R☆Sゼミナール

東京都昭島市にある学習塾です。

R☆Sゼミナール

東京都昭島市にある学習塾です。

最近の記事

漢字検定の勉強をした時の話     ~なんで私が漢検準一級に!?~

はじめにこんにちは、昭島の漢字王こと高橋です。 もうすぐ今年度も漢字検定が開始されますね。 と、いうわけで、今回は「漢字検定準一級」を取得した時の話をします。 (準一級がどの程度のものなのか気になる方は漢検 過去問題集 | 漢検の教材 | 日本漢字能力検定 (kanken.or.jp)を参照してみてください) 「準一級か、自分には縁のない級だな」と思ってしまう読者様もいらっしゃるかもしれません。が、なるべく敷衍した内容を書くように心がけるので、受験する級に関係なくある程度

    • R6 都立高校入試(社会)講評

      はじめにずいぶんと久しぶりの投稿になってしまいましたが、今回は2024年2月21日に行われた都立高校入試「社会」の分析・講評を「大問別・設問別」に行なっていきます。 主な目的のうち1つは「自分にとっての忘備」、もう1つは未来の受験生に向けて何かの役に立てば……というものです。 興味がある方は是非ご一読ください。 ※実際に出題された問題は以下のリンク先にございます。 https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/令和6年度都立高等学校入学者選抜 

      • 都立自校作成合格のための戦略について(目標点編)

        1、はじめに こんにちは、昭島のルルーシュ・ランペルージこと高橋です。 今回は「都立自校作成に合格するためにはいったいどういう戦略を立てたら良いのか?」という投稿です。 と、言っても勉強法等の戦略ではなく、各教科それぞれ何点くらい取る計算を立てるか?という話です。R☆Sでは「おおよそ」こんな感じだよ、というものなので実際の戦略は生徒によって違うこともありますし、さらには通っている塾や指導している方によって異なる部分も多いとは思います。よって、今回の話が唯一無二の絶対的解答

        • R☆Sの体験授業を受けた感想Best3

          はじめにこんにちは。R☆Sの田沢廉選手こと高橋です。 今の時期は新しい学年や学年末テストに向けて通塾の検討をしていらっしゃる方も多いかと思います。 そういった方々に向けて「そもそも体験授業を受ける前に、ある程度R☆Sの雰囲気が伝わるといいよね」と感じたので「体験授業を受けてみてどうだったか?」という問いに対する感想Best3を記してみます。 (体験授業というものの是非や意味はここではいったん置いておくとします) 参考の一助にしてください。 第3位「静かだった」 これはそ

        漢字検定の勉強をした時の話     ~なんで私が漢検準一級に!?~