見出し画像

日常の意思決定のスピードが上がった


世間は待ってくれない。
だから意思決定を早くと言われた時があった。


けどそれは違うと思う。


世間に合わせずに自分のスピードで意思決定をすればいい。
大事なのは悩む時間を減らすことだ。
仮説は仮説でしかないんだから、検証するまでそれでいいか分からない。


そして正解を知ってる人なんていなんだから、
やってみるしかないじゃないか。


多分こうやって体感したから、
勝手に判断に迷いがなくなったんだろう。


尊敬している先輩が悩んでる姿を見たり、
失敗している姿を見たり、
言ってることが変わってたりする中で、
意思決定があってる間違ってるはその時には分からないことに気づいたんだ。


だから別に意思決定に時間をかけない方がいいとかじゃない。
時間をかけて意思決定すればいい。
だけど悩ない。
悩むんじゃなくて、ちょっとでも行けそうだと思ったらやってみる。


”全部やって確かめりゃいいだろう”
ってUVERworldのタクヤも言ってたな。
その通りだと思う。


それを意識して、勇気を出して”やる”選択をしていくと、
次から次に意思決定しないといけない瞬間が増えていく。
そうするともっと、1つ前の意思決定を引きずるわけにはいかなくなる。


あと意思決定を早くするには、


3日考えて意思決定した方がいいのか、
10秒考えて意思決定できるものなのかは、
最初に判断しておくといい。


3日考えるものは3日間だけ真剣に考えればいい。
10秒で選べるものは、適当でいい。
ポイントは期限を決めて考え抜いて後悔しないこと。
どうでもいいものはすぐ決め切ること。


失敗した時にちゃんと振り返る意識さえあれば、
失敗しても全然大丈夫。


意思決定を早くしていくと、
3日前に意思決定したことも忘れる。
そうすると否が応でもやらないといけなくなる。


どういうことか?


つまり、3日前に意思決定したら、あとは行動するだけ。
行動するまではその意思決定の是非は忘れてていい。



思考と行動は分ける。
思考しながら行動しない。
月初めに思考したこと通りに行動する。
カレンダーに入れておいたら、当日になった時に
”これやるって思ってたっけ?”みたいなこともあるけど、やる。


月初の思考があってるか間違ってるかを検証するために行動する。


自分が考えた行動通りにやって、
思った結果が出なかったら思考が間違ってる。
行動をしくったらどっちが間違ってるか分からないから行動はする。


そうやっていくと、意思決定する時の不安がなくなっていく。
前までは1週間で1個くらいしか意思決定できなかったものが、1週間で10個は意思決定してる気がする。


意思決定のスピードを上げて思考と行動を分けると、
超楽しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?