見出し画像

インバウンド🌸京都は外国人が殺到🌸たくさん歩いてきました

こんにちは!ルナです。
ゴールデンウィーク、京都観光してきました。

ゴールデンウィークの京都は、まるで国際都市のようで、
外国人観光客であふれ、その賑わいは圧巻でした。

京都の国際的な魅力とは?

京都は、その歴史的な美しさで知られていますが、最近では円安の影響もあって、外国人にとって非常に魅力的な観光地となっています。
円安が進むことで、彼らにとって日本は「安い」と感じられるようで、その結果、多くの外国人が京都を訪れています。

今回は、まず、京セラ美術館へ行きました。
私が若い頃は、「京都市美術館」という名前だったこの美術館は、平安神宮の近くに位置し、他の有名な観光地と比べると少し落ち着いているものの、それでも訪れる人々で賑わっています。



今は、ジブリ展が人気のようです。
美術館は、一部、予約制を取り入れており、訪れる前に予約することをお勧めします。

外国人観光客に人気のスポット


次に、八坂から清水寺に通じる道路の、急な石畳の坂道約100メートルの先につづくこぶりな坂道、二寧坂を歩いてみると、そこはまるで外国の地にいるかのようでした。
だいたい8割くらいが外国人観光客で、多くの人が日本の文化を楽しむために着物をレンタルし、その風情を満喫していました。


人が多すぎて、良い写真が、なかなか撮れなくて困りました。
どこを撮っても、人ばかり写ってしまいます( ;∀;)


このエリアは、ショップやカフェが立ち並び、食べ歩きも楽しむことができます。


スターバックス京都二寧坂ヤサカ茶屋店です。
築100年を超える伝統的な日本家屋の店舗で畳の間でコーヒー体験が楽しめます。

この日は、混雑していて、座席がなかったので断念しました。
次回は、こちらのスタバでゆっくりしたいです。

焼き菓子専門店『白菓(しろか)』さんでスイーツを食べて、休憩しました。


最後に

二寧坂、当たり前ですが、坂なので体力が必要だなと思いました。
京都は、坂が多いです。
京都を訪れるなら、体力が必要な坂道もその魅力の一つですね。

二寧坂は、美しい町並みが広がり、古き良き日本を感じさせます。
歩くたびに見つかる新しい発見や、季節ごとの自然の美しさが、訪れる人々を魅了するでしょう。
春の桜や秋の紅葉は、特に綺麗だと思います。


このゴールデンウィーク、皆さんはどのように過ごされましたか?
京都のように人との触れ合いが多い場所など、たまには外に出て新しい発見をするのも良いかもしれませんね。


私の活動のサポートをお願い致します。いただいたサポートは今後の活動を生かす為に使わせていただきたいと思っております。