るなみー

教師が考えるお金の学習🍀親子で学べるお金の学習🍀学校のことしか知らなかった私が、お金に…

るなみー

教師が考えるお金の学習🍀親子で学べるお金の学習🍀学校のことしか知らなかった私が、お金について学ぶことで、将来のお金の不安が、少しずつなくなっていった。金融教育が始まった今年こそ、私と一緒に親子でお金の学習を始めてみませんか?お金について学んで、幸せへの一歩を踏み出しましょう。

最近の記事

  • 固定された記事

お金持ちに共通しているルール

お金持ちに共通しているルール お金の基本を押さえて お金が自動的にたまる仕組みを作り それぞれのお金の使い方の価値基準に合わせて お金を使うということ お金持ちになるためには お金の基本を学びそれをコツコツ と 実践するというシンプルな方法しかありません お金持ちになるのは簡単です お金の基本を行動に移すだけ いつ始めても遅い なんてことはありません 今この瞬間があなたの人生で一番若い時 人生を 変えるなら今なのです!! 遅くなりましたが、るなみーの記事を 読んでいただき

    • 節約なしで資産を増やす方法

      今日は投資知識ゼロからのスタートでも安心 わかりやすく伝えるお金の先生『 るなみー 』です 今回は 節約なしで資産を増やす方法をお伝えします 節約と聞いて、どんなことをイメージしますか? 節約というと安いスーパーに行ったり項目を分けて家計簿をつけたりと細かい イメージがあると思います そういった節約をする前に 大切な資産を増やす方法があります それは貯蓄の順番を変えることです お給料が入ったらまず先に 一定額を貯蓄して残ったお金でその1ヶ月を楽しめる方法 を考えま

      • ホントに大事なことは・・・。

        こんにちは✨ るなみー お金の学習です きのう、 zoomで、私と同じように お金について学んで 発信しているメンバーと話していたら 本当に大事で必要な情報って ネットやSNSには 出回らないんだ って メンバーの一人が 会社を立ち上げているから 個人のお金と同時に 会社のお金も考えていく必要があって YouTubeを見ながら 勉強はしていたけど 初めてでわからないことや 理解に時間がかかることも多くてさ。 お金の勉強を 始めた頃を懐かし

        • 豊かさマインドを手にいれよう

          るなみーのお金の学習です。 今日は、まずこの言葉を知っていますか? 思考に気をつけなさい、 それは、いつか言葉になるから。 言葉に気をつけなさい、 それは、いつか行動になるから。 行動に気をつけなさい、 それは、いつか習慣になるから。 習慣に気をつけなさい、 それは、いつか性格になるから。 性格に気をつけなさい、 それは、いつか運命になるから。 これは、かの有名な『マザーテレサ』の言葉です。 マインド(=心)面も重要です。 ココが変わらなければ、

        • 固定された記事

        お金持ちに共通しているルール

          子ども向け『お金の本』で一緒に学ぼう

          お金の知識は、人生の選択肢をふやし 充実した人生を歩むために不可欠なものです。 学校でも金融教育が取り入れられるようになりました。 子どもとお金の勉強をするとき、どんな本を選べばよいのでしょうか。 今回は金融の基礎知識が勉強できる、おすすめの本を オススメ年齢別に紹介します。 子どもむけではあるけれど、 大人が読んでも、十分学びのある本ばかりです✨ 小学校高学年学校では教えてくれない大切なこと 3 お金のこと 「これ、買って! 」「おこづかい、もっとちょうだい! 」

          子ども向け『お金の本』で一緒に学ぼう

          お母さん株はじめて1ヶ月

          お母さん株を始めた一番の理由は、 子どもたちに株というものに興味をもって欲しかったから 詳しくは、『お母さん株を始めてみました』をご覧ください。 そして、1ヶ月たったので 子どもたちに初めての配当金?を渡すことに。 1.株価が下がっている💦子どもたちに、株には上がり下がりがあることを知って欲しかったので、 株価が上がっている時には、おこづかいにプラス 株価が下がっている時には、おこづかいから引くことを伝えてありました。 でも、子どもたちには、投資を続けるとお金が増えて

          お母さん株はじめて1ヶ月

          子どもがお金を学べるおすすめアプリ

          お子さんへお金の学習をさせたい✨ だけど、 どうやってさせればいい? 難しい話をしても、聞いてもらえない。 そんなあなたに、お子さんにお金の学習をさせるきっかけとして おすすめなのが、アプリを使った学習方法です。 タブレットやスマートフォンは「遊ぶ」という イメージが強いかもしれません。 しかし、上手に使えば勉強のために活用できるアイテム。 アプリを使ってお金の勉強をするメリットはあります。 お子さんと一緒にお金の勉強をスタートしてみませんか? アプリでお金を学ぶ3つ

          子どもがお金を学べるおすすめアプリ

          小さくてもできるよ✨お金の学習💰

          ・子どもには、お金に困って欲しくない。 ・『お金の学習』興味はあるけど、うちの子まだ小さいから。 ・家庭でできることってあるの? そう思っているお父さん、お母さん。 小さい時だからこそできるお金の学習もあります。 お金の学習 そんなの自分にはできない💦 と難しく考えないで 普段の生活でできることを書きました。 最後に、0歳~できるお金の学習も書いています。 うちの子はまだ小さいから・・・。 数もわからないし・・・。 そう思わず、一度読んでみてください✨ 1.お買

          小さくてもできるよ✨お金の学習💰

          なぜ子どもに金融教育をしない?

