RT

外資金融18年、アジア統括なんてしてました。現在フィンテックでリスク見たり新規事業した…

RT

外資金融18年、アジア統括なんてしてました。現在フィンテックでリスク見たり新規事業したり。アメリカ、中国在住経験あり。教育にとても興味があります。 娘が一人。

最近の記事

公費によるコロナ患者のホテル療養について

ホテル療養を選んだ人は公費で滞在できて、食事も飲料もすべてあり、布団などもすべてある。入院をしても公費なので、フェアであるが、しかしながら、ここ数日感じたことがあり、記録をしておこうと思いました。 入居前に様々なブログをみましたが、ほとんどは生活記録とか、こんなお弁当でしたとか、部屋の様子などだけで、この取り組みに対する社会的意義、考察などがまったくありませんでした。あったのは、お弁当への文句などの批判ぐらいでした。したがって、自分であえて記録をしておこうと思い、いま部屋

    • コロナ感染症についての振り返り

      これまで丸2年、去年10−12月の減った時期に外食した以外はほぼ皆無で、とにかく自粛してきました。誘われる時も行きたい気持ちと戦ってオンラインで参加や、いかないという意思決定をしてきました。 つい最近、友人が福岡へ転勤となるので、壮行会をやるから来なよ!といわれて、まよった挙げ句行くという意思決定をしました。友人宅では、6名ほどいて、みんなマスクなし、普通に飲み食いしてました。私は気にしつつもマスクを外してました。 翌日、友人から、ごめん陽性になったといわれて、そこからすぐ

      • 変えられない・変われないそれが日本の現実

        一度決めたことを変えることを多くの日本人はよくないことと教えられてきたのでないでしょうか。例えば、習い事をして嫌だったり飽きても行かせ続けるとか、決めたことをやり遂げる美学を押し付けて、やりたくなくなってしまったことや情熱が冷めてしまったことを続けたり、やってもうまく行かないことが明白なことさえもやり続けたり。。まさに継続は力なり。。。 大企業、官庁、政府、ありとあらゆる組織が朝令暮改を良しとしない文化が根っこまで広がってる気がしてなりません。底根っこがたとえ腐っていても。

        • Unlearningについて

          アンラーニングについて目下勉強中。その中で、コロナで半ば強制的にアンラーニングさせられたという部分は妙に腹落ちした。 読書をしながら、企業のお作法を身につける事についても意義を深く考えました。自分が違和感をかんじ続けていあた事(今もずーっと違和感ですが)がまさにここだということを改めて認識できた気がします。 自分は大企業に20年ほど在籍し、その際は当然副業もできずひたすら会社に通い、会議をし、出張をして、資料作って、また会議をし、トラブルシューティングなど。そしてそれらは

        公費によるコロナ患者のホテル療養について

          パンデミックからの気づき

          メディア等々で、政府の対応が遅いとか意思決定できないとかたまに目にします。民間事業サイドで言うと、特に自分がこれまで見聞き、お付き合いさせていただいた日系企業における危機管理能力にすごく危機感と課題を感じてきました。 自分はこれまで事業でも「攻め」よりは「守り」サイドに軸足を置きながら、事業開発とガバナンスの両立を模索してきました。守りときくと一見、おもしろくなさそうとか地味というイメージがあるのはそのとおりだし、それは事実。自分でもなんでこんな誰もやりたいと思わない(と自

          パンデミックからの気づき

          根本的誤解

          「感染対策してるのになぜか移った」とよく耳にするコメントです。 よくよく聞いてみると、結局外出してて、感染対策してるお店でご飯してたりしてることがほとんどのようです。コメントは、「感染対策してるお店でご飯食べただけなのに」という感じ。耳を疑いました。移るべくしてって感じに聞こえてなりません。 感染対策を根本的に誤解してる気がしました。専門家の文献や欧米の論文をみても、感染経路の遮断が唯一無二の対策で、飛沫感染をする以上、外出をし、一定の距離で接触(触れていなくても)したら感

          根本的誤解

          コロナ対策における脱プライド政策への転換

          2021年も引き続き、世界的パンデミックにおけるウイルスとの戦いが続く年となりそうです。 これまでメディアでも周りの声からも日本政府の後手の対策、いわゆる「対処療法」と「お願い政策」「税金の無駄遣い」が議論されてきました。それでもなおまったく政策転換がおこなわれず相変わらずのお願いの一手のみ。 私はかつて上海に住んでいて、鳥インフルエンザが経験しました。2014年だったと記憶してます。 それまでにも中国やアジア諸国はSARS、MERSという疫病と常に戦ってきました。 最近

