見出し画像

パン作ってみませんか。

こんにちは。ゆのきりょうこです。

今日は、ベンチタイムといって、パン作りの工程の中でパンが少しおやすみしてる時のお話し。

このボールみたいに丸めた生地は、パンになります。

パンになる工程のベンチタイムの様子です。

粉やら水やらのその時作りたいパンの材料を混ぜ、捏ねて、丸め、1回ふっくらとなるまで発酵させたら、その時作りたいパンの大きさに分けます。
それを丸く丸めて、生地を休ませてた状態です。大きなままで丸めるときもあります。

この時間を
ベンチタイムって呼びます。
まさに生地がおやすみしてるとき。

でも、この時間が大切なんです。
引っ張られたピンと張った皮の下で、美味しい生地に変身中です。

そして、こっからいろんな形のパンになっていきます。

こんなかんじて、生地の表面を艶やかに引っ張って、山高な感じに丸めたら、きっと美味しくパンになりますよ。


焼きたい大きさに分ける。


気持ちよさげでしょ。

管理栄養士 ゆのきりょうこ


おやつ買って、好きな絵本買って、娘とほっこりさせていただきます♪ありがとうございます🧡