          「子どもに金融教育をしたい‼」と思っても、やっている人が周りにいない。 おこづかいのあげ方、お金の使い方は各家庭で伝えているけど、どれがいい方法なの? 金融教育ってどうすればいいの?なにを教えればいいの? そもそも、親の私もお金についてあまり知らない。 私も、そんなことを思っていた親の一人です。 でも、分からないなりに、いろいろ学んで、子どもと一緒にやってきたことを伝えていき、みなさんの金融教育の一助になればと思っています。 パパやママも自信がない(auじぶん銀行

          なぜ子どもに金融教育をしない?

          子どもと一緒にライフプランをたてよう

          子どもとライフプランを作ろうと思った理由は、次の2点 ・ただ、なんとなく生きるのではなく、目標をもって生きてほしい ・これからかかるお金について知って欲しい 夏休み、毎日だらだらしている子どもたち そんな時間に、ちょっとでも将来のことを考えて、目標をもってくれれば そう思って、小4・小6の娘に、ライフプランを考えてもらいました。  ライフプランを作る事で、普段は話さないけれど、子どもたちが働くことや将来について考えている事が少しわかったので、やってみて良かったです。  ど

          子どもと一緒にライフプランをたてよう

          お母さん株を始めてみました

          始めた理由一番の理由は、子どもたちに株というものに興味をもって欲しかったから そして、 今まで、子ども(小4・小6)に株についても少しは話をしてきた。 ジュニアNISAを買う時も、子どもたちに 『S&P500』・・・アメリカの経済成長を応援する。 『オールカントリー』・・・全世界の経済成長を応援する。 と、簡単な説明をし、どちらか2択で選べせました。 その結果 次女は『S&P500』を 長女は『S&P500』と『オールカントリー』を半々で買うことを選び 株価の動きを見

          お母さん株を始めてみました

          子どもと一緒にジュニアNISAをはじめよ

          2021年1月からジュニアNISAを始めました。 ジュニアNISAは子どもたちの名前で投資をしていくので、これを子どもたちの金融教育に役立てれないかと考えました。 しかし、当時子どもは小2・小4 もちろん株についての知識は0 どうやってしていったらよいか悩みながらやってみた実践です。 こんなことをしているお家もあるんだね。と 参考までに見ていただけると嬉しいです。 1.始めた理由  お金について学び始め、節約・節税をして生活資金を貯め、夫婦で満額つみたてNISAをすること

          子どもと一緒にジュニアNISAをはじめよ

          旅行の予算を子どもと一緒に考えてみた

          夏休みに、3泊4日の旅行に出かけました。 その前に、使う食事代・アクティビティ代やお土産代の予算会議を開き、子どもたち(小4・小6)と一緒に予算を考えていきました。 なぜ、旅行の予算を子どもと一緒に考えようと思ったのか。 理由は2つ。 ➀子どもたちの自主性を育てるため   お金を使うことに関して私の許可が無いとできない  と思っているわが子たち。   やりたいと思っても、私が許可しないとできない。   これではいけない、家族みんなで使えるお金を作ろうと思ったから。 ➁子

          旅行の予算を子どもと一緒に考えてみた

          どんな家を買えばいい?

          毎月の家賃を払うたび 「このまま賃貸でいいのだろうか?」 家賃を払っても自分のものにならないし 年間にしたら約100万の出費 だから、家を買いたい!! そう思っているあなた。 結婚したら、みんな家建ててるし、そろそろ私たちも 家を買いたいなと思っているあなた 少し待ってください、ちょっとこれを読んで どんな家を買うか考えてみてください。 数年前 私は、新築戸建てを多額のローンを組んで建てました。 そのおかげで、小さな畑で野菜を育てるなど、子どもたちをのびのび育

          どんな家を買えばいい?

          子どもの金銭感覚を育てよう

          おこづかいのあげ方いろいろおこづかいをもらっている子どもは、小学生では7割超、中高生では8割超。小学生以上になると、大半の子どもたちが、おこづかいをもらっています。 でも、おこづかいのあげ方、金額は家庭によっていろいろです。 子どもにお金を渡すだけじゃなくて、将来お金の使い方で困らないように、おこづかいからお金の使い方を学んでほしい。 でも、自分がもらっていたおこづかいのあげ方しか知らない。   そんな方に、おこづかいのあげ方にもいろいろお伝えします。 子どものやる気アッ

          子どもの金銭感覚を育てよう

          お金を増やす基本

          お金を増やす前にこれまでに、お金の節約の基本 お金を貯める基本 について、お話してきました 節約して、お金が給料の3ヶ月分くらい貯まってきてから 次のステップ『お金を増やす』 に進みましょう 誰にでもできるお金を増やすための力強い味方 投資というと難しそうだなぁと思われる人もいるかもしれませんが、 基本をしっかりと抑えれば、投資は誰でもできる お金を増やすための力強い味方になってくれます 日本人は投資にあまり積極的ではなく 現金や預金が金融資産の半分以上を占めていま

          お金を増やす基本