          コロナ対策における脱プライド政策への転換

          妄想癖マックスでめちゃくちゃくだらない事を考えてみた。

          先日の追加の経済対策の中身を見て、自分が総理大臣だったらこんなことを言うだろうなって。。。まさに相当な妄想。。。 なんでGo toやめないかについて 「財政めっちゃきついんだわ。。国家予算が約300兆。うち3割強は国債つまり借金してんすよ。つまりいっつも金欠状態なんです。そんでもってコロナきちゃったわけよ。なんで、これまで対応したことないけど、4月に緊急事態宣言出してみたら、GDPが3割減。これが、めっちゃくちゃつらくてももうまじでお金ないから、流石にGo toとめたら死

          妄想癖マックスでめちゃくちゃくだらない事を考えてみた。

          芸能人の不倫ネタは誰が得をするのか?

          昨日アンジャッシュの渡部さんが記者会見してましたね。見るつもりはなかったのですがよろしく朝のニュース (ワイドショーか)でとりあげてたので断片的に拝見しました。 不倫はいけないことは自明。不倫する前に別れてから次と付き合うのが筋。会社だって、見境なくM&A交渉とかではなく、区切りつけてからいくのが筋というのも(いろいろ話をきくのはあるけど、まとめてる途中で他との案件はありえない)。奥さんやそれまでやってた番組スタッフ、スポンサーら関係者に謝罪をするのは当然だと思います。迷惑

          芸能人の不倫ネタは誰が得をするのか?

          NHK受信料未払い問題についての考察

          5日ほど前、NHKの会長がNHK視聴料金の支払い義務化について反対の意を示した。とても勇気づけられる意見だし、会長が言う通り、義務化して支払い(収入)が担保された団体にどんないい番組が(国民のいわゆる血税を徴収してまで)作れるのかは多いに疑問がのこる。少なくともいまより良くなるとは思えない。 番組としては面白いが、72時間やその他バラエティなど、わざわざ人のお金とってまで作る必要が果たしてあるのでしょうか? NHKが受信料をとる理由は、公共放送と民間放送の2元体制で、競争を

          NHK受信料未払い問題についての考察

          コロナ禍における経済成長について考えてみた

          1990年初頭にバブルが崩壊してから、失われた10年、20年、そしてもはや30年。。景気上昇期が小泉政権期、安倍政権期にあったけど、実態経済(庶民レベル)で景気が上向いたという実感のないまま今に至ってると思ってます。 その間、、911、リーマンショック、震災、そして今年はコロナ。その都度都度、ある意味、成長戦略にはしごを外されて日本経済は低迷を続け、今や世界の時価総額ランキングに日本企業の名前すらみないし、本当に「誰も気にしない世界経済3位の国」になってしまったととても危惧し

          コロナ禍における経済成長について考えてみた

          家族孝行について考えた

          地味に4ヶ月ほど前から週3回の朝のジョギングと週2回の自宅での筋トレを続けてます。夜の炭水化物抜きはかれこれ6年近く。 娘が生まれて思うこと。自分が彼女にしてあげられることは、財産を残すことでも、会社を作って引き継ぐ土台を作ることでもなく、ただただ「生きる事」なのかなーと。しかも健康に。つまりは、話したいときにいつでも話せる状態にあること。BCP対策と一緒でコトが起こってから動くのでは遅い。その意味で、今から準備を開始してます。ということで、お酒もやめました(これは半分ノリ

          家族孝行について考えた

          映画、はやぶさから学ぶこと

          2011年に公開された映画「はやぶさ」をある出来事がきっかけで見ました。きっかけは全く映画とは関係ないのですがw。 2003年に打ち上げ、2010年に無事帰還。7年の歳月をかけてイトカワから貴重は物質を持って返ってきたことはみなさんご存知かと。 途中、イオンエンジンの喪失、数ヶ月の通信途絶など様々は困難に直面しながら、硬いチームワークと決して諦めない姿勢、またチーム全体がミッションへの信頼、情熱をもちつづけ、すばらしいリーダーシップの元(西田敏行と佐野史郎その他各部門のリ

          映画、はやぶさから学ぶこと

          感染者が増えてきて思うこと。

          メディアも政治家もずーっとおなじこといってるが、肝心のアクションがない。メディアに関しては、増えてくるまでコロナの話題がなかったりしたね。温度感が冷めた感じ。視聴率なりアテンションがとれないってのは多いにあるけど。 思えば、3月末ぐらいにコロナって騒がれて、4月に緊急事態宣言が出されたが、あいかわらず評論が続くが具体的なアクションなく、繰り返される無駄な会議と数字のアップデートだけ。医師会やクリニックの声もあったが、Go to(攻めの施策)をやるというアクションはやるが、肝

          感染者が増えてきて思うこと。