制作を手がけた いわき に制作背景や想いについて話を聞いてきました!

STANDの社員のみなさんはもちろん、スタートアップ企業にお勤めで「社内ポータルっ

もっとみる
健康観察のIT化(養護教諭の多忙はんぱない…)

健康観察のIT化(養護教諭の多忙はんぱない…)

前任校で健康観察のIT化を実現することができました。
その理由は、養護教諭の朝の仕事量が膨大だったことです。話を聞くだけで泣きそうになりました。 #本当に仕事量えげつなかった
単純な集計と報告なのに…というところだったので、担任の先生の負担が微力ながら増えましたが、それでも負担をお願いしてIT化をしました。

そのおかげで、すべての先生が学校内の欠席状況の把握が可能。兄弟間の欠席状況もOK!

もっとみる
健康観察のデジタル化をGoogleSiteで可能にしよう!(教師入力ver.)

健康観察のデジタル化をGoogleSiteで可能にしよう!(教師入力ver.)

朝の定番、健康観察は何を使って行っていますか?
「紙でも問題ないよ」と思っている、そこのあなた!!

実は、健康観察こそが最も大事なデジタル化なのです!!

※1 今回は長文となります… ゆっくりご覧ください。
※2 児童や保護者が入力するver.の健康観察ではありません。担任の先生が朝の会で行う「健康観察」のデジタル化となります。

追記健康観察の最新版を作成しました。
改善点もたくさんあります

もっとみる
教員間の情報共有はGoogleサイトで!

教員間の情報共有はGoogleサイトで!

情報共有のICT化学校の先生は、子どものためのICT化には一生懸命になる方が多いのですが、自分たちの校務のためのICT化に一生懸命になる方が少ない印象があります。
『自己犠牲』の精神があるのかもしれませんが、教員間の情報共有は職務において重要度が大きいですし、年々スピード感が必要になってきているように感じます。
そこで、Googleサイトと呼ばれるツールを使った教員間の情報共有を紹介します。

もっとみる
健康観察のデジタル化 -規模不問ver.- 第三弾(紹介編)

健康観察のデジタル化 -規模不問ver.- 第三弾(紹介編)


これまでの健康観察データの流れNo.1 2023/06/28 第一弾「健康観察のデジタル化、スタート」

No.2 2024/02/08 第二弾「データ削除&名簿の一本化」

No.3 2024/02/20 第三弾(今回)

2023年に第一弾を投稿した「健康観察のデジタル化」の、第三弾を作成しました。
今回は、紹介ページと導入&設定ページとを分けたので、この記事では新しくできるようになったこと

もっとみる
健康観察のデジタル化 -規模不問ver.- 第三弾(導入&設定編)

健康観察のデジタル化 -規模不問ver.- 第三弾(導入&設定編)

第三弾の設定方法を紹介健康観察のデジタル化 -規模不問ver.- 第三弾(紹介編)の記事はご覧いただけましたでしょうか?

今回は、紹介ページと導入&設定ページとを分けたので、この記事では設定の方法等を詳細に説明していきます。

※スプレッドシートだけで設定できるようになっています。長文になっていますので、参考程度にご覧ください。

追記(2024/03/12)<休日設定の削除>

一覧作成が大変

もっとみる
健康観察のデジタル化-中規模校ver.

健康観察のデジタル化-中規模校ver.

健康観察の最新バージョンが随時できてきています!!

昨年の6月末に投稿した健康観察のデジタル化に関する記事(下部埋め込み)の閲覧数が12月ごろから急増しています。

ちょうど同じタイミングで健康観察の最新版を作成していたので、ピッチを速めて投稿させていただきました。

追記(2024/02/21)健康観察の第三弾を作成しました。

1. 特徴今回の健康観察の特徴は以下の通りです。(比較対象は上部

もっとみる
「分業」とは何か? ーグループワークを改良する

「分業」とは何か? ーグループワークを改良する

ぼくはたぶん「良い分業」の経験が乏しいまま大人になった。30歳すぎてから「良い分業」を経験したことで、世界を見る目が変わりつつある。でも、願わくば子どもの頃に経験しておきたかった。

「良い分業」とは、その場に居合わせた人と、目標を分かち合い、作業を分担し、互いにサポートをしあって調整し、つくったものを組み合わせて、モノ/コトを生み出していくことだ。単純な分業だけでなく、作業間の調整があり、統合が

もっとみる