りょーま

亀谷さんの血統理論をベースに競馬を堪能中。スマート出馬表を使って週末に役立つ情報を発信…

りょーま

亀谷さんの血統理論をベースに競馬を堪能中。スマート出馬表を使って週末に役立つ情報を発信。亀谷サロンでのインタビュー記事→https://www.keiba-salon.com/information-20220603_13892/

マガジン

  • スマート出馬表の教科書

    スマート出馬表の使い方についてまとめています。

最近の記事

6/24(土) 予想

注目馬 東京2R 3ミエノサンダー スタミナ型の父ロベルト系。前走はローテ不利 12ロードストレーザ ダート中距離への延長得意な血統。外枠替わりも◎ 阪神8R 6バレル 芝替わり歓迎の血統。 勝負レース

有料
500
    • 厩舎×血統分析 ~木村厩舎編~

      血統の適性と厩舎の特徴が一致しないことには、能力を発揮するのも難しいです。 例えば、芝長距離適性高い馬が、ダート短距離馬を育成するのが上手い厩舎に入っても、成功する確率は低くなると考えます。逆に、芝長距離の育成が上手い厩舎に入るのであれば、血統と厩舎の特徴が一致するので、成功(重賞などの上級条件で活躍)する確率も高くなるでしょう。 前置きは長くなりましたが、今回は宝塚記念でイクイノックスとジオグリフを出走させる木村厩舎を分析します。 ポイントは2点 ・芝1600m以上

      • 阪神芝を振り返る

        今週は阪神競馬場で宝塚記念が行われます。宝塚記念的中のために、先週日曜の阪神芝の結果を振り返ります。 芝1400mでおこなわれた阪神2Rは、父も母父も非サンデー系が上位を独占。9人気1着グランデサラス、8人気3着のエスタビエンの父はどちらも欧州型。 芝1600mでおこなわれた阪神9Rは、父欧州型のメイショウカイトが7人気3着。2人気5着に凡走したムーンリットナイトは父米国型。 芝2000mの阪神11Rでは、父欧州型のホウオウエミーズが10人気3着に好走。ハイペースの消耗

        • 宝塚記念に向けての分析

          宝塚記念に向けての分析 阪神芝2200mで行われる宝塚記念を分析します。 目次 - 過去のレース傾向 - 出走予定馬分析 - 過去のレース傾向 過去5年の勝ち馬を見ると、4頭が父欧州型。4頭全て母父も非サンデー系(米国型or欧州型)。3着以内に好走した馬も10頭が父欧州型でした。 宝塚記念のステップレースとなる大阪杯と天皇賞春は、父欧州型が過去5年でそれぞれ1勝のみ。 宝塚記念では、上記のレースで好走した馬が凡走するパターンも多いです。 2020年大阪杯を制したラッ

        マガジン

        • スマート出馬表の教科書
          8本

        記事

          6/18(日) 競馬予想

          阪神11R マーメイドS 11ビジン 土曜好調の父ディープ系。当レースは良馬場で行われた場合、父サンデー系×母父米国型が馬券内に来ている。該当馬は8,11のみ。相手は8。 東京11R ユニコーンS 8カレンアルカンタラ 当レースはダートの中距離適性問われやすい。8の父は昨年の優勝馬と同じエスポワールシチー。 勝負レース

          有料
          500

          6/18(日) 競馬予想

          6/17(土) 競馬予想

          東京2R 9ジェイエルバルカー 14ブリガンダイン 今開催の乾いた東京ダートは父も母父も非サンデー系が好調。9,14はどちらも該当。9は、父も母父も叩き上昇型血統。前走はハイペースに巻き込まれて厳しかった。今回は距離延長で、道中楽に逃げられる可能性高く、一変も期待できる。14は芝スタート替わり歓迎のドゥラメンテ産駒。揉まれにくい外枠も歓迎。 東京10R 3ミスヨコハマ 今開催の東京芝1400mは父Pサンデー系、ダートシェア高い馬が穴をあけている。3の父はPサンデー系のカレン

          6/17(土) 競馬予想

          厩舎×血統分析〜中内田厩舎編〜

          現在リーディング1位の中内田厩舎と血統傾向について分析します。 中内田厩舎の代表馬は、リバティアイランド、セリフォスなどがあげられます。 血統を見てみると、 リバティアイランドは父も母父も欧州型。 セリフォスは父ダイワメジャー、母父、母母父は欧州型。 今年重賞を制したアートハウスは父欧州型。母父ヴィクトワールピサはサンデー系の中では欧州指向強いネオユニヴァースの系統。 同じ重賞を制し、海外G1でも2着に好走したプログノーシスは父ディープインパクト、母父、母母父は欧

          厩舎×血統分析〜中内田厩舎編〜

          雨が降ってタフになった阪神芝を振り返る

          この土日の阪神芝は雨の影響でタフなコンディションとなりました。好走馬、凡走馬から傾向を分析します。 まず土曜ですが、穴をあけたのは内枠の欧州血統でした。 6R15人気メイショウタクボクが3着。4枠8番で、父欧州型。 9R5人気ゴールドプリンセスが1着。1枠1番で、父も母父も欧州型。 逆に人気で凡走したのは父サンデー系とディープ系。 6Rは2人気4着コパノサントスは父サンデー系。3人気16着エリムもサンデー系。 9R1,2人気はどちらも父ディープ系で、4,5着と人気

