2024年問題:トラック労働時間の規制によって起こる問題、運送業はおすすめしない

2024年のある問題についてご存知だろうか?

2024年問題の概要

2024年問題とは、働き方改革関連法によって、2024年4月1日から「自動車運転業務における時間外労働時間の上限規制」が適用されることで運送・物流業界に生じる諸問題を意味します。
具体的には、トラックドライバーの時間外労働時間が年間960時間に制限されます。

ドライバーの労働時間に罰則付きで上限が設定されることで、「会社の売上・利益減少」や「トラックドライバーの収入減少・離職」、「荷主側における運賃上昇」といった問題が生じるおそれがあります。

私も現在運送業をしておりますが、この2024年問題はトラック業界では問題だ。拘束時間が規制されるのだ。

現在様々な会社で対策されているのが、距離を伸ばさないようにしている。具体的には倉庫を作りそこから配達をする感じだ。

例えば今まで福岡〜鹿児島に行くときは高速でも片道5時間以上かかるが、拠点を九州の中心熊本に倉庫を作るとします。そうすると、熊本だからなので、3時間ほどで配達が出来るので、時間が短縮されます。

熊本でしたら、九州県内でしたら、多くの時間を裂くことはなくなる。しかし、これも問題があります。熊本に住まないといけないのだ。そもそも福岡に住んでいる人が熊本に住んでそこから運ぶため、家族から離れなければなりません。すると、個人で行くとしたら食費、電気代、ガス代と色々とかかかってくるので、それなりの給料がないと生活が出来ません。そもそも運送業は給料がすくなく利益もすくないため、あまり給料を払うのは難しいと言えます。

これも単身で気楽にやれる人ならいいのですが、ほとんどの人は難しいと言えます。
また、長距離トラックの人たちは残業代、距離などで稼いでいる方がほとんどだ。それが減ると給料も減るわけなので、ドライバーは割に合わずにやめてしまいます。

私も2トンで北九州から長崎とか佐賀とか行ってますが、高速代も出ないし、1日400キロ走っても会社に払われるお金は16000円とかで格安だ。おまけにガソリン代、維持費を払えば会社としても赤字、個人的にもかなり給料が低い。
元請けは配達する人に対してそれなりに支払わないとやってられません。
例えばA(元請け)40000円 B(孫請)30000円 C(ひ孫請け)20000円 D(社員)12000円

このような感じになる。会社によって違いますが、元請けがとりすぎだったりもともと低かったりすると働く人はほとんど手元に残りませんので割に合いません。

もし、運送業をするなら、元請けの立場になるか、最悪でも孫請までにしないとほとんど給料もらえません。私がいっている現場がまさにこんな感じで、手取りで15万円しかありません。

2024年になればもっと減る可能性がありますので、私は運送業を今月で引退して営業か商社に就職することを目標にがんばります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?