見出し画像

全ての問題は解決してしまえば力になる【公務員×複業】



あの…雨漏りがしてるんですけど。

by入居者



ーWAKUWAKUー
公務員が不動産投資をはじめとする複業で人生をWAKUWAKUさせるコミュニティー


WAKUWAKUとは…
公務員が不動産投資をはじめとする複業で人生をWAKUWAKUさせるコミュニティなんです!(見出しの繰り返し)

発起人はラガーマン大家コビーさん。
彼はこう言います。
「公務員の年功序列制度を”複”業で克服したい。」
公務員というセンシティブな職種でも、
堂々と給与以外の収入を得ることで
人生をもっとWAKUWAKUさせたい!
という理念で2023年6月に発足しました。


公務員という垣根を超え
現在は全国から70人のメンバーが参加していただいています!

WAKUWAKUは、
不動産投資について情報のやりとりをするだけの”大家会”ではありません。
経済的な自由を手に入れてWAKUWAKUするために
さまざまな複業にチャレンジしています。
コミュニティの参加はnoteのメンバーシップから、
普段の活発な情報共有はDiscordを使ってやり取りしています。

月1回程度開かれるオフ会やメンバー同士の交流を深めていくオンラインイベントだけでなく、
活動していく中でぶつかる課題や質問をDiscordで共有しメンバーみんなで解決し、その姿に刺激を受けさらに行動が加速していくところがこのコミュニティの最大の魅力だと思います。

【Xアカウント】
https://twitter.com/wakuwaku_jins?s=21&t=yiLD52INnI65jVDjuV1jzg
【メンバーシップ】


【公式LINE】

2024年の目標はメンバー100人!!



◎5月11日 安藤新之助さんセミナー開催!

セミナー開始前の様子
懇親会の様子


超大物不動産投資家である安藤新之助さんにセミナー登壇していただきました。
その後の懇親会ではメンバーもメンバーでない方も多くの方々との交流ができました!

この会を通して新たなメンバーも増え、
とうとう70人を突破しました!


〜今後の予定〜


6月15日 日帰り合宿『黙々会』
自分の未来を想像し、そのためにやるべき行動目標をスケジュールに落とし込む!
また新たな形のオフ会を実施する予定です!
オンライン参加も可!

7月13日(土)
WAKUWAKUオフ会in福岡!

WAKUWAKU初の九州開催です!
全国規模に広がるWAKUWAKU。四国九州エリアののメンバーに会えるチャンス!
セミナー講師もお呼びして勉強会&懇親会を実施予定です。


7月末
WAKUWAKU×元気の出る大家の会
あのバーニング大家さん主催『元気の出る大家の会』とまさかのコラボ‼︎
詳細をお待ちください。

WAKUWAKUでは今後も充実したオフ会を開催予定!
気になる方はぜひご確認を!!

【Xアカウント】
https://twitter.com/wakuwaku_jins?s=21&t=yiLD52INnI65jVDjuV1jzg
【メンバーシップ】

【公式LINE】




ボロ戸建てをDIYする国語の先生


どうも!
ヤ。と書いてヤマルです!
僕の仕事(本業)は高校生に国語の授業をしている先生です。

プライベートでは、長男5歳・次男2歳を妻とともに育てています。
そして!
不動産賃貸業などの複業によって
人生をもっとWAKUWAKUさせようと奮闘していたらなんだか人生が楽しくなってきました!笑

このnoteでは、
僕の不動産活動のすべてを記録しています。
コチラのマガジンにまとめてありますので興味のある方はぜひご一読ください。



始まりは一本の電話

去年の9月に購入し、
ほとんど自分の力でリフォーム(DIY)した僕の1号物件には
今年の3月から入居者様が入っていただいています。

夢の家賃収入の恩恵を受け、
このままの勢いで2号物件を手に入れるぞいっ!と鼻息を荒くしていた矢先…

入居者さまより一本の電話が…


あの…雨漏りがしてるんですけど。

入居者さま

OH…JESUS‼
トラブル発生です。

雨漏りです。

その一言を聞いた瞬間、
正直僕の頭の中は真っ白になってしまいました。

しかし、
その後放った僕の返事に僕自身も驚きました。

「今日見に行きます!」

入居者とのトラブルは初期対応、早急な対応が吉である。
いつの間にか僕の中に大家としての自覚と覚悟が芽生えていたようです。


全ての問題は解決してしまえば力になる


電話を切った直後、
僕がやったことはとにかく誰かに聞くことでした。

まずは、
僕の大家師匠&DIY師匠&24時間質問を受け付けてくださるチートデイマンさんへ連絡しました。

次に、
以前お世話になったリフォーム業者さん。

そして、暮らしのマーケットで探した瓦屋さん。


一人で悩むことが一番のストレス!
相手の時間を奪ってしまうことに対して、
気を遣う気持ちや申し訳ない気持ちもありますが、
勇気を出して聞いてみると、みなさん思ってた以上にやさしくアドバイスを頂けます。

これは僕がいろんな人と相談できる関係性を築けていることの裏返しなのかもしれません。
トラブルが起きると自分がいかに周りに助けられているかを実感します。


そして
いろんな方とお話をするうちにこのトラブルに対しての捉え方がどんどん変わっていきました。

”入居後の雨漏りトラブル”

この経験から、
・リフォーム業者(特に屋根修理)との関係が作れる。
・雨漏り対策、屋根修理に対する造詣が深まる。
・入居者さまがどんな人かわかる。(今後の対応の参考になる)
・これから同じ状況で困っている人を助けることができる。

このトラブルを解決することができれば、
僕は大家として、不動産賃貸業者としてまた一つ成長できます。

そう、
全ての問題は解決してしまえば力に変わるのです。
これぞまさに”問題解決能力”


そう言い聞かせて、
僕は入居者さまの待つ雨漏り1号物件へ向かうのでした…


学んだことまとめ



屋根を見てみると…


雨水たまっとるやないですか…



さーて、いくらの出費になるのやら。涙


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?