          雨が降ってタフになった阪神芝を振り返る

          スマート出馬表の教科書_環境設定

          環境設定では、フォントサイズ、IPAT連携、予想印などの設定を行うことができます。 スマート出馬表でIPAT連携をすると、資金の分配を自動で行う機能も使用できます。これは非常に便利です。 また、予想印も自分の好きな記号を使用することができるため、便利だと思います。

          スマート出馬表の教科書_環境設定

          マーメイドステークスの傾向

          阪神芝2000mで行われるマーメイドステークスに向けて、過去のレース傾向を分析します。 マーメイドステークスは過去4年のうち、3年は良馬場で行われました。良馬場開催時は毎回父サンデー系×母父米国型が1着。しかも、3頭とも人気薄(10人気、10人気、7人気)。稍重で行われた年は父欧州型が1着。天気、馬場状態によって、狙いを変えるのが良さそうです。 まとめ ・良馬場なら父サンデー系×母父米国型 ・稍重以上なら父欧州型

          マーメイドステークスの傾向

          ユニコーンステークスの傾向

          東京ダート1600mで行われるユニコーンステークスに向けて、過去のレース傾向を分析します。 昨年のユニコーンステークスを振り返ります。 1着ペイシャエスの父エスポワールシチーはダート中距離G1を勝利したことのある馬。 2着セキフウの父米国型×母父欧州型。母母父は欧州の主流血統サドラーズウェルズ。 日本のダート適性に加えて、欧州のスタミナを合わせ持つ馬が好走。 1人気6着のリメイクは父米国型×母父欧州型。血統傾向は合っていました。しかし、リメイクのローテーションは延長

          ユニコーンステークスの傾向

          6/11(日) 競馬予想

          重賞予想 東京11Rエプソムカップ 1エアロロノア 父キングマンボ系は、雨が降った3年前の当レースで9人気1着、18人気3着。1エアロロノアも父キングマンボ系。 相手も父キングマンボ系の3,5。 函館11R函館スプリントステークス 7ジュビリーヘッド 7の父ロードカナロアは当レース好調の大系統ミスプロ系。7の厩舎も、当レースを3年連続連対中で相性も良い。 勝負レース 阪神2R 4ポンテニオ 7ホペロア 土曜の阪神芝は内枠有利。4の父ゴールドシップはタフな馬場得意の血統。距

          6/11(日) 競馬予想

          6/10(土) 競馬予想

          ↓メイン予想 阪神11R 15サンキューユウガ 父も母父も芝短距離G1馬。ダート→芝替わり歓迎の血統。前走から大幅な上積みも見込める。 ↓勝負レース 阪神1R 12モズキラー 先週好調の母父エーピーインディ系。12の姉は芝→ダート替わりで一変。同じパターンに期待。 相手は6,9。 阪神4R 13ムジェロ 先週の阪神ダートで大穴を出した父ハーツクライ×母父エーピーインディ系。13と同配合。ダート替わりでの一変に期待。ここは単勝狙い。 東京9R15ララエフォール 15の父

          6/10(土) 競馬予想

          テンP

          「テンP」とは、「テンピー」、「テンパターン」と呼ばれ、テン3Fタイムを基に算出された先行力を示す指数です。テンPには、15、30、50という数値が設定されており、15>30>50の順に先行力が高いことを示します。 つまり、テンP15が最も先行力が高い、ということです。 ※スタートから600mまでの距離をテンの3F(ハロン)と呼びます。1Fは200mです。 ・テンP該当馬は先行力が高い ・先行力は15>30>50の順番で高い これだけ抑えておけばバッチリです。 先行

          スマート出馬表の教科書_コースデータ②

          コースデータ第二弾です。スマート出馬表にはソート機能がありますが、コースデータでも同様に、ソート機能を使うことで簡単に得意な血統や不得意な血統を見分けることができます。 実際に種牡馬の単勝回収率(単回)でソートしてみましょう。このメンバーの中では、キズナ、ルーラーシップの順に成績が優秀で、ダイワメジャーやゴールドアクターの成績は良くないことがわかります。単純に回収率を比較するだけなら、簡単にできます。 他にも着順でのソートや複勝回収率(複回)でソートするなど、様々なデータ

          スマート出馬表の教科書_コースデータ②

          スマート出馬表の教科書_コースデータ①

          特定の種牡馬、小系統、国別タイプに興味を持ったら、どんな成績なのか知りたくなりませんか。そのような場合にはコースデータが役立ちます。コースデータでは、そのコースでの成績を簡単に確認できます。また、種牡馬や系統、国別タイプの得意不得意なコースを把握することができます。これにより、レースを選ぶ際に有利な情報を得ることができます。さらに、種牡馬や系統、国別タイプの特徴を分析することで、今後のレースでの成績を予想することもできます。コースデータは、競馬の分析や予想において非常に重要な

          スマート出馬表の教科書_コースデータ①