見出し画像

固有値と固有ベクトルで天を仰いだという話

 なんだか数学の解説みたいなタイトルですが、そんなことはないので安心してお読みください(笑)。

 物理の学習記録を書いたnoteを読んでくださっている方は、私が数学で躓いている部分があることにお気づきだと思います。
 それが「固有値と固有ベクトル」なので、タイトルに使っただけですよ。

 下の記事で紹介したように、子供に借りた線形代数のテキストでその疑問を解消すべく学んでいます。
 昨日も「二次元だからラックラク☆」と侮りつつ読んでいました。

 そして今日、もくもく会で続きのページを開いて勉強していたところ……。

固有ベクトルが計算されているっっ!

 固有値は求められるようになったので、その説明は要りません。
 私が知りたいのは、「固有ベクトルの求め方」なのよっっ。

 解らないのは私だけで、数学や物理を学ぶ人は求め方なんて本能のように理解できるのか……。

 と考えて、タイトルにあったように天を仰ぎました(WOW!)。

待て待て待て待て待て!
そんなはず、ないってば!

 心の叫びが聞こえます。
 震える手で(大袈裟)テキストのページをめくると、少し先に「固有ベクトルの求め方」が出ているのを発見しました。

 よかった。
 本能でなく、学んで身につけるレベルのものなんだ……。

 数学や物理を学ぶ人が超人の大天才ばかりではないことを知り、またシャーペンを持って勉強を続けることができました。

 慌てて結論に飛びつくと、とんでもないことになりますね。
 という早とちりおばちゃんの反省でした。


画像はフリー画像素材を提供している
Pixabayさんのアプリからお借りしました。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
よかったら、ハートマークをポチッとしてくださいね。
スキは会員登録していなくてもできます。
フォローやコメントもお待ちしています。

この記事が参加している募集

スキしてみて

物理がすき

投げ銭がわりにサポートしていただけると嬉しいです。執筆活動に必要な資料や道具をそろえるのに使います。よろしくお願いします!