見出し画像

共働き家庭の習い事事情〜我が家は1人1つまで。

保育園の年中〜年長頃になると習い事を始める家庭が多いのですが、我が家の場合、保育園時代の習い事は一切ナシ。小1年の夏からスイミング(金曜の夕方)のみ始めました。

保育園の間に習い事をしなかった理由

・仕事と育児の両立や下の子もいる中で送迎の余裕がなかった。
・子供の余暇(保育園に行っていない時間)が少ない中、習い事に行くよりゆっくり過ごすことに費やしたかった。
・ちょうどコロナが流行した時期でそれどころではなかった。
・私自身、子供時代の習い事はピアノ(年少〜小学6年)とスイミング(小学1年〜6年)の二つのみで不便はなかった。ピアノはあまり好きでなかったので練習が大変だった。

小1の夏からスイミングを始めた理由

長男が小学生になるタイミングで引っ越しをしたため、春は小学校や学童に慣れることを優先し、生活リズムに慣れてきた夏ごろから近所のスイミングに行き始めました。
年中や年長のタイミングで何度かスイミングの体験教室に行って、楽しそうだったこともあり、小学生になったらスイミング習おうね、と声かけをしていました。
また、小学校での水泳の授業も夏の間に数えるほどしかなく、夏場のプール開放もなかったので、スイミングに通わせて良かったなと思っています。

習い事のある日のスケジュール

我が家は金曜の夕方にスイミングに行っています。
17:10 学童から帰宅
17:15 夫がスイミングに送ってそのまま下の子の保育園のお迎え
17:30〜18:30 スイミング
18:00 私がスイミング見学・お迎え
18:45 夕食準備
19:00 夕食
※見学しにきて欲しい!とほぼ毎回言われるので、大体18:00過ぎには行っています。

習い事を夕方に入れると、その分夕食が遅れるため、普通の平日の夕方に習い事を入れると宿題が終わらないため(学童で宿題をやってこないため‥)、金曜がベストでした。

これ以上習い事を増やすなら土日なんですが、土日も慌ただしくしたくないなーと思うと習い事は一つまで。

長男によると、周りは英語、スイミング、ピアノをやっている子が多いとのこと。
自分自身、子供の頃の習い事のうち、あまりモチベーションの上がらないピアノをダラダラ続けてしまった過去があったので、子供には他に何かやりたいことある?スイミングいつまでやりたい?と時々確認しているのですが、小学生の間はスイミングをやりたい!と言っているのでしばらくこの調子で続けようかなと思っています。


共働き家庭が両立生活を楽しめるよう、活用させていただきます。