りょくあっとあきさんご

りょくあっとあきさんごの日記のようなもの🌱 全年齢一次創作同人クラスタ🎨 倉橋ヨエコ…

りょくあっとあきさんご

りょくあっとあきさんごの日記のようなもの🌱 全年齢一次創作同人クラスタ🎨 倉橋ヨエコとラーメンズと夢野久作は下火になっても必ず再熱している人間です

最近の記事

白い旗/倉橋ヨエコ

お久しぶりのnote更新です。 ここ最近、やけに倉橋ヨエコが恋しくなってずっとヨエ曲ばかり聴いています。 中2くらいから彼女にハマって、倉橋ヨエコとももう8年くらいの付き合いです。 最初に聞いた曲はたしか「夜な夜な夜な」。当時うごメモをしていた中で見つけた曲でした。 「傷つけるより傷つく方がいいって弱虫かな」 この部分の歌詞に心打たれてそれからCD集めが始まりました笑 今ではWikipediaに載ってるCDとDVDくらいは全部揃ったはずです。グッズは少しだけですが。

    • いち植物オタクによるプレゼン(さくら編)

      こんにちは。知識がめちゃめちゃ深いわけではないけど、植物大好きなりょくです。 名前の由来も植物から来てるくらい植物が好きです(緑→植物の色とかそういう(そのまま)、秋珊瑚→大好きな樹木サンシュユの別名) 植物が好きとはいいますが、私が特に大好きなのは樹木。草花は好きだけど知らないことばかりです。 最近、Twitterのフォロワーさんに植物を布教すべく画像でプレゼンをしているのですが(?)、その布教したものをこちらでも載せます〜〜〜(2枚あります) 結構力作。 載ってる情

      • scentlyさんでうちのこ概念香水を頼んだレポ

        ※限界オタクレポなので語彙等終わってます 普段から香水は使わない私ですが、概念○○が大好き人間+香水が気になっていたこともあり、この度うちのこ概念香水を注文しました!!やったね!!!という話です。 ちなみに今まで作った概念系グッズは天然石ブレスレットとか。結構お気に入りで毎日のように使ってます。 さて、今回利用させてもらったのは『scently』さん! ここの素晴らしいところ ①ネットで気軽に注文出来る ②香水についての解釈レターがついてくる 本当にこのふたつが利用の決

        • 『こばなしけんたろう』 読破後の感想

          以前書いた記事で『TAKE OFF〜ライト三兄弟〜』の感想を書いた記事がある。その記事の最後で少し触れていたのだが、この間Am○zonで『改訂版 こばなしけんたろう』を購入した。今日はその『こばなしけんたろう』の感想を書いていきたいと思う。 ※ネタバレチックなことも含まれる可能性があるので、ご自身の責任でお読みください※ 全体の感想としては、『小説を読んだというか作品を見に行った』という感じ。 まず文章の配置が話によってバラバラなことが、そう思わせるひとつの要因だろう。

          デンセン狂〜倉橋ヨエコ出演のDVD感想〜

          ずっと探していた幻のDVD、『デンセン狂』が我が家に届いた。 ずっと噂だけ聞いていて気になっていた代物だ。入手経路はメ○カリ。めっちゃ安くで出品されていてビビった…。 デンセン狂というのはどうやらイベントの名前らしい。様々な演者の演目の一番最後に、倉橋ヨエコは収録されていた。 感謝的生活や帰りたい家、流星など様々な曲が披露される中で、このライブでの私のお気に入りははないちもんめ。新曲として発表されていた。 ピアノの感じ、サビのアレンジがたまらなくよかった。はないちもんめが

          デンセン狂〜倉橋ヨエコ出演のDVD感想〜

          梅雨色小唄を聴きながら

          雨の多いこんな時期に、ぴったりな曲がある。 梅雨色小唄/倉橋ヨエコ 最近調子が良くなくて、ちょっと自己嫌悪も酷い中でのこの曲は染みる。 『悪くないんだよ 悪くないんだよ って言って、言って』 まさにこんな気持ち。 季節の変わり目とか夏が病気的にも鬼門な部分がある中で、今年もやっぱり体調を崩している。 春には出来ていた仕事が出来ない。実質休職状態だ。 教習所にも通っているけどなかなかいいペースでは行けてない。 『悪くないんだよ』って、本当に言って欲しい。

          梅雨色小唄を聴きながら

          TAKE OFF〜ライト三兄弟〜を観ての個人的な感想

          小林賢太郎さんの演劇作品『TAKE OFF 〜ライト三兄弟〜』を、最近ようやく見ました(公式YouTubeに感謝しかない)。 私はラーメンズと小林賢太郎のことが好き。 小学校高学年〜中学生くらいの時に母に見せてもらった『小林賢太郎テレビ』とラーメンズ公演『TEXT』から沼にハマり、早くも10年くらいが経ちます。 私のなかで、ラーメンズへの情熱は上下しながらも保たれ、ずっと好きなもののひとつです。 YouTubeのおすすめに出てくる『小林賢太郎演劇作品』を見ることは、いつか

          TAKE OFF〜ライト三兄弟〜を観ての個人的な感想