見出し画像

2024年 今年の目標!!

明けましておめでとうございます!!

明けましておめでとうございます!
辰年ですね。自分の目指すところに近づけるよう、どんどん昇っていけるような年になるといいなあと思っています。

今年もよろしくお願い致します。

さて、早速ですが今年の目標を掲げます!

2024年 今年の目標!!

①健康でいる!

「2023年 総まとめ!」の記事にあるように、発熱や声が出ないことに苦しんだ2023年でした。(記事はこちら↓)

発熱するたびに、もう絶対こんな苦しい思いはしたくない!と思うのに、数日後には「この健康は永遠である」と錯覚し始め(笑)、数か月後に痛い目を見るということが続きました。

手洗い、うがい、換気、加湿!しっかりして健康を保ちます!!
お願い! 忘れないでね、未来の私!!!!!

②noteを月平均2回以上更新する!

ゆるい…!!なんともゆるい…!でもいいのです。
ゆるい目標でも、年末に「今年も頑張れたぞ~」って思えたら嬉しくなるものです。去年月に2回更新を目標にしていて苦しかった月があったので、今年は月平均2回というちょっとゆるめな目標でいきます。でも、継続することが一番大事ということで、ゆるく頑張っていきます!

③育てたい子ども像を明確にし、そこに近づくための手段を考える!

おっと、急に真面目モード。意外と真面目なんですよ私(笑)

これは仕事の話で、去年の1年間を経て、小学校教員として育てたい子ども像ができました。また今後のnoteでも詳しく述べていく予定ですが、一言で言うと「自己効力感のある子」を育てていきたいと考えているのです。

自己肯定感でもなく、自己効力感とは…という方に向けて簡単に説明すると、自己効力感とは「自分はできる!」と考えられる力のことです。これからの日本には、自分なら、日本を、世界を変えていくことができる!と希望をもって生きていくことが必要だと思うからなんですよね。

さて、ここまでは2023年の話。
では、具体的に何をすれば自己効力感が上がるのか、小学校教員としてどんなことができるのか、そこを考えるのが2024年の目標です。高いハードルですが、考え続けて、一つでも自分なりの考えがもてる年末を迎えたいと思っています。

何か考えがあれば、ぜひコメント等で教えてくださいね!

おわりに

2024年、この記事を見てくださったみなさんが、たくさんの幸せを見つけることができますように!

そして私も、信頼できる仲間と共にたくさん笑って過ごせますように!



この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,886件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?