見出し画像

7月10日、誕生花はグロキシニア 【#note短歌部】

 どもです、御子柴です。
 今日はいつもより早い時間にお目にかかります。


詠みます。

朝日影 グロキシニアの天鵞絨《ビロード》に
小夜の時雨をわずか残して



解説。

 今日、7月10日の誕生花はグロキシニア。

 誕生花はわりとひとつの種類が複数の日に割り当てられていることが多いですが、グロキシニアはどうやら7月10日のみのようです。
 ※私が調べたサイトではそうなっていただけで、もしかすると別の説があるかもしれません。「グロキシニア、他の日にも割り当たってるよ!」などの報告、無期限で受け付けます!w

 赤や紫、あるいはピンク。それらの混色などの色がありまして、小さくてかわいらしい花を咲かせる植物です。
 日陰でも花を咲かせる、けなげな印象もあったりしますね。
 ちなみに和名は大岩桐草《おおいわぎりそう》といいます。


 グロキシニアの花言葉は、『華やかな日々』、『艶麗』、『媚態』。

 その所以は葉に在りまして、実はグロキシニアの葉にはビロードのような柔らかい毛があるそうです。肌触りだけではなく、実際に光沢があるように見えるということから、『華やかな日々』や『艶麗』という花言葉がついたそうです。

 ということで、どちらかといえば艶麗寄りの雰囲気に仕立ててみました。


いつもの。

https://estar.jp/novels/25653868

 更新中ですー。


よろしければ、サポートお願いいたしますっ……!