見出し画像

植物徒然(クリシュナトゥルシーのその後、他編)


皆さん、こんばんは( ΦωΦ )


今日こちらでは久しぶりに晴れらしい晴れだったのだが、空気も乾燥していたからか、時折風がキンモクセイの香りをドライな感じで運んでおりました🍃


そんな今夜は、何だか久しぶりな気がする我がハウス植物の話題でも。

以前特集したクリシュナトゥルシーのその後の様子をメインに、その他の植物の成長について綴っていきたい📝



クリシュナトゥルシーの①号と②号🌿

どちらもハダニ対策の石灰で白いです。

画像1

全く大きさが違う2つの株だが、同時期に種蒔きして育てた兄弟である。


小さい方の①号だが、何度か虫害の危機を乗り越えたものの、成長が遅くてポット苗のまんまだった(最近写真の鉢に移植)。



そして②号はまだ①号より小さな頃、ある日夢に現れたのだが、

(✨私は...やりますよ(。≖ᴗ≖)✨)

といった感じに全身をキラキラさせ、その時見ていた何らかの夢に割り込んできたのだった😂


なので②号に関しては心配はしていなかったのだが、その後育ってきて写真のような姿に成長したのである。



しかし花の知らせがなかなかだったのだが、無事つぼみをいくつもつけてくれた。

画像2

吾輩の場合、何かメッセージがある植物は夢にほんまに「割り込んで」くるから笑えるのだが、見ている夢に小さな吹き出しのようなものが現れ、それが段々大きく広がり、その中から植物がこちらを見ているのである(笑)(ㅍ_ㅍ)ジッ...🌿




さて、そんなクリシュナトゥルシーの花🌼

画像3

白、黄色、紫の3つの色がハッキリしていて、ちょっと他のバジルの花とは雰囲気が違う。

今更だが、クリシュナトゥルシーとはホーリーバジルの一種であります。



バジルの和名はメボウキだが、バジルシードは水を含むと周りがジェル状になる。

昔の人は目にゴミが入った際、そのジェル化したバジルの種を目に入れてゴミを取っていたとか(目の ほうきでメボウキ)👀



そしてより薬効のあるホーリーバジルの和名はカミメボウキ(神目箒)で、その中でもこのクリシュナトゥルシーの薬効が一番強い...とかなんとか🤔

画像4

クリシュナ神の名前がつけられたこの植物だが、茎が紫になる発現率は60%だったろうか(色々うろ覚え)。


紫になるといいな~と思っていたが、うちのは緑一色でもないし、ハッキリ紫でもない...なんかソフト紫っぽい(°д° )

ま、育ってくれたら何色でもよし😎👌

😂




他のバジルの花と比べ、小花だと思ふ。

画像5

ミニチュア鈴がいっぱいついた神楽鈴みたいで、風に揺れるとシャンシャン鳴りそうだ😁



吾輩は紫が好きなのだが(特に青紫やモーヴとか)、紫と緑の組み合わせも好きなので、その2つの色をもつクリシュナトゥルシーをとても美しく感じるのであります✨

画像6

うちの株、まだ開花は始まったばかりです🌼



急に冷えて秋めいてきた頃、いきなり最低気温が12℃との予報だったので、もう今年は早めに室内組にすべく出窓に入れた。

画像7

この出窓ではクリシュナ①②号と共に、サボテンや同じく冬越しを狙うブッシュバジルも同居している(在宅時は昼からベランダ付近で光と風に当てている)🌵🌿



その他出窓には石(主にクリスタル)がゴロゴロしているのだが、そこにクリシュナ②号を入れた瞬間、パッと場のエネルギーが変化するのが感じられた=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)

...とても清々しく澄んだ感じがした✨



ま、そんなクリシュナトゥルシーたち。

画像8

冬越し頑張りますㄟ( ・ө・ )ㄏ❄️




その他の植物の話。

同じく早めに室内組となったグアバ氏🌿

画像9

ちょっと具合が優れなかったのだが、それでも梅雨~夏に伸びて妙な樹形になってしまった🌳

しかも公園で拾ってきた枝を支柱にしている😂



実は根鉢ってきてるのだが、都合のいい鉢が見付からず我慢してもらっております(´ΦωΦ)

もう11月になると移植せん方がいいかな...と思いつつ、ガサッと根を崩さず一回り大きな鉢に移植するなら大丈夫な気もしつつ🤔

どのみち、また同級生にホームセンターに寄ってもらわねばなるまい(笑)🚗💨




一番長い枝でこれくらいです。

画像10

グアバの剪定時期は1~2月らしいのだが、一番寒い時というのが意外である✂

その頃に、新たに枝を出してもらえるようにバランスを見て摘心したい🤔




次はポトス🌿

画像11

これは以前記事に貼った写真だが、6月くらいに撮った写真だったと思ふ📸



斑入り品種で成長は緩やかだが、これも今年育ってきた🌿

画像12

スリット鉢に移植しておいた。


普段棚に乗せているが、全体像を撮るために強引ハンギング📸

画像13

いやー、伸びてきた(°д° )

毎日見てたら慣れて分かりにくいが、改めて引いて見ると成長具合にしみじみする。




ところでこの斑入り株から、枝変わり(突然変異)で緑の葉を付ける枝が現れていた(切って水挿ししていた)。

画像14

これを苗にして、

「ポトス?...いいな('∀`)」

という同級生宅に嫁に出していたのだ。


緑の方が株としても強いだろうし、園芸を楽しみ始めたばかりの友にはそちらの方がオススメな気がしたのである。

友ん家🏠

画像15

手前3つの、なんか強そうな者共が吾輩が差し入れた苗💪

斑入りにも興味を持っていたので、苗にして仲間に加えておいた(緑の枝で隠れているが)。




しかし。

しばらくして家に寄った時にチェックすると、ポトス(特に緑)がぐったりとしていた😨

見るからに水不足、または根が傷んでいるような状態だった。


「...弱ってはりますな( ΦωΦ )」

「そうやねん( ;´Д`)」

「どれどれ...水足りてないやんか( ΦωΦ  )」

「昨日やってんで(´・ω・`;)」

「下から水出るまでやってますか( ΦωΦ )?」

「やってない( ºロº)」

「( ΦωΦ )」

「あ、アカンの:;(´◦ω◦`);:アワワ...」


...そう、「目は口ほどに物を言う作戦」に出た吾輩はその後水やりを実践、更に何故そうせねばならんのか説明した(笑)🚿


友のポトスはそれ以降しっかり水やりしてもらえたようで、無事復活し元気を取り戻したのであった(笑)ε-( ΦωΦ  )ホッ👏




次はリプサリス🌿

画像16

プチッと切れてしまったので、それを側にあったグアバ鉢に挿したら着いたようだ🌱

こう見えてリプサリス、森林性のサボテンらしいです🌵



親株はカーテンレールからハンギングしている。

画像22

その下の棚にポトスもおわします🌿




ベランダでは、石灰まみれになっていたペパーミントが盛り返してきたε-( ΦωΦ  )ホッ

画像17

まだまだハダニはいるし、最近は買った苗に着いてきたアザミウマ(スリップス)まで加わり気が抜けないのだが、おかしな葉は取り半分くらいに切り戻しておいた✂



こちらは、秋めいてきてボリュームが出てきたアリッサム。

画像18

今はもう少し育っております🍀


何やかんやで春からずーっと開花していたのだが、夏の間はさすがに花も細々として小さかった(休憩したらいいのに😥)。



しかし最近は花も大きさを取り戻してきた🌼

画像19

はちみつのような、甘くしっかりとした香りが漂ってくる🍯



うちのベランダで虫たちに一番人気👍

画像20

先日、ゾウムシのように口元が長い、アブみたいなユニークな虫も来ていた🐝



チョウたちに人気なのはブッドレアだが、吾輩の留守中は分からないものの、アリッサムの方が断然人気がある...(笑)(´ΦωΦ)エッ

画像21

アリッサムの並びに移動させておいた😎😂




よく開花してくれたセトウチホトトギスも、もう現在は花を終えたところ。

画像23


ま、そんな楽水的植物事情でした。



ラストは、ある日のほのぼのとした眺め🌿

画像24

...者共よ、健やかであれッ( ΦωΦ )🍀✨





Adiós ( ΦωΦ )ノ