スクリーンショット_2019-11-24_10

INTO THE WILD...





週かならず1回は書くように決めてるから、




更新はする!

あと1ヶ月を余裕で切った。。。

チーム開発はなかなか共有が難しかったり、




知識・skillの追究とともに





時間と一緒に走りながら

じぶんのケツを叩いていかなきゃ^^;

ああああああああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ーーーーーーーーーー 笑






demo

ここへ来て少しわかったのは

突き抜ける奴ってのは、ビジネスセンスを持ってるのかな?ってこと。



あんまり日本でフツー〜に

暮らしてきてると「ビジネス」って言葉を聞いただけで怪しいとかなりがちだけどww そりゃ知らないから当然っちゃ当然の話で、でも本来の意って誰かの課題や困ってることを解決することにあるし、busyの名詞的な意図で悪く捉えてしまう人もいるかもだけど、それはたぶん早とちり・・・かな。



人間には

 「誰かを助けたい」とか、「力になりたい」



っていう意志みたいのが備わってるって聞いたことがある♪




だから、これからの日本人にとっても

激動の時代を生き抜くために

ビジネススキルってのはほぼ必須なのかな?って思う。




それって、じぶんの強みや弱い部分ってどこなんだろう?どうしたら自分たちのこの強みを「このターゲット層」に届けられるだろう。どんな言葉・どんな手法なら届くだろう??って考えることだし、



じゃあ成功・成幸してく奴らって

なんなのか?って言ったら





その問いをとことん向き合ってトライしまくって

じぶんにも他人にも明らかなものを作り出せたときに

ホントに必要とされる存在やサービスになるんだろうな。




という仮説。。。



あとは、そこそこやるか/とことんやるかの違いだけ・・・・

でも、人生の本質とかは気づいてる方がいい。

健康とか、いのちとか



僕らがなんの上に立っていま、生きていられるのか

生活できているのか?といった土台のこと。

個人としてはそれが大事だと思ってる。



そことの循環も考慮した上で

日々の選択や仕事でのサービスを考えていく



ことが・・・・



最後は、僕が尊敬していて、かつ、心に残っている

実践したい武井壮さんの考え方とAction!!




を張っておきます♪



最後まで読んでくれた方、

ありがとうございます。今日があなたにとって

良き1日でありますように^^





それでは、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?