るり子

*大学で特別支援教育を勉強後、特別支援学校で3年勤務。研修交流で小学校勤務中。 *花…

るり子

*大学で特別支援教育を勉強後、特別支援学校で3年勤務。研修交流で小学校勤務中。 *花と本と紅茶が好き! 「クスッと笑いながら読めて、ちょこっとタメになる」を目指して発信しています。

マガジン

  • 後輩力

    私が身につけた"後輩力" つらつら書き連ねます✨

  • 自己効力感のある子を育てたい〜小学校教員としてできること〜

  • 日々のつぶやき

  • 小学校事例集

    小学校担任として経験しそうな事例とその対応をまとめてみました☺️

  • 教材研究編

最近の記事

後輩力②

1.はじめに後輩としての振る舞いが大得意な私が送る、後輩としての技術。 早速まいりましょう! なんのこっちゃと思った方へ 前回記事はこちら↓ 2.まずは万人受けする後輩であれ突然ですが、あなたはどんな後輩が好きですか? 明るい、真面目、ちょっと抜けてて可愛げがある… などなどたくさん出てくるでしょう。 そして多分、「人によって好きな後輩のタイプは違う」ということが言えるでしょう。 だからこそ、ある程度万人受けするタイプであることが重要だと思うのです。 ①始まりは明る

    • 後輩力①

      1.はじめに目まぐるしい日々を終え、気が付いたら4月も終わりが見えています。みなさん新年度お疲れ様でした。 新年、月平均2回以上noteを書くと宣言した私ですが、すでに心が折れそ… いえいえそんなことはありません。ただ、今年度、忙しくなったんです。 2.言い訳を聞いてほしい言い訳したな、と思いましたね。でもちょっと聞いてください(笑) 今まで”最高の後輩ライフ"を送っていた私なのですが、ついに色んなところで先輩デビューしてしまい、忙しかったんです。 簡単に言うと、

      • 自己効力感のある子を育てたい③〜小学校教員としてできること〜

        1.はじめに気付けば年度末。今まで私は何をしていたのでしょうと思うくらい、時の流れは速いですね。 今回は前回記事の続き、自己効力感を育てる二つ目の方法、社会参画の機会を与え、自分が関わることで社会が変わることを経験するの解説をしていきます。 下に前回記事もついているので、何のこっちゃと思う人もそのまま読み進めていただいて大丈夫です! 2.自己効力感を育てる方法(1)結論をさくっと復習 自己効力感を育てる方法は… ①低いハードルを跳ぶ経験をたくさん積むことで、子どもの「

        • コラム1 「天才じゃん!」の効果

          おはようございます! 気付けばもう3月ですね。少しずつ春らしくなり、花粉に苦しむようになり…(笑) さて、今日は簡単なコラムです。 私、軽率に「天才じゃん!!」と言ってしまうんですよね。自分にも人にも。 言われたら嬉しいじゃないですか。なんだかテンションも上がるし(笑) 実はこれ、いいことだったと判明したんです!! 意味が分からないと思うのでこちらを↓ 何かを成し遂げた時、達成した時、「頑張ったね。努力の結果だね。」とすることが良いこととされがちです。 しかし、

        後輩力②

        マガジン

        • 後輩力
          2本
        • 自己効力感のある子を育てたい〜小学校教員としてできること〜
          4本
        • 日々のつぶやき
          7本
        • 小学校事例集
          11本
        • 教材研究編
          4本

        記事

          自己効力感のある子を育てたい②〜小学校教員としてできること〜

          1.はじめにこんにちは。あっという間に2024年2月に突入ですね。 まだ2024年とか、令和6年という響きにあまり慣れない私です…(笑) さて、前回に引き続き、「自己効力感を育てたい」をテーマに話を進めます。今回からは、自己効力感を育てるための方法や実践を紹介していきます。 前回記事はこちら↓ 2.自己効力感を育てる方法具体的な実践の紹介をする前に… 今回は、自己効力感を育てるために、どんな方法があるのかをざっくりとお伝えします。 簡単に言うと、読んだ後に、「自分が

          自己効力感のある子を育てたい②〜小学校教員としてできること〜

          自己効力感のある子を育てたい①〜小学校教員としてできること〜

          1.はじめに こんにちは!2024年、早くも2週間が過ぎようとしていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 私は今のところ体調を崩さず、元気にしています!いぇーい! なぜ健康一つで大喜びしているかというと… ↓気になる方は前回記事をご覧ください(笑) 実は加湿器も買って、本格的に乾燥と戦っています…! 今年は本気ですよ…!!! さて、余談はさておき… 今回は、2024年の目標の一つである、育てたい子ども像を明確にし、そこに近づくための手段を考える!について、 ・私が

          自己効力感のある子を育てたい①〜小学校教員としてできること〜

          2024年 今年の目標!!

          明けましておめでとうございます!!明けましておめでとうございます! 辰年ですね。自分の目指すところに近づけるよう、どんどん昇っていけるような年になるといいなあと思っています。 今年もよろしくお願い致します。 さて、早速ですが今年の目標を掲げます! 2024年 今年の目標!!①健康でいる! 「2023年 総まとめ!」の記事にあるように、発熱や声が出ないことに苦しんだ2023年でした。(記事はこちら↓) 発熱するたびに、もう絶対こんな苦しい思いはしたくない!と思うのに、

          2024年 今年の目標!!

          2023年 総まとめ!

          はじめにあっという間に2023年もあと1週間を切りましたね。どんなことがあったか、振り返っていきます。私的なことですが、お付き合いいただけると嬉しいです。 2023年、頑張ったこと①noteの投稿を続けた! まず1月1日元日になんとnote初投稿! 実は昨年、とある人にアウトプットする力を高めたいと相談したところ、noteを勧められて2023年の元日からスタートしたんです。懐かしいものです。自己紹介です。今なら、抱負くらい書きなよ~とツッコミを入れたくなりますが、みなさん

          2023年 総まとめ!

          年末に嬉しかったこと

          忘年会の幹事を終え、声が出ない朝を迎えました。今日から冬休みの方も多いのではないでしょうか? さて、実は昨日すごく嬉しかったことがあったのです。 年内に最後の学活。 「友だちのいいところを書きまくれ!」の時間をとったんです。自分のよさや頑張りを実感してほしいなと思って。 するとなんと全員が、全員分のよさを書いたんですよ。 感激しちゃって。 でもそれだけじゃなかったんです。 私のところに来て「先生のは?」って言って書いてくれたんです。 ここは想定済でした。 ・楽しい

          年末に嬉しかったこと

          研究授業を終えて

          実は先日、研究授業がありまして。 なんだか悲しい、やり損だなあという気持ちになったので、これからの自戒になるようにというのも踏まえて書き残します。 1.そもそも研究授業って誰のため?①授業者のため 普段授業をしていて、誰かに見に来てもらう機会はほとんどありません。 初任研を終えた若手ならなおさら、「自分のやり方でやっているけど、これでいいのかな?」「悩んでいるからアドバイスがほしいな」と思うことがあるでしょう。 研究授業では、学年の先生と一緒に、自分がやりたいことについ

          研究授業を終えて

          漢字を正しく覚えられてる? ~「まちがえ草」のススメ~

          1.はじめに「うちの子、何度書いても漢字を覚えられなくて困っているんです。 」 「漢字小テスト、いつも惜しいところで間違えて満点とれない~!!」 こんな言葉よく聞きませんか? 小学校の定番宿題、漢字ドリル、漢字ノート。 宿題として日々取り組んでいるのにも関わらず、 どうして彼らは漢字を正しく覚えきることができないのでしょうか。 そしてどうすれば細かなところまで確実に覚えることができるのでしょうか。 今日はそんな漢字ノートを有効に使う方法について、一つ提案したいと思いま

          漢字を正しく覚えられてる? ~「まちがえ草」のススメ~

          言いたいことなんて言えばいいんだけどさ。

          世の中の色んな出来事に、 それはおかしいんじゃないか!一言言いたい! ってそんなことは誰にでもあって、 言えばいいと思うんだよね。 でも、その時の言い方が物腰柔らかだったり、 言うことが建設的であったり、 そういう人でありたいなと。 人を責めるな、しくみを責めろ。 一度聞いてから時々思い出す言葉。 あいつはおかしいって言われたら、 誰でも悲しいじゃん。 自分だって 他の人から見たらおかしいって思われることも 多々あるわけだし。 言いたいことは言えば

          言いたいことなんて言えばいいんだけどさ。

          どうなる!?日本の自動車工業!~教材研究してみた②~

          1はじめにこんにちは! 前回に引き続き、日本の自動車工業に関する教材研究を共有していきます。 前回は、 今がダメなら、過去に戻ればいいじゃな~い! というマリーアントワネットの登場で終わったところでしたね。 (わけが分からない方は前回の記事を読んでみて下さい笑) 前回の記事はこちら↓ 2かつて日本の自動車工業は世界一だったのか前回の調べで、2022年の自動車の販売台数、生産台数ともに世界一ではなかったことが発覚しましたね。 とはいえ、日本が自動車工業で世界一だった

          どうなる!?日本の自動車工業!~教材研究してみた②~

          どうなる!?日本の自動車工業!~教材研究してみた①~

          1はじめにこんにちは!20日以上の夏休み大型連休を謳歌している、るり子です。 しかしながらこのるり子、 完全に仕事を忘れて…ということができないワーカホリック気味の人間。 実は夏休み明けに始まる5年自動車工業について調べていたのです…! (お米屋さんで教材研究して以来、ハマっちゃったんですね。なんとも単純…笑) せっかくなら皆さんと共有しようと思った次第です。お付き合いいただけたら幸いです! ちなみに前回のお米屋さん教材研究はこちら↓ 2日本の自動車は世界一!は本当

          どうなる!?日本の自動車工業!~教材研究してみた①~

          教材研究でお米屋さんに行ってみた!〜②お米屋さんからの話編〜

          1はじめにこんにちは! 前回に引き続き、 お米とお米屋さんの魅力に迫ります! ↓前回の記事はこちら 前回ようやくのことで、 3kg 1380円の「ひとめぼれ」を購入したるり子でした。 ここからはお米屋さんから聞いたお話をメインにお伝えしていきます。 2お米屋さんにて①いざ精米! お米が決まれば精米です。 私が行ったお米屋さんでは、買ったその場ですぐに精米してもらえました。 お米は精米したてが1番美味しいそうで、 精米してから、 夏は2週間以内、冬は3週間以内に食べ

          教材研究でお米屋さんに行ってみた!〜②お米屋さんからの話編〜

          教材研究でお米屋さんに行ってみた!〜①お米セレクト編〜

          1はじめにこんにちは! 突然ですが皆さん!お米は好きですか? 私は、好きも何もこだわりは全くない…というのが正直なところでした。 スーパーで安めの米を買えればいいかな、そんな人でした。 私は現在小学校5年生の担任。 社会の食料生産の単元で、米づくりを扱うことは必須です。 日本の食卓には欠かせないものだからですね。 このままお米のことを知らないままでいいのか…! そこで先日、お米屋さんに行って話を聞いてみたのです。 すると、あれよあれよとお米の魅力に取り憑かれてしまった

          教材研究でお米屋さんに行ってみた!〜①お米セレクト